// FourM
Egsb5owmwtqvcvhdqavr

旅行・お出かけ

CATEGORY | 旅行・お出かけ

岩盤浴に携帯・スマホ・音楽プレイヤーは持ちこみOK?暇つぶし方まとめ

2024.02.25

最近流行りの岩盤浴。健康、ダイエット、デトックスと女性に嬉しい効果が沢山!でも岩盤浴って寝ているだけ…。みんな、何してるの?携帯やスマホは持って入れるの?音楽プレイヤーもOK?携帯やスマホの持ち込みの注意とみんなの暇つぶしをご紹介!

  1. 岩盤浴の効果と入り方
  2. 岩盤浴に携帯・スマホ・音楽プレーヤーは持ち込みOK?
  3. 岩盤浴に携帯・スマホ・音楽プレーヤーを持ち込むときの注意その1
  4. 岩盤浴に携帯・スマホ・音楽プレーヤーを持ち込むときの注意その2
  5. 岩盤浴みんな何してる?携帯・スマホ・音楽プレーヤー、岩盤浴暇つぶしその1【音楽を聴く】
  6. 岩盤浴みんな何してる?携帯・スマホ・音楽プレーヤー、岩盤浴暇つぶしその2【ストレッチ】
  7. 岩盤浴みんな何してる?携帯・スマホ・音楽プレーヤー、岩盤浴暇つぶしその3【ヨガ】
  8. 岩盤浴みんな何してる?携帯・スマホ・音楽プレーヤー、岩盤浴暇つぶしその5【リンパマッサージ】
  9. 岩盤浴みんな何してる?携帯・スマホ・音楽プレーヤー、岩盤浴暇つぶしその4【読書】
  10. おわりに
Sw2hxuxm0g6ombg1fxg8

岩盤浴の効果

岩盤浴とは温めた天然石や岩石を使ったベットの上で根ながら汗を流すサウナ形式のお風呂で「お湯のいらないお風呂」とも呼ばれています。
天然の鉱石に熱を加えることによって放射される遠赤外線で体の内部・体の芯から温め、深部からの発汗作用により血行促進、新陳代謝を高めることにより様々な効果を得ることができます。
また、天然石からは遠赤外線とともにマイナスイオンも発せられるため、リラックス効果を得ることができます。
岩盤浴の遠赤外線、マイナスイオンによる代表的な効果は以下の通りです。
1、ダイエット効果
2、デトックス効果
3、美肌効果
4、アンチエイジング効果
5、ストレス解消効果
Brz9oqxcranrdbdmrsrq

岩盤浴の入り方

岩盤浴の入り方はいたって簡単、天然鉱石の上に寝るだけです。効果を得るための基本的な入り方を知っておきましょう
1、あおむけ(またはうつ伏せ)に寝て10分
2、反対に、うつ伏せ(またはあおむけ)に寝て10分
3、休憩5分
この基本の25分を2~3回繰り返す入り方です。
最初から無理をせず、25分を最長にして寝る時間を短めにしてもかまいません。また繰り返しの回数も体と相談しましょう
入る前と休憩中には水分補給をして、脱水症を防ぎ、デトックス効果を高めることもポイントです。

関連記事

H4emz5njmxr7catot9dm
岩盤浴の入り方は「ただ寝ているだけ」と簡単だけど、その間にメールやライン、連絡が何か入るかもしれないと不安になることありますね。
それに岩盤浴に何度も入るようになると、その間何もすることがなくて何とか暇つぶしができないかと思うものです。他の人が何してる?と気になりますね。
岩盤浴に携帯やスマホは持ち込み可能なのでしょうか?
基本的には携帯・スマホは持ち込み禁止のところが多いようです。
Ubjz7ssj2oxrgwcbszms
岩盤浴着は着ているものの、基本は温泉や銭湯など公衆浴場と同じと考えておきましょう。
携帯・スマホはカメラ付が標準です。肌を露出してはいなくとも盗撮の恐れがあるため持ち込みはやめたほうがお互いのためにも安心ですね。
どうしても持ち込みたいという場合はお店に直接聞いてみましょう。個室の場合やカップル専用などの岩盤浴場は持ち込みOKのところもあるようです
Xcyk1sydtewmqidhdcru
では、岩盤浴で携帯・スマホ持ち込みOKのところに、携帯・スマホを持ち込む場合どんな注意が必要でしょうか

携帯・スマホのために。。

基本的に携帯・スマホのような精密機器は高温多湿の場所はNGです。
見た目には変化はなくとも内部に水滴が発生するということもあるようです。防水のジップロックや100均の防水カバーがあるといいですね。
もちろん岩盤上に置いておくと高温のまま放置することになってしまうので故障の原因となってしまいます。バスタオルの中にくるんでおくなどのケアが必要です。
Xzbzr8zts71ephv4zkdu

