// FourM
Vljm4ejv0n7hlog8gtmn

社会人

CATEGORY | 社会人

社会人が勉強時間をつくる方法!仕事が多忙でも朝や休日を有効活用するには?

2024.02.25

社会人になって勉強したい事があっても仕事が多忙だったりと、勉強時間をつくる方法が分からない方も多いのではないでしょうか。今回は、社会人が勉強時間をつくる方法をご紹介していきます。言い訳無しで、朝や通勤時間、休日などうまく活用すれば時間はつくる事ができますよ!

  1. 【社会人が勉強時間をつくる方法】⑴どんなに忙しい人でも時間はつくれる!
  2. 【社会人が勉強時間をつくる方法】⑵なぜ時間をつくる事ができないのか。
  3. 【社会人が勉強時間をつくる方法】おすすめ①毎日の通勤時間を利用する
  4. 【社会人が勉強時間をつくる方法】おすすめ②朝活をする
  5. 【社会人が勉強時間をつくる方法】おすすめ③隙間時間を勉強時間にあてる
  6. 【社会人が勉強時間をつくる方法】おすすめ④休日を利用する
  7. 【社会人が勉強時間をつくる方法】おすすめ⑤優先事項をきちんと把握しておく
  8. 【社会人が勉強時間をつくる方法】おすすめ⑥毎日のルーティーンに入れ込んでしまう!
  9. 【社会人が勉強時間をつくる方法】おすすめ⑦無駄な誘いは断る
  10. 【社会人が勉強時間をつくる方法】おまけ:自分にご褒美を与えよう!
  11. まとめ
社会人になって、仕事を始めると、仕事で多忙を極めたり、帰る時間の予定が分からなくてなかなか夜に思ったような時間を作れずにいる方も多いのではないでしょうか。確かに、仕事で多忙を極めると、なかなか時間をつくる事ができないのもわかりますが、言い訳無しで、ちょっとした意識の持ち方や日々に日常生活を工夫するだけで、勉強時間は誰でもつくる事ができます。
最も仕事で多忙を極めているであろう一流ビジネスマンや、社長さんたちは、自分で時間をマネジメントして、1日の間で勉強時間を作っている方が非常に多いです。1日24時間はみんな同じなので、タイムマネジメントを上手して、確実に勉強時間を作っていきましょう!
ではまず、社会人になって仕事が多忙や、とにかく勉強時間がないという方は、どうしてそんなにも時間がないのでしょうか。まず、当たり前ですが、1日は皆んな平等に24時間です。通勤時間を含めると平日は、仕事をしている時間が大半を占めているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は、その通勤時間が大切な勉強をする時間になります。ほんの少しのつもりで、SNSやYouTubeを見ていると、気がつけばあっという間に30分以上過ぎてしまっていた経験はありませんか。「時は金なり」という言葉がありますが、その少しの時間にも、資格試験の勉強をしたり、自分のスキルアップの時間に使う事で、他の人と差をつける事が出来ます。
また、一流のビジネスマンほど、タイムマネジメント力に優れており、多忙を言い訳にせずに、しっかりと勉強をする時間をつくっていたりするものです。今回は、どんなに忙しい社会人にもおすすめの勉強時間をつくる方法をご紹介していきますね。
まず始めにおすすめの方法は、「毎日の通勤時間を利用する」です。社会人の多くの方は通勤をするのに、バスや電車を使ったり、仕事の移動でタクシーを使ったりしていると思います。ついSNSを見たりしている方は、そこに読みたかった本や勉強をする事で、毎日勉強時間をつくる事が出来ます。
携帯電話のアプリを使って勉強するのも、GoogleスプレッドシートやExcelに暗記したい単語を入れておくと、スマートフォンが勉強道具になります。重たい教科書を持ち運ぶ必要もありませんよ。
また、通勤で自家用車を使っている方は、普段聴く音楽を勉強用のものに変えるだけで、通勤時間を勉強時間にする事が出来ます。
社会人になると、急な残業や飲み会などが入り、帰ってくる時間が正確に分からないことも多いのではないでしょうか。そんな方におすすめの方法は「朝活」です。夜に勉強の時間を作る事が出来ないのであれば、朝活として、朝に勉強時間を確保することをおすすめします。
