// FourM
Rh2irr2rxhxbzwilgqlf

キッチン

CATEGORY | キッチン

オイルポットの人気おすすめ14選!おしゃれアイテムを厳選!使い方もご紹介!

2024.02.25

子供達に人気の揚げ物。お料理の後は、オイルポットで油を濾過するエコライフがおすすめ!油の再利用って大丈夫なの?どんなオイルポットが良いの?ニトリやダイソーに売ってるおしゃれなものや小さめのものなど、選び方と合わせて人気のおすすめオイルポットをご紹介します。

  1. オイルポットとは?
  2. 揚げ物の後の油の再利用って大丈夫?
  3. 人気のオイルポットのおすすめの使い方
  4. 人気のオイルポットのおすすめの選び方
  5. おしゃれで人気のオイルポットのおすすめ-1.貝印 2重口 オイルポット 1.2L
  6. おしゃれで人気のオイルポットのおすすめ-2.アイリスオーヤマ オイルポット 活性炭 900ml
  7. おしゃれで人気のオイルポットのおすすめ-3.ニトリのホーローオイルポット1.1L
  8. おしゃれで人気のオイルポットのおすすめ-4.ニトリのオイルポット深型漉し網付き 1.1L
  9. おしゃれで人気のオイルポットのおすすめ-5.ダイソーのオイルポット
  10. おしゃれで人気のオイルポットのおすすめ-6.m.design オイルポット 0.8L
  11. おしゃれで人気のオイルポットのおすすめ-7.National/Panasonic 天ぷら油クリーナー レッツフライ
  12. おしゃれで人気のオイルポットのおすすめ-8.Panasonic 天ぷら油クリーナー 鍋タイプ
  13. おしゃれで人気のオイルポットのおすすめ-9.ホーローオイルポット・ホームピッカー
  14. おしゃれで人気のオイルポットのおすすめ-10.トルネオ フッ素 オイルポット 受皿付
  15. おしゃれで人気のオイルポットのおすすめ-11.オイルポット 400ml
  16. おしゃれで人気のオイルポットのおすすめ-12.アクシス/Homestead+ホーロー+オイルポット
  17. おしゃれで人気のオイルポットのおすすめ-13.野田琺瑯 オイルポット ロカポ
  18. おしゃれで人気のオイルポットのおすすめ-14.ZEROJAPAN オイルポット
  19. 人気のオイルポット以外のおすすめ品
  20. おしゃれで人気のオイルポットのおすすめはいかがでしたか?
揚げ物をした油をまた次回に使いたい時に、その油を保管しておくための容器がオイルポットです。オイルポットの種類は豊富で、ダイソーなどの100均のものもあれば、ニトリや無印などからも出ていたり、他にもかなり研究されていて、臭いや色を防止するタイプのオイルポットも出ています。

関連記事

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81W1iyCr6lL._SL1500_.jpg
揚げ物をする時はけっこうな量の油を使って揚げますよね。一度で捨ててしまうにはもったりいない・・・でも、一度使った油をオイルポットに保管してまた使うの?と言う方もいると思います。一度使ったらそのまま捨ててしまうと言う方もいると思います。では、揚げ物をしたあとの油って、どれくらいもつものなのでしょうか?

酸化が心配

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41ogSTpf8LL.jpg
揚げ物をした後、再度油を使うのは酸化しているからダメ!と言う方もいると思います。では、本当に油は酸化してしまうのでしょうか?NHKの「ためしてガッテン」で油が酸化するかどうかの実験をしています。
2008年6月4日に放送された「ためしてガッテン」という番組中で行われた油の酸化実験は、新品の油を3日間日光に当てたり、わざと油を酸化させるような工程を加えて体に有害かどうかを調査しました。 結果は、体に害が出るほどの酸化は起こりませんでした。

実験の結果、体に有害になるほどの酸化はしないそうです。でも、揚げ物をした後の油を保管して再度使おうとしたら、油くささが気になったりしますよね。それは、油の酸化によるものではなくて、揚げ物をした時の食材から出た成分のために変色したり臭ったりするそうです。そうは言っても何度も使っているうちに酸化はしてきますので、なるべく早くに使ってしまった方がよいです。
引用: https://www.cecile.co.jp/cmdty/img/84201/512/84201WF-1178_D1.jpg
揚げ物をした油の使い方として、素材の成分などが出ていている油は、次回の揚げ物用にとっておくのではなく、炒め物などに使ってしまった方がよいです。食材から成分が出た油は、炒め物などに使うと風味が増してより美味しくなります。

揚げ物をする順番

油の使い方として、揚げるものの素材の香りや旨味が油に出てくるので、揚げ物の順番にも気をつけると油はより長く持つようになります。まずは、野菜などの揚げ物をしましょう。その次にコロッケなど、そしてシーフードやお肉などを揚げるようにすると良いです。また、唐揚げは一番油が汚れるので、一番最後の油を使うと良いですよ。

天ぷら屋さんの秘伝コツ

天ぷら屋さんの秘伝として、天ぷら油の後の使い方として、一番最後に、水分をよく拭き取った野菜の皮やじゃがいもの切れ端などを揚げているそうですよ。じゃがいもなどのでんぷん質が油をきれいにしてくれるそうです。

関連記事

一度使った油に継ぎ足はダメ!

