// FourM
Snpko3fsntz09xiqhf2p

豆知識

CATEGORY | 豆知識

3月のイベント・行事・風物詩まとめ!由来や意味・楽しみ方・食べ物を紹介!

2024.02.25

今回は3月のイベントや行事、風物詩を紹介していきます!3月と言えば、定番のイベントや行事がたくさんありますよね。風物詩の由来や意味、おすすめの楽しみ方や食べ物についても詳しく見ていきましょう。来年は、しっかり祝ってみてくださいね!

  1. 3月のイベントや行事、風物詩って?
  2. 3月のイベントや行事、風物詩①ホワイトデー
  3. 3月のイベントや行事、風物詩②ひなまつり
  4. 3月のイベントや行事、風物詩③卒業式
  5. 3月のイベントや行事、風物詩④お花見
  6. 3月のイベントや行事、風物詩⑤春の彼岸
  7. 3月のイベントや行事、風物詩⑥サンゴの日
  8. 3月のイベントや行事、風物詩⑦春休み
  9. 3月のイベントや行事、風物詩⑧琵琶湖びらき
  10. まとめ
引用: http://www.wanpug.com/illust/illust4282.png
3月と言えば、ちょうど厳しい寒さも終わる時期。ちょっとずつ春の暖かい風が感じられるような季節に入る直前ですよね!そんな3月には、さまざまな行事やイベント、風物詩があるんです。学校なども終わり、別れの季節でもありますが、その分楽しいイベントも盛りだくさんですよね!
引用: http://www.wanpug.com/illust/illust3439.png
そこで今回は、さまざまな風物詩の行事やイベントについて紹介していきます。風物詩の由来や楽しみ方、おすすめの食べ物なども紹介しいくので参考にしてみてくださいね。由来などを知っておくと、よりしっかり楽しむことができますよ!
引用: https://3.bp.blogspot.com/-0w9a8x1IrIw/URedCdK7W4I/AAAAAAAAMXM/TUagn7Rmbk8/s1600/white_day_heart.png
まず初めにご紹介したいのが、ホワイトーです!2月はバレンタイン、3月はホワイトデーを楽しむというカップルもたくさんいると思います。2月は好きな男性にチョコレートをあげ、3月にはお返しをするのが定番ですよね。本命のチョコレートをあげた男性からお返しをもらい、両思いになるカップルもたくさんいます!そんなホワイトデーの由来や楽しみ方を見ていきましょう。
引用: https://lh3.googleusercontent.com/-IeEKeLuZ86E/WL-GREfkhWI/AAAAAAAAO4U/8Qsi9CRHBKgw-vwJR6XwWxwHwANzEf3bQCCo/s0/IMG_2808.jpg
ホワイトデーの由来は、実はものすごく面白いんです!日本だとホワイトデーが一般的ですが、実は世界中で祝っているイベントではないんです。日本人の「お返し」という気持ちがあるからこそ日本では祝われているんですよ!さらに面白いのが、実は1978年に「全国飴菓子工業協同組合」が考案したものなんです。バレンタインのお返しとして、お菓子などが売り出され全国に知り渡りました。チョコレートだなどの食べ物だけではなく、ちょっとしたアクセサリーなどをお返しをするカップルも多くいるんですよ!

ホワイトデーが気になる方はこちら!

