// FourM
Gxyfpeylsnitn5zfoxkk

暮らし(V)

CATEGORY | 暮らし(V)

レンジ台をDIY!簡単作り方とおしゃれ実践アイデアまとめ!

2024.02.25

電子レンジの上のスペースは有効活用できていますか?DIYでレンジ台を設置すれば、見た目もすっきりしてレンジ上収納も可能に。しかも、レンジ台をDIYで作るのはとても簡単です。今回はその作り方と、おしゃれな実践アイデアと合わせてご紹介します。

  1. レンジ台をDIYで作るメリットって?
  2. シンプルなレンジ台ならDIYは簡単!
  3. 簡単シンプルなレンジ台をDIY!<材料>
  4. 簡単シンプルなレンジ台をDIY!<作り方>
  5. 応用するとさらに便利でおしゃれに!
  6. DIY実践例①レンジ上棚・下棚になる台
  7. DIY実践例②ロータイプのレンジ台
  8. DIY実践例③ハイタイプのレンジ台
  9. DIY実践例④収納スペースつきレンジ台
  10. DIY実践例⑤キャスター付きの可動式レンジ台
  11. レンジ周りにはDIYのアイデアがたくさん!
Yl0eogkyqmnepoyem64n
電子レンジは、キッチンでスペースをとりがちな家電のひとつです。電子レンジを置くだけで場所がとられてしまって、「他のものを置くスペースがない!」なんて困った経験はないでしょうか。別に棚などの収納グッズを買うのもいいですが、レンジ台のDIYで、もともとあるスペースを有効活用してみましょう。
レンジ台をDIYで作れば、レンジ周りのスペースが有効に使えるようになります。例えば電子レンジをすっぽりと覆うような上棚が作れると、デッドスペースだったレンジ上に小物を置けるようになります。そのままレンジの天板にものを置くこともできますが、熱の影響や見た目の悪さなどが気になるもの。レンジ台を作ることで、スペースの活用だけでなく、見た目にも統一感ができて、すっきりさせることができます。

関連記事

Pj97yev2oyebhw7dy0jv
シンプルなレンジ台をDIYで作るのなら、作り方はとても簡単です。必要な板材と、板材を組み合わせる器具、木材を塗装するオイルなどがあればOK。100円ショップや身近なホームセンターで十分手に入る材料で作ることが可能です。
今回ご紹介する簡単な作り方は、レンジ上にかぶせるようにして設置するコの字型のレンジ台です。作り方の基本的な流れは、①木材のカット、②木材の塗装、③木材の組み立ての3つの工程でできています。
Like-it 木目調 コの字 ラック プラスラック ナチュラル 幅29.5×奥行22×高さ14cm RA-01
価格 ¥ 2,484
高級感あふれる木目調ラックで魅せる収納。 Vカット工法の技術で作られたコの字ラック。
完成イメージは、上記のような木製ラックです。このシンプルな形のものであれば少ない材料と作業工程でラックを作ることができます!
コの字型のラックが作ることができれば、それを応用してボックス型にしたり、棚板を増やしたり、キャスターをつけたりと、用途に合わせて構造を変化させていきましょう。
ではまず、必要な材料から見ていきましょう。

材料

Kzxo6yuexmozt2fqahjf
必要な材料は「天板の木材(1つ)」、「支柱用の木材(2つ)」です。
天板になる木材は、お使いの電子レンジの天板の「横幅」と「奥行き」を測って、それよりも数センチ余裕をもったサイズを選ぶようにしましょう。支柱となる木材は、同じく電子レンジ「高さ」と「奥行き」を測って、それよりも余裕のある大きさにします。
木材の厚みは、上に載せるものの大きさや重さによりますが、あまりにも薄いと真ん中がたわんでしまいますので、ある程度の厚みがあってしっかりしているものを選びます。また、なるべく真っ直ぐでよれたりしていないものを選ぶようにすると良いです。
ホームセンターで木材を購入する場合は、お店で好きな寸法でカットしてもらえますので、自力でカットするのに自信がなかったり、道具を持っていない場合には活用してみましょう。

道具

Jyet27jnoopmiap50vv9
その他必要になる道具は、「木材をカットするもの(ノコギリ、メジャーなど)」、「木材を固定するもの(電動ドライバー、ビスなど)」、「木材を加工するもの(やすり、塗装用オイルなど)」です。
仕上がりによっても必要なものは変わってきますが、基本的にはこの3種類が必要になります。
次に、作り方を見ていきましょう。