揚げ物をして一度で捨ててしまうのはもったいない油ですが、だからと言って残っている油に継ぎ足して使ってはいけません!一度オイルポットなどで濾過した油の使い方としては、炒め物や少量の揚げ物などで使い切った方がよいです。

関連記事

Pvdo1wjwtj06wvjnjmiu
引用: https://www.instagram.com/p/BvooiYZHnWz/
揚げ物の後、残った油をオイルポットに入れて保管する場合の使い方をご紹介します。

使い方手順-1

揚げ物をした後には、油に天かすのようなものや小さな揚げ残りのようなものがある場合は全てきれいに取り除きましょう。小さめの目の網などで取るときれいに取れますよ。

使い方手順-2

オイルポットにフィルターが付いている場合はそれを使い、付いていない場合は、キッチンペーパーや漉し器などを使い油を漉します。そして、オイルポットは冷暗所で保管します。
オイルポットで人気の上位にくるのは、やはり使いやすいオイルポットとおしゃれな見た目のものですね。では、使いやすいオイルポットとはどういうものなのか、おすすめの選び方をご紹介します。
液だれしにくい注ぎ口が付いているオイルポットがよいです。口は小さめの方がきれいに油切れもします。また、注ぎ口が二重になっていると液だれしにくいですよ。
Ezqggatzljjy1w4gmyhu
引用: https://www.instagram.com/p/BgQQgI1hlPR/?tagged=%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88
オイルポットのサイズにも気をつけましょう。できれば小さめのオイルポットの方がよいです。お店で使うわけではないので、それほど大量に油が残るわけではないので、小さめのものを選びましょう。小さめのオイルポットの方が、保管する時にも場所を取らなくてよいです。冷暗所での保管がおすすめなので、キッチンのシンクの下とか、戸棚の中とかになります。その際に小さめの方が良いですよね。
一度油を使い切ったオイルポットは、毎回洗うようにしたいです。油がオイルポットに残っていると、そこから油の傷みが進んだりするので、毎回洗うようにしましょう。そのためにもオイルポットを選ぶ際に洗いやすいものが良いですね。あまり溝が多いものなどは避けた方がよいでしょう。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61GkAdgvDzL._SL1000_.jpg
お手入れが簡単なテフロンフッ素樹脂加工のオイルポットです。細かいメッシュが小さな油かすも取り除いてくれます。二重注ぎ口なので、注いだ油がこぼれず、オイルポットの中に戻る設計になっています。また、本体と、ふた、メッシュの漉し網、こし枠が分かれるので洗うのも簡単です。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61ce%2BFpK-9L._SL1000_.jpg
貝印 2重口 オイルポット 1.2L 油だれストップ設計 テフロンセレクト DZ-0709
価格 ¥ 1,191
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41HHWQWnE7L.jpg
臭いをキャッチしてくれる活性炭フィルターは、使い捨てなのでとっても簡単です。約10回使用できて経済的です。本体はフッ素加工が施してあるので、お手入れは簡単です。それに、液だれしにくい二重口構造になっているので、使いやすいです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41Idiunau-L.jpg
活性炭フィルター付きのオイルポットなので、揚げ物を油を繰り返し使えます。上から順に、細密こしあみ、濾過ポット、活性炭フィルター、注ぎ口リングと重なっていて、その下にオイルの保存ポットがあります。
アイリスオーヤマ オイルポット 活性炭 900ml カートリッジ1個付 白 H-OP900
価格 ¥ 2,954
引用: https://www.nitori-net.jp/wcsstore/ec/images/Image/catalog/8940771/646X1000/894077101.jpg
オイルポットとは思えないほどコロンとかわいいニトリのオイルポットです。ホーロー製で見た目もかわいいです。真っ赤なポットとつまみ部分のぽちっとした感じがなんともかわいいですよね。ニトリらしくお値段もとってもリーズナブルです。
引用: https://www.nitori-net.jp/wcsstore/ec/images/Image/catalog/8940771/646X1000/894077107.jpg
ニトリのホーローオイルポットは、活性炭カードリッジを取り付けられて、使った油をきれいに濾過してくれるので、いやな臭いや汚れもとってくれますよ。もしも活性炭カートリッジが切れてしまい、急には買いにいけない時には、活性炭カートリッジなしでも使えるのがポイントです。
引用: https://www.nitori-net.jp/wcsstore/ec/images/Image/catalog/8940749/646X1000/894074902.jpg
ニトリからは、ニトリのホーローオイルポット用の「ニトリ活性炭カートリッジ」を使えます。