急に朝活だからといって、何時間も早く起きる必要はありません。大切なことは継続して勉強時間を確保することですので、まずは朝30分早く起きてみてはいかがでしょうか。昨日遅くに帰った来たからなどの言い訳はなしで、自分を律して継続するようにします。
なかなかまとまった時間を確保する事が難しい方におすすめの方法は「隙間時間を勉強時間にあてる事」です。①で紹介した「通勤時間を利用する」も隙間時間の活用のうちの一つですが、さらにトイレの時間やお風呂の時間といった少しの隙間時間も立派な勉強時間にする事が出来ます。
お手洗いに勉強している単語などを貼っておくと、1日に最低数回は覚えるきっかけをつくる事ができます。また、シャワー中は少し難しいですが、湯船に浸かっている時間に、本を読んだり勉強時間にあてれば、リラックスしながらスキルアップをすることもできます。
どうしても平日に時間が取れないという方におすすめの方法は「休日を利用する」方法です。平日に溜まった疲れを回復させようと、いつもより何時間も長く寝ていたりしませんか。それではせっかくの休日ば台無しです。平日に疲れているなどの言い訳は無しにして、休日でもいつもと同じ時間に起きるようにして、勉強時間をつくるようにします。
休日は、自分でタイムマネジメントをする事ができるので、前日までに1日のスケジュールやTODOリストを組み立てておくこともおすすめです。
こちらは、勉強時間を捻出する上でとても大切なこととなってきます。日々多忙を極めている社会人の方は常に何かに追われているような状態です。そんな中で、あれもこれもする事はなかなか難しい事です。
しっかりと優先事項を把握して、確実にこなしていく事で、効率的な時間配分で物事を進めて行く事ができるようになります。まずは、自分にとって優先順位の高いタスクは何かしっかりと把握して、時間をマネジメントしていきましょう。そうする事で、必然的に勉強時間は捻出で来るようになっていきます。
さらに大切な事は、捻出した時間を最大限に利用する事です。捻出した時間を、SNSなど勉強以外の時間に使ってしまっては、一生懸命につくった時間が勿体無さすぎます。
こちらは、言い訳無しで毎日のルーティーンに落とし込んでしまう方法です。毎朝起きて顔を洗うように、「30分早く家を出て会社近くのカフェでコーヒーを飲みながら勉強をする」や「会社のお昼休みの時間に20分は勉強をする」など、生活のルーティーンに完全に入れ込んで仕舞えば、わざわざ勉強時間をつくるという必要もなく、言い訳なしで当たり前に勉強する事が可能です。
始めの方は慣れるまで大変かもしれませんが、慣れてしまえばとてもおすすめの方法です。
会社も大切な接待でも飲み会など、必ず出席すべき誘いは仕方がないですが、そうでない誘いは断る勇気も必要です。社会人になると、自分の自由な時間は限られてきますので、勉強の時間をつくる上で断るという事は大切になっていきます。
最後は、頑張った自分にご褒美を与える方法です。勉強は自分のスキルアップのためですが、慣れないうちは、なかなか大変なことですよね。そんな時は「勉強を1週間続けたら、週末にお気に入りのケーキを買って帰る」など、小さいことでも、自分にご褒美を用意しておくと、モチベーションの維持にも繋がりますよ!
いかがでしたか。今回は忙しい社会人の方にもおすすめの勉強時間の作り方についてご紹介していきました。朝活や休日を利用したり、隙間時間を有効活用したり、方法はたくさんある事が分かってもらえたかと思います。多忙を言い訳にしていると、なかなか勉強時間をつくることは難しいですが、タイムマネジメント力を磨いて、上手に勉強時間をつくってくださいね。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

社会人の生活についてもっと知りたい方へ

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BpGRiAKHfNm/?tagged=%E7%BD%AE%E3%81%8D%E6%99%82%E8%A8%88