// FourM
Lnqetrghffvuttnpaciu

音楽(V)

CATEGORY | 音楽(V)

読書中音楽を聴くメリットは?リラックス・集中できる理由とは?

2024.02.25

読書時に音楽を聴く派ですか?それとも聴かない派ですか?読書中に音楽を聴くメリットって知っていますか?騒音をカットし、リラックスしたり集中力がアップしたりする理由などもまとめてみました。カフェでゆっくり音楽を聴きながら読書する前に読んでみてください。

  1. 音楽を聴きながら読書すると集中できるって?その理由は?騒音は気にならない?
  2. どこで読書をしますか?
  3. 読書中音楽を聴くメリット-1.気が散らない?
  4. 読書中音楽を聴くメリット-2.騒音をカット
  5. 読書中音楽を聴くメリット-3.音楽が脳に影響を及ぼす
  6. 読書中音楽を聴くメリット-4.集中力を高める
  7. 読書中音楽を聴くメリット-5.脳波によってリラックス効果
  8. 読書中音楽を聴くメリット-6.音楽により記憶できる
  9. どんな音楽が読書に向いているのか?
  10. 読書中に聴くと集中できる音楽-1
  11. 読書中に聴くと集中できる音楽-2
  12. 読書中に聴くと集中できる音楽-3
  13. まとめ
カフェなどで音楽を聴きながら勉強している学生をよくみかけますが、集中して勉強できているのだろうか?と疑問に思ったことはないでしょうか?音楽がかえって騒音になることはないのでしょうか?音楽に気を取られて勉強に集中できない私としては、音楽を聴きながら勉強をするメリットを考えてみたいと思いました。読書も同じです。カフェでリラックスして読書するのはよいのですが、音楽を聴きながらだとかえって集中できないのではないかと疑問に思います。そこで、音楽を聴きながら読書するメリットやリラックス効果があると言うのでまとめてみました。