①木材をカットして表面にヤスリをかける

木材はそのままですと角がとがっていたり、表面がざらついていて手触りがよくありませんし、怪我のもとにもなります。ヤスリをかけることで表面をなめらかしにて、塗料のノリをよくしておきましょう。

②木材に塗料を塗る

使う塗料の濃度や塗る量の目安は、購入したものの説明を参考にしてください。塗料は二度塗りすることで、見た目の仕上がりが綺麗になります。
もちろん木材の素の木目を生かしたい場合は、塗料を塗らずにヤスリだけで仕上げてもOKです。好きな色や柄のリメイクシートを貼ったり、タイルシールを貼ってみるのも見た目が鮮やかでおしゃれになります。
木材用の塗料は、100均のセリアやダイソーでも購入することができます。

③枠を組み立てる

Nwwzbolm5wnfzuzhjqwu
塗料が乾いたら木材を組み立てます。板同士がずれないように気をつけて、電動ドライバーやビスを使って固定していきましょう。
組み立てのポイントは板同士をしっかり直角にして固定することです。直角にならないとぐらつきの元になりますので、定規などを当てて角度をチェックしましょう。
組み立てができれば基本のレンジ台は完成です!簡単なものであれば、基本的には板のカット・加工と組み立てだけでできてしまいます。
Qpet0dzcsld8xl6tzvap
作り方の簡単なコの字型のレンジ台は、レンジ上のスペースが活用できるものでしたが、レンジ台のDIYアイデアはそれだけではありません。これからご紹介する実践アイデアでは、作り方は応用が必要になってきますが、より収納スペースを増やしたり、見た目をぐっとおしゃれにしたりすることが可能です。
電子レンジをどこに設置するのか、どれくらいの設置スペースが必要なのか、なにをどれくらい収納したいのかによって、DIYのアイデアは様々です。基本の作り方がわかったら、今度はより便利なアイデアを試していきましょう!
今度はDIY実践例です。コの字型のレンジ棚から作り方を発展させて、さらに機能アップさせている例を見ていきましょう。
コの字型ラックではレンジ上の天板部分が主な収納スペースでした。それに棚板を増やしていくと、レンジ上だけでなく、レンジ下にもスペースが確保できます。上下に収納スペース作ることで、レンジ周りにはデッドスペースの死角がなくなり、とても機能的で使いやすそうなキッチンになっています。
ロータイプのレンジ台であれば、収納スペースを確保しながらも、圧迫感のない見た目になります。棚はオープンにしたり、引き出しをつけたりと、DIYなら自由自在に変えられます!
ロータイプ・ハイタイプや、収納スペースの大きさは、レンジ台に何を置きたいのかによって自ずと変わってきます。必要以上に大きすぎたり、逆に収納スペースが小さくなりすぎたりしないよう、製作に取り掛かる前に十分に考えておきましょう。
ハイタイプのレンジ台の良さは、なんといっても収納力にあります。電子レンジだけでなく、炊飯ジャーなど他のキッチン家電を置くこともできて、モノが多くなりがちなキッチン周りが省スペースでまとまります。
ハイタイプであっても、棚をオープンラック型にすることで適度に抜け感ができて、圧迫感が軽減されます。ハイタイプでオープンラックにする場合には、支柱の強度が必要になりますので、材料選びをしっかり行うようにしましょう。組み立て時も、ぐらつかないように気をつけましょう。
レンジ台の領域を超えて、ひとつの大きな収納棚として活用されている例もあります。引き出しをつけることで、細かなものは「見えない収納」としてまとめて、オープン部分は小箱を引き出しに使うことですっきりと「見せる収納」にされています。
レンジ台の設置スペースが広くとれる場合には、このように大きな複合棚にすることで見た目にも統一感が出せますし、ごちゃつきがきなキッチンが整頓しやすくなります。
こちらの例も大容量の収納スペースを持っています。上棚には食器をしまうオープンラックがあり、きちんと整頓することで見た目も統一感があり、機能的な収納になっています。
レンジ台の下にキャスターをつければ、さらに便利な可動式の棚になります。キッチンが広めの場合や、調理台がキッチンとは別にある場合など、電子レンジごと移動できるととても便利です。
キャスターは、元からキャスターのついた板だけでなく、ホームセンターで単品でも購入することができます。

関連記事

Gb4sjrws4jb0wtbyrhoz
なにかとスペースを消費するレンジ周りですが、工夫とアイデア次第で便利な収納スペースに変えることができます。DIYなら自分の家にあるスペース有効活用し、用途に合わせて作ることができるので、市販のものを買うよりも効率がよく経済的です。
今回ご紹介した作り方や実践例を元に、自分好みのレンジスペースをDIYしてみてはいかがでしょうか。