// FourM
Vqmtrelidcn9u2j8k53q

トレーニング

CATEGORY | トレーニング

ビブラートの出し方・簡単コツ!横隔膜の揺らし方や男女別の練習方法!

2024.02.25

あなたは歌を歌う際にビブラートを使っていますか?今回は歌がうまく聞こえるビブラートの出し方のコツや簡単な練習方法を紹介していきます。ビブラートの出し方のコツを学べば、簡単に歌をうまく歌うことができるので是非最後まで読んで参考にしてみて下さい。

  1. 男女の簡単なビブラートの出し方・コツ・練習!喉・横隔膜の揺らし方
  2. 男女の簡単なビブラートの出し方・コツ・練習!喉・横隔膜の揺らし方!ビブラートとは?
  3. 男女の簡単なビブラートの出し方・コツ・練習!喉・横隔膜の揺らし方!ビブラートは基本
  4. 喉・横隔膜の揺らし方!男女の簡単なビブラートの出し方・コツ・練習①
  5. 喉・横隔膜の揺らし方!男女の簡単なビブラートの出し方・コツ・練習②
  6. 喉・横隔膜の揺らし方!男女の簡単なビブラートの出し方・コツ・練習③
  7. 喉・横隔膜の揺らし方!男女の簡単なビブラートの出し方・コツ・練習④
  8. 喉・横隔膜の揺らし方!男女の簡単なビブラートの出し方・コツ・練習⑤
  9. 喉・横隔膜の揺らし方!男女の簡単なビブラートの出し方・コツ・練習⑥
  10. 男女の簡単なビブラートの出し方・コツ・練習!喉・横隔膜の揺らし方「まとめ」
引用: https://image.minnkane.com/post_image/image/18194/large_silhouette-1992390_1280.jpg
歌がうまい人ってかっこいいですよね。できるなら自分も歌がうまくなりたいと思っている方も多いのではないでしょうか?歌がうまければカラオケでも堂々と歌うことができますし、気になる人を落とすためにも歌を使うことができるなど、歌がうまければ遊びの幅が広がりますし自分に自信を持つことができます。
引用: http://e-lifework.com/wp-content/uploads/2016/02/137690.jpg
今回は歌をうまく歌うために必要なビブラートの出し方のコツや練習方法などを紹介していきます。歌が下手な人は改善、うまい人はもっとうまくなれるようなトレーニング方法を歌のトレーニングをしたことがない人にも分かりやすいように、そもそもビブラートとは何かというところから丁寧に説明していきますので、最後まで読んで参考にしてみて下さい。