引用: http://illustk.com/wp-content/img/illust/simple_hinamaturi.png
3月の風物詩と言えば、なんといってもひなまつりが人気ありますよね。ひなまつりをお祝いする人はたくさんいて、これも日本独特のイベントなんです。ひなまつりの楽しみ方と言えば、ひな人形を飾ってひなあられやちらし寿司を食べる家庭も多いですよね!今だと、女の子の健やかな成長を願う行事になっていますが、昔はひなまつりを祝うのに違う意味や由来がありました。
引用: https://stat.ameba.jp/user_images/20180205/15/globalstepacademy/cb/50/j/o1024068314125768251.jpg
ひなまつりを祝う意味は、「季節の変わり目に、災難や厄から身を守る」という意味があってもともとお祝いされていたんです!ひな人形を飾ってお祝いをするのがおすすめですよ。食べ物は、桃の花や菱餅もおすすめです。家族でしっかり祝ってみてくださいね。
Ciwzfci5a8xwxrq7wslf
引用: https://www.instagram.com/p/BvgAAasFpAo/
学校に通っているという人は、卒業式が大きなイベントですよね!そもそも、卒業式という言葉がどのような意味を持っているのか気になる人もいると思いますが、「卒業」という言葉は「学問をおえる」という意味を持っています。由来としては、1872年の学制の施行に伴って卒業証書が配られ今のような儀式になったそうなんです。
Ahlnfkecv9mesloqucf2
引用: https://www.instagram.com/p/BvRV2ngF_NO/
卒業式は、学校のイベントですが家でお祝いする事もできますよ!卒業した人のために、ホームパーティーなどを開いてあげましょう。楽しみ方も、さまざまですよ。また、特定の食べ物はないですが、美味しいご飯をたくさん作って、ケーキなどを用意しておくのがおすすめです。
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/EL1503315dasdaf_TP_V.jpg
日本の3月の風物詩と言えば、お花見は欠かせませんよね!お花見は、ものすごく大きなイベントになっていて、祝うというよりは大切な人と楽しむ人が多いんです。3月になると桜も咲き始めるので、桜を見に行く人も多くいるのではないでしょうか?家族や友達、恋人とお花見を楽しむという人もいると思いますが、会社のお花火イベントもかなり大きいですよね。楽しみ方もさまざまなですが、夕方から夜にかけて桜が満開の公園に行きお酒を楽しむのがおすすめです!
引用: http://www.s-hoshino.com/f_photo/sakura/sak_008.jpg
食べ物なども、手軽に食べれるものを用意しましょう!綺麗に咲き誇る桜の下で、リラックスしながらお花見を楽しんでみてくださいね!
引用: http://www.stone-ono.co.jp/blog/wp-content/uploads/images/160315_4930.jpg
3月の代表的な行事と言えば、春の彼岸ですよね!春の彼岸は中日が春分の日で祝日になるからこそ、家族で出かけたりお参りに行くという楽しみ方をする人が多いんです。この行事も日本特有の行事で、極楽浄土に思いをはせる日という事からお寺で行事が行われるようになったという由来があるんです。また、春の彼岸の食べ物としては牡丹餅やおはぎをお供えする事が定番なんですよ!
引用: https://frame-illust.com/fi/wp-content/uploads/2016/07/8651.png
おはぎと牡丹餅の違いが分からない・・・という人も多くいると思いますが、大きな違いは実はないんです!牡丹餅にはこし餡が使われていて、おはぎは粒餡が使われているんですよ。覚えておくと良いかもしれません。
引用: https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-9c-ce/izarys7/folder/1492433/93/60449293/img_1
次に見ていきたいのが「サンゴの日」です!サンゴの日は聞いたことがない、という人も中にはたくさんいると思いますが、実はサンゴに日という日があるんです。サンゴの日は、3月5日が記念日として認定されているんですよ!キラキラとしたサンゴの記念日があるというのは、びっくりですよね。また、サンゴは3月の誕生石でもあるんですよ。
引用: http://img08.shop-pro.jp/PA01036/733/product/80037414_o3.jpg?20140830173354
サンゴの日が記念日として認定された理由は、石垣島に珊瑚保護センターを開いた時に資源を大切にしようという運動から始まったそうなんです!おすすめの楽しみ方は、サンゴの日にサンゴを身に着けるという楽しみ方ですよ。サンゴを身に着けると幸せになれると言われています。
引用: http://oasis-study.com/wp-content/uploads/2017/03/springvacation.jpg
学校に通っているという人にとっての大きなイベントは、春休みですよね!一年も終わり、次の年に入る前に長い休みがあると思います。春休みの間に家族旅行をするという人も多くいるかもしれません!同時に、卒業祝いや就職祝いをする人もいるのではないでしょうか?せっかくの春休み、旅行に行くのがなによりもおすすめです。また、普段はあまり食べる事のない贅沢な料理を楽しんでみてはいかがでしょうか?卒業祝いや就職祝いなんかは、カニ料理などがおすすめですよ!
引用: http://rpdiaries.webcrow.jp/images/diary2spring.png
春休みを利用して、しっかりとリフレッシュしちゃいましょう!しっかり休むことで、次の年のモチベーションにもきっと繋がりますよ。
引用: https://www.sankei.com/photo/images/news/160312/sty1603120009-f3.jpg
今回、最後にご紹介したい風物詩が「琵琶湖びらき」です!琵琶湖びらきは滋賀県大津市の大津港、びわ湖大津館で開催されるイベントなんです。滋賀県ではかなり有名なイベントとなっているので、チェックしておくと良いかもしれません。びわ湖の安全を願って祝われるイベントで、黄金の鍵が訪れます。花噴水も楽しめて、なんとパレードなどもあるんですよ!会場は、毎年大盛り上がりするんです。
引用: https://rensai.jp/wp-content/uploads/2016/02/biwakohiraki.jpg
毎年、琵琶湖びらきには豪華なゲストが一日船長を務めるんです。これも、大きな水泥ですよ。優雅なパレードを見ながら一日のんびり過ごしてみると良いかもしれません!全国で共有しているイベントではありませんが、滋賀県大津市では春の風物詩となっているのでチェックしてみてくださいね。
引用: https://publicdomainq.net/images/201803/04s/publicdomainq-0019540seo.jpg
いかがでしたか?日本には、日本独自の思い白い行事や風物詩がたくさんあります。一つ一つちゃんと祝ってみると、楽しいかもしれません!また、由来や食べ物などもしっかり把握しておくようにしてみてくださいね。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/81/818ca9049c1a584f5252d5a728d9fee6_t.jpeg
来年の3月は、さまざまな行事に参加をしてお祝いをしてみてみましょう!一つ一つの行事が祝われる意味を分かっていると、より楽しめちゃいますよ。お祝いされる由来