関連記事

引用: https://www.shend-trend.com/wp-content/uploads/2016/07/46e53f47daabd42366c25d399108805f-300x198.png
最近では、スマフォやタブレットなどでも本をダウンロードして読書することができるので、どこででも気軽に読書できますよね。みなさんは電子デバイス派ですか?それとも紙の本派ですか?電子デバイスだと荷物にもならずに気軽に読めますよね。また、同時に音楽を聴くこともできます。電車の中やカフェで読書する人もいるでしょうし、家でじっくりと時間をかけて読書する人もいるでしょう。どこで読書すると一番リラックスでき、集中できますか?今回は、読書中に音楽を聴くことによってリラックスできたり、集中できるメリットがあると言う理由をご紹介します。
引用: http://www.tabroid.jp/images/2012/120413_books_top.jpg
音楽を聴きながら読書をすると、音楽が気になって読書に集中できないのではないかと思ってしまいます。でも、それは反対で、カフェや電車の中などの公共の場で読書をする場合、騒音や周りのちょっとした音がかえって気になってしまい集中できないそうです。集中できているように自分では思っていても、実際は集中できていないそうです。そのため、音楽のジャンルを選んで音楽を聴くことによって、読書に集中できるらしいですよ。
引用: https://jinnaitakumi.com/wp-content/uploads/img1-1024x610.jpg
カフェや電車の中など、公共の場で読書をしていると騒音や人の話し声が気になったりします。それは突発的な音の変化に脳が反応してしまうからです。でも、読書中に音楽を聴いていると、外気から入ってくる騒音が気にならなくなり、読書に集中できるのです。もちろん聴く音楽を選ばなければなりませんが、騒音をカットできて読書に集中できる音楽を選べば、読書効率はぐっとアップします。
適切な音楽を聴くことによって気分を変えたり、ストレスを解消したりと、音楽にはリラックスできる効果もあります。でも、音楽には、単にリラックスさせるだけではなく、脳に重大な影響を及ぼすことも研究によって証明されています。音楽を聴くことによって認知能力が上がるそうです。
引用: https://www.scanezy.net/wp-content/uploads/2017/08/bookandmusic-1024x768.jpg
今までの研究の中で、人は静かな環境よりもある程度音が聞こえる環境の方が集中力がアップすると言う結果が出ています。また、集中することが苦手な人にとって、ある程度の騒音などがある方が集中力をアップさせる訓練にもなるとのことです。ただし、普段から集中力のある人にとっては、騒音がある状況では、集中する力の妨げになることもあるそうです。これらの理由から読書中に音楽を聴くと言うのは、集中力を高めるけれど、人にもよると言うことがわかります。
引用: https://shingakunet.com/school/9001192998/images/image_2241757_m.jpg
引用: http://www.appps.jp/wp-content/uploads/2018/07/33510f35d0ded3a9603dc0bb8be990db_s.jpg
人の脳には周期的な電流が流れていて、それを脳波といいます。脳波には5種類あり、α(アルファ)波、β(ベータ)波、θ(シータ)波、δ(デルタ)波、Γ(ガンマ)波です。
引用: https://ds393qgzrxwzn.cloudfront.net/resize/m720x480/cat1/img/images/0/7IiuOPRtUB.jpg
5種類の脳波のうち、リラックス状態にある時や眠りにつく状態にある時に発生する脳波が、アルファ波とシータ波です。アルファ波が出るとリラックスできると言うのはよく聞く話ですが、シータ波がリラックスに影響があるとはあまり知られていないかもしれません。でも実は、シータ波は、アルファ波よりも強いリラックス効果があり、記憶力や集中力をアップさせる効果があり、ひらめきにも効果があるそうです。
引用: https://wired.jp/wp-content/uploads/2017/08/GettyImages-171383850.jpg
音楽は、記憶力にも影響を与えます。読書に限らず、どこかで何かをしていた時にふいと音楽が流れて懐かしい気分になったり、楽しい気分や寂しい気分になることはないですか?それは、無意識の中に音楽が記憶力を蘇らせているからです。読書をしている時に無意識に流れている音楽を聴くことによって、記憶力もアップすることができるので、本の内容をより理解しやすくなります。
引用: http://blog-imgs-68.fc2.com/y/o/k/yokomusette/on09.jpg
公共の場での騒音をカットしたい場合、音楽を聴くと良いと言うことはわかりましたよね。では、どんな音楽を聞けば騒音をカットして読書に集中したり、リラックスできたりできるのでしょうか?一般的に音楽のジャンルによってそのメリットを得られる音楽と得られない音楽があるようです。
引用: https://free-life.site/wp-content/uploads/2018/05/education-time-to-read-while-listening-to-music-is-comfortable.jpg
読書に集中するための音楽とは、ロックやポップなどのビートの激しい音楽は向いていません。その理由は、ついつい音楽に集中してしまい、読書に集中できなくなってしまうからです。また、歌詞が入っている音楽も同じ理由で読書には向いていません。読書中に聴くのに向いている音楽は、クラシックなどの静かな音楽をBGMとして聴くのが最適です。その理由は、バックグラウンドミュージックとして音楽を認識するため、音楽に集中しにくいということです。
クラシック音楽には、1/fゆらぎというものが存在しています。1/fゆらぎとは、そよ風や川のせせらぎのような自然界の現象によくみられるもので、不安定な揺らぎのことです。このゆらぎの音を聞くことにより、脳内でアルファ波が発生し、リラックスできるようになります。それらの理由から、クラシック音楽を聴くことで、緊張状態から解放され、リラックスでき集中できるということになります。クラシック音楽の中でも、モーツァルトやベートーヴェン、ショパンなどの曲の中に1/fゆらぎがあることが多いそうです。
引用: http://bbc-tsurumi.com/introduction/images/photo_introduciton2.jpg
クラシック音楽の他には、ジャズなども読書に向いている音楽です。また、楽器のみの音楽や小鳥のさえずりや川のせせらぎのような環境音楽ヒーリングミュージックなども向いています。オルゴールなどゆったりとした音楽も良いようですよ。洋楽は、あまりポップな曲調でなく、歌詞を聞き入らないような曲ならば大丈夫ですが、あまり向いていないようです。
引用: https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maringo3948/20170527/20170527221927.jpg
「読書・勉強のクラシック~集中力を高めるために」は、クラシックのオムニバス曲集です。バイオリンやピアノなどバラエティに入っているので、いろいろ聴きたい人にはおすすめです。
読書・勉強のクラシック~集中力を高めるために
価格
「集中力アップ、勉強ができるモーツァルト」は、1/fゆらぎがよく出ていると言うモーツァルトの曲集です。ピアノ協奏曲やピアノソナタなど、ピアノをメインにした曲が入っているので、アルファ波も十分に出て、読書に集中できる曲です。
勉強ができるモーツァルト~集中力アップ編~
価格 ¥ 2,042
せせらぎの音を中心に小鳥のさえずりや心地よい自然界の音楽と共に、エレクトリックピアノのシンプルなメロディーで構成されています。シータ波をより多く出すための音楽を聴いて、より集中力を高めるのもよいですよね。
集中力~シータ波による脳活性
価格 ¥ 1,735

関連記事

引用: https://yomahaji.com/wp-content/uploads/2017/03/juja-han-210775-768x576.jpg
いかがでしたか?音楽を聴きながら読書をするのは、脳波を刺激してリラックスや集中力をアップさせますが、人によっては妨げになることもあるようです。読書中の音楽のジャンルや曲目などを選んで、自分にぴったりくる曲、リラックス効果がある曲を探すのもよいことですよね。さりげなく音楽を聴きながら読書ができるようになったならば、カフェなどでゆっくりとくつろぎ読書をしたいですね。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://pbs.twimg.com/media/DQryNviUIAAopNu.jpg