引用: https://www.nitori-net.jp/wcsstore/ec/images/Image/catalog/8940802/646X1000/894080201.jpg
さすがは「お値段以上のニトリ」と言うだけあって、こちらのニトリのオイルポットは1000円以下で買えちゃいます。でも、お値段以上のニトリなだけに、お安いだけではなく、使い方も便利にできています。まず、お手入れが簡単なフッ素配合シリコン樹脂加工が施されています。そして、一気に油を入れられる深型漉し網が付いているので手間が省け、便利な使い方ができますね。また、受け皿付きなので、液垂れした時にもきれいな使い方ができます。
引用: https://stat.ameba.jp/user_images/20170217/12/mendokusagarishufu/56/87/j/o0711096013870700342.jpg?caw=800
100均のダイソーにもオイルポットはあります。おしゃれなのか?と聞かれれば、個人の好みだと思いますが、ダイソーのオイルポットが人気があることは間違いありません。なんと言っても100円ショップのダイソーですから!でも、オイルポットはさすがにダイソーでも100円では無理なようで、こちらは150円になります。
引用: http://wadai-tuhan.net/wp-content/uploads/2017/03/P_20170313_123807.jpg
ダイソーのオイルポットは、本体は鉄製の銀鍍金で、取っ手部分は鉄製の亜鉛メッキとなっています。もちろんダイソージャパンの製品で、ダイソーブランドとなっています。とってもシンプルな構造で、揚げかすなどを取り除けるメッシュも付いています。大きさは0.7Lと、小さめなので収納も楽々です。消費者の声を聞いてくれているダイソーならではのサイズですよね。
引用: http://wadai-tuhan.net/wp-content/uploads/2017/03/P_20170313_123900-680x510.jpg
ダイソーからはダイソーブランドの油こし紙も販売しています。こちらは25枚入って100円です。ダイソーのオイルポットに付いているメッシュ部分はちょっと大きめなので、揚げかすなどがきれいに取れないこともあるので、こちらのダイソー油こし紙を使うと良いですね。
ダイソーの油こし紙の利点は、円形の紙のところに2箇所飛び出たところがあります。油を漉した後に、この取っ手のようなところを持ちあげて捨てると手が汚くならなくてよいです。さすがダイソーのアイデアポイントですね!
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/914C0zg%2BC4L._SL1500_.jpg
とってもおしゃれなグラデーションカラーのオイルポットです。オレンジのグラデーションがとても温かみがあり、キッチンにあってもおしゃれな雰囲気がありますね。これならば、油を漉した後、キッチンに置いておいて、油を炒め物などにも使いやすいですよね。本体に継ぎ目がないので、油がもれてくることもありません。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31sf8Gbb0cL.jpg
容量は、0.8リットルで、小さめなのが収納などに便利です。高さも11cmと小さめなので、どこにでもコンパクトに入れておけるのがよいです。
m.design オイルポットmini 0.8L MAD-11
価格 ¥ 773
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41H-H7MI46L._SY355_.jpg
見た目はまるでスープが入ってる魔法瓶のようなかわいい感じです。このオイルポットは、熱いままの油(180℃以下)を入れられるので、完全に冷めるまで待つ必要がないのが時短できていいです。注ぎ口は、油だれしにくい二重構造で、エコカートリッジを取り付けて使用します。エコカードリッジは、油の嫌な臭いを取り除いてくれて、変色を防いでくれます。濾過槽と貯油槽が分かれている2ポットタイプで、お手入れも簡単ですよ。
National/Panasonic 天ぷら油クリーナー レッツフライ レッド TK801-R
価格 ¥ 9,800
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41pC64JIe1L._SX355_.jpg
こちらのオイルポットは、2011年グッドデザイン賞を受賞しています。お鍋でもあり、オイルポットでもあると言うアイデア商品です。鍋本体はステンレス鋼です。濾過槽の容量は0.5Lと小さめなのもよいです。貯油槽も0.6Lと小さめです。活性炭内臓カートリッジで油の嫌な臭いや色をキャッチしてくれます。2つのポットがそのままお鍋になっているので準備も楽ですよ。
Panasonic 天ぷら油クリーナー 鍋タイプ 黒 TK-CT50-K
価格 ¥ 6,300
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41KG0gdrHKL.jpg
カラフルでころんとしたかわいいオイルポットです。素材はホーローなので、洗いやすく熱にも強いです。大きさは1リットルサイズで、小さめでも大きめでもなくちょうど良い大きさです。なによりこの形とカラフルさが存在感がありますよね。持ち手も大きく、こし網は、目詰まりしにくい網目でお手入れも簡単です。こし網は、二重になっていて、上下4団のステンレスメッシュが揚げかすなどをきれいに取り除いてくれます。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31NDO0OyYiL.jpg