周囲の方への気遣いを。。

個室でない場合はほかの方への気遣いは必須ですね。
ある程度は仕方がなくともガサゴソいつまでも音がしたり、ぺちゃくちゃおしゃべりも「何してるの?」と気になってしまうもの。
岩盤浴場はリラックスできるように薄暗くなっているのが一般的。携帯・スマホのライトは周囲の方には結構まぶしいものです。周囲の方の目に入りづらい位置での操作などマナーが大切ですね
せっかくリラックスしに来ているのに隣の人のスマホの光がちらちら見えるととても気になってストレスですよね。
Uacsdpadvmpdnpv6zbjp
また、音楽を聴く場合にもイヤホンからの音漏れには十分注意しましょう。岩盤浴場は公衆の場。電車の中でのマナーと同じと考えましょう。
動画を見ている方も多いですね。ドラマなどは音が一定でないため音漏れには十分注意しましょう。
では、岩盤浴の時間でみんなはどんなことをしているのでしょうか?「みんな何してる?」の代表的な5つをまとめてみました。
Hai5uuhzhwvop5manlbd
一番ポピュラーな暇つぶしは音楽を聴くことではないでしょうか。音楽を聴いている方はたくさん見かけますね。
できれば見かけもあまり違和感のないようにワイヤレスイヤホンを使うとプレーヤー本体の保護にも役立ちます。
周囲の方に配慮をしながらリラックスできる音楽を聴くのは心身ともによいものです。
携帯・スマホは高温多湿の室内では故障が心配という方は、ウォークマンなど他の音楽プレーヤーに準備していくことをお勧めします。
Bnq6s8kuxjdt1rrtammj

ストレッチで心身ともにリラクセーション

ストレスがたまってくると気が付かないうちに体が緊張していきます。この緊張から筋肉が固まり血行が悪くなっていきます。
こうした筋肉を解きほぐすにはストレッチが有効です
岩盤浴は遠赤外線効果で体の芯から温め、血行不良を改善する効果がありますが、ストレッチを行うことでその効果をグンとアップさせることができます。
Xgtdgs1eo6aduvcbuqxs
引用: https://www.kyousyokuin.or.jp/enjoy/column/health/break/20150107.html
現代はパソコンやスマホなど前傾姿勢で長時間仕事をしていることが多いですね。
肩や首、眼精疲労で悩んでいる方も多いはず。まずは自分の疲れたところを伸ばしてあげる、これだけでも心身ともにリフレッシュできますよ!
Chgdbkssakccgbu2aufc

ヨガの呼吸法でマイナスイオンを全身に!

ストレッチが簡単すぎるという方は、ヨガポーズに挑戦して見るのもいいですね。
ヨガポーズをするときに大切なのは呼吸法。
岩盤浴では、天然石が発するマイナスイオンもストレスを軽減する効果があります。ヨガの呼吸法でこの効果をアップさせることができます。
私たちが普段している胸式呼吸は吸い込みが浅く肺に古い空気がたまりがちです。ヨガの呼吸法「複式呼吸」でゆっくりと深く呼吸することで新鮮な空気を体の隅々までいきわたらせましょう。
Aanlrd68kzkcekecuen7
引用: https://www.kyousyokuin.or.jp/enjoy/column/health/break/20150107.html
新鮮な空気は自律神経を整え脳からはストレスを癒すセロトニンの分泌も盛んにさせてくれます。ぜひ取り入れてみましょう!
Uefargognmgafclgk0wn
岩盤浴の効果「デトックス」この効果をもっとアップさせることができるのがリンパマッサージ。
体の中にある老廃物は岩盤浴で出る汗によって排出することができます。
しかし、膝の後ろや、太ももなど古くからたまった老廃物やセルライトはそう簡単には落ちません。
岩盤浴で血行が促進されているときに一気に流していきたいですね!
日常のお風呂上りなどに行うのも効果的!太ももやお尻についた脂肪やセルライトも少しづつなくなっていくことが実感できますよ!
ストレッチと組み合わせたリンパマッサージもいいですね!
Rpwwdjrbbrei9vqa65dd

本を片手にリラックス

たまにはスマホを手放して、本を片手に物語の世界へ没頭するのもストレス解消になります。
美容院へ行ったときは手に取った雑誌や本の特集に読み入ってしまうことってありますよね。
一か月で1冊も本を読まないという人が増えているとか。
しかし実は読書が、一番ストレス解消には効果的という調査結果もあるようです。
Tsetjffzjqqghylsrmad
引用: http://www.actionthereonly.com/entry/2015/08/11/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E8%A7%A3%E6%B6%88%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%81%E5%AE%9F%E3%81%AF%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E3%81%8C%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%82%82%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%81%8C%E3%81%82

関連記事

いかがでしたか?
最初の「効果と入り方」にもあったように岩盤浴は25分を何サイクルか行います。
ご紹介した代表的な暇つぶしをいくつか組み合わせてもいいかもしれませんね。
岩盤浴の際には脱水にならないようにしっかり水分補給をすることも効果をアップさせる方法。
マナーを守って快適な岩盤浴で体も心も効果的にすっきりさせていきましょう!
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://yudokoro-honoka.jp/soga/bedrock/