関連記事

引用: https://panasonic.jp/treatment/hf/img/about/img02.png
ビブラートとは声の周波的揺れの事を言います。
引用: https://stat.ameba.jp/user_images/20180117/10/momprefkk/9c/10/j/o0430049014113530907.jpg
といわれても分かりにくいですよね。簡単にいえば震えている声をコントロールして出すことを言い、声が震える幅が一定であること、声が震える速さが一定であること、音が途切れないこと等が綺麗なビブラートを出すのに必要なことだといわれています。震える幅とは震え方が大きいか小さいか、震える速さはこまめに震えているのかゆっくり震えているのかという事を言っています。
引用: https://gsm.images.gooschool.jp/uploads/article/image/21/Vocal_20.jpg
ただビブラートは定義ははっきり決まっているわけではないので、その解釈はその人によって変わってきます。一言にビブラートといっても色んな種類のビブラートがあり、ビブラートにも色んなやり方があります。プロの歌手はビブラートを使い分けていますが、素人レベルでそこまではなかなか難しいので、ひとつのやり方を覚えてしっかりできるように練習しましょう。
引用: https://torinaki.com/wp-content/uploads/2013/08/9ad3c5983d4c2d102844aaf3f1b59296.png
ではそもそもビブラートは何でする必要があるのかというと、それは単純に歌がうまく聞こえるからです。なぜうまく聞こえるかというと歌に表情が生まれるので感情が動かされやすいからです。例えば絵本を読むときに棒読みで読むのと、一人一人のキャラクターに感情をこめ、セリフの強弱をつけて読むのとでは、どちらの方が感情に響きますか?
引用: http://stat.ameba.jp/user_images/20140927/19/tukibue/fe/9f/j/o0700038813080031353.jpg
それは誰もが後者の方が感情に響くと思います。そのため歌の感情表現を多彩にしてくれるビブラートができているかできていないかで、その人の歌のうまさが決まるといっても過言ではないのです。ビブラートができるようになるだけで歌が1.5倍うまく聞こえるなんて言われることがあるほどです。しっかり練習をすれば誰もができる事なので是非チャレンジしてビブラートを取得してください。
引用: http://www.wish-vocalschool.com/_src/6110/wish837b83c83x83g838c815b83j839383o.jpg
では具体的にビブラートを取得するための練習方法を紹介していきます。
引用: http://daidonseiousya.up.n.seesaa.net/daidonseiousya/image/E58FABE381B6.jpg%3Fd%3Da1
最初の練習方法は「母音を繰り返し強調する」というものです。どういうことかというと、例えば語尾が「が」で伸ばしてうたうと普通「がーーーーーーーー」となるわけですが、「母音を繰り返し強調する」と「がーーあぁあぁあぁあぁ」となります。やってみるとわかるのですが、これをするだけで自然と声が震えるのです。
引用: https://img.furusato-tax.jp/img/x/product/details/20180319/pd_3db3a52aa114f08dcaaa7cae6002a68d59bc0930.jpg
これを繰り返し練習し声が震える感覚がつかめてきたら、音を一定に保ちつつ音が途切れないように徐々に母音の感覚を狭めていきます。ビブラートは1秒間に6回程度揺れるのが理想的といわれているので、1秒間に6回母音を入れれるように練習していきます。ただあくまで1秒間に6回というのは目安なので、多少の前後は個性ですので気にしすぎなくてOKです。ただ、震えは一定に抑える必要があるので、5回になったり6回になったりというのはダメです。
引用: http://illustrain.com/img/work/2016/illustrain09-karaoke2.png
これができるようになったら歌の中でもビブラートを使えるようになってきます。ただ実際に歌いながらだと慣れないうちは震えが安定しないので、逆に変に聞こえてしまうかもしれませんがそれは反復練習してなれるしかないので、慣れるまでは下手でも挫けずに頑張りましょう。
引用: https://ninchisho-online.com/wp-content/uploads/2016/01/0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e-5.png
次の練習方法は「音程を上下させる」という練習です。やり方はとても簡単です。まず自分が一番だしやすい音程で良いので声を出します。それを2秒キープしたら半音下げて声を出し2秒キープします。これを半音下げる・元に戻す・半音下げる・元に戻すと途切れることなく連続で練習します。半音下げるというのはだいたいで大丈夫です。
引用: http://www.dt30.net/gachinko/wp-content/uploads/2015/05/loop2.png
慣れてきたらキープする時間を短くしていき、最終的には①の練習と同じように1秒間に6回程度揺れるように早めていき、揺れの速さも安定させていきましょう。
引用: https://m12.jp/wp-content/uploads/2015/03/yu-30.jpg
次の練習方法は「手を使って、ビブラートの感覚を覚える」という練習です。やり方は声を出し一定のタイミングでわき腹を手で押すと自然とビブラートします。これを続けることでビブラートの感覚を覚えていきます。手で押さなくてもビブラートするようになったら成功です。
引用: https://manabiba.tv/files/attachment/image/2217/2c_large_ibma10.jpg
次の練習方法は「横隔膜を意識した」トレーニングです。このやり方で重要なのは腹式呼吸と喉の脱力です。まず出しやすい音程で声を出し、一定の息の量を保つようにして、喉と上半身をリラックスさせます。そして胸で声を響かせるように意識します。これで腹式呼吸と喉の脱力ができていれば多少なりとも声が震えます。
引用: https://i.pinimg.com/originals/cf/a3/49/cfa34935899060cba0a9b76c1d3c09ba.jpg
声が震えない場合は腹式呼吸と喉の脱力ができていないということなので、まずはそこからできるように練習しましょう。声が震えたらそれが一定の速さできれいに震えるように繰り返し練習します。腹式呼吸と喉の脱力を使ってビブラートを出すのが一番きれいといわれているので、できればこの練習をマスターしていただきたいです。
引用: https://ha-no-ne.com/load_image/20170524/002574181.jpg
次の練習方法は「顎を使って声を震わせる」練習です。このビブラートの作り方はあまりよくないとされているのでおすすめはしませんが、他でできない場合は弧の練習をするのも手です。
引用: https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_woman/2016/E1461555167156/1461555430_1.jpg
やり方はまず「オウオウオウ」とゆっくり声を出します。そうすると顎が震えるのが分かるかと思います。わかったら次は「アー」といいながらさっきと同じ要領で顎を動かせば自然と声が震えるはずです。
引用: http://putiya.com/img/hobby/karaoke/karaoke_c01/karaoke_c01_d_06.png
以上の練習である程度ビブラートが習得できたと思ったら実際に歌ってみましょう。単語で練習してた時と違い歌詞を気にしたり、音程を気にしたり、伸ばす言葉が違ったりと気にかけることが多いので難易度が一気に上がります。最初はなかなかできないと思いますが、何度も繰り返し練習することで自然にビブラートができるようになりますので頑張ってください。
引用: http://www.joyjoy.co.jp/images/karaoke/img02.jpg
もしカラオケで練習する場合は必ずエコーを切ってください。エコーを付けたまま歌うと勝手に声が震えているように加工されてしまうので、実際に自分で震わせているのかどうかが分かりません。

関連記事

引用: http://howcollect.cdn-donuts.jp/files/20101209091501-278-149_thumbnail.jpg
いかがでしたか、ビブラートの出し方のコツや練習方法について分かりましたか?練習方法が分かってビブラートのについて分かったらあとは繰り返し練習するのみです。しっかり練習すれば誰でもビブラートを使うことができるので是非根気強くチャレンジしてみて下さい。最後まで読んでいただきありがとうございました。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://karaokejoutatsu.com/wp-content/uploads/2017/04/voice-vibrato-300x225.jpg