色はイエローとホワイト、レッドがあるので、キッチンのインテリアに合う色を選べるのがうれしいですね。
ホーローオイルポット・ホームピッカーSC-10 レッド
価格 ¥ 3,603
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61zpdizPs7L._SL1000_.jpg
ステンレス製のオイルポットで、フッ素樹脂加工を施しています。1.2リットルとちょっと大きめなので大家族の方におすすめです。受け皿が付いているので、万が一の液だれの時にもオイルポットの下がべたべたになることはないです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81Z-O2-KbPL._SL1500_.jpg
小さめが良いのに・・・と思っている方、大きな1.2リットルにはわけがあります。大家族ならばこれくらいの大きさが欲しくなると思いますが、多めの油をこすとなるとなかなか時間がかかってしまいますよね。でも、このオイルポットは、新開発のトルネードフィルターによって油が早く落ちるので、大量の油でもいらいらすることなく後片付けができます。使い方は簡単、トルネードフィルターの真ん中部分めがけて油を注いでください。
トルネオ フッ素 オイルポット 受皿付 1.2L S-20
価格 ¥ 1,620
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41%2B8FhWulzL._SY355_.jpg
見た目とてもおしゃれでかわいいオイルポットは、400mlと小さめです。キッチンの脇にちょっとおいても良いくらいの小さめサイズです。濾過機能は付いていないので、濾過した油を入れて置くのによいです。小さめなので、ちょっとテーブルの上に置くとか、キッチンで使うのにとってもおしゃれですよね。つまみの付いた受け皿もかわいく、フタ部分にもつまみが付いているので、油で手がべたべたになることもなくとても使いやすいです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51Gn4-CGnQL.jpg
ホーロー製で、ベービーブルーのロゴやラインがとってもかわいいオイルポットです。オイルポットの中に油かすなどを濾せるメッシュが付いています。メッシュの目は小さめですが、油こし紙を入れて使ってもいいですね。
アクシス/Homestead+ホーロー+オイルポット+HS650
価格 ¥ 2,982
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/716KNpgYNEL._SL1500_.jpg
ふたと本体はホーロー製で、こし網はステンレス製のオイルポットです。活性炭入りのカードリッジに通して濾過するので、細かい油かすなどもきれいに取り除けます。ホーロー製なので、お手入れも簡単で使いやすいです。油を注ぐ時にふたにこし網を置けるように工夫されています。
野田琺瑯 オイルポット ロカポ
価格 ¥ 4,520
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/418dq2SvfAL.jpg
海外でも人気のメイド・イン・ジャパンを誇るクオリティのオイルポットです。小さめでかわいいデザインです。濾過して使う使い方ではなく、テーブルにおいておくオイルポットになります。本体は陶器製で、ハンドル部分に付いているボタンを押せば油を注げるようになっています。直径10cmと小さめです。
ZEROJAPAN オイルポット ホワイト BRM-50 WH
価格 ¥ 1,916
オイルポットの使い方や選び方、おすすめのオイルポットなどをご紹介しましたが、オイルポットを使って油を漉して再利用してもまだ油が残って、もう使いたくない・・・と言う時に便利な商品をご紹介します。
引用: https://www.nitori-net.jp/wcsstore/ec/images/Image/catalog/8940731/646X1000/894073101.jpg
ニトリからは油を処理する時に吸わせてポイできる「吸いとるパッド」も出ています。ニトリのオイルポットで油を保管したあと、再度使って、もう使えないと思ったら、ニトリの吸いとるパッドを使うと便利ですね。
引用: https://www.nitori-net.jp/wcsstore/ec/images/Image/catalog/8970156/646X1000/897015601.jpg
ニトリで購入できる油こし紙もリーズナブルで、使い方は簡単で便利ですよ。オイルポットにろ紙が付いていないタイプやフィルターの付いていないタイプのものにいいですね。

関連記事

いかがでしたか?オイルポットの使い方は簡単ですが、種類によっては濾過の速度を早くするように工夫していたり、液だれ防止の注ぎ口になっていたりと、いろいろと工夫されています。濾過機能付きのものやテーブルの上におしゃれに置けるタイプなど、ニーズに合ったものを探してみてくださいね。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41X4yYP2k0L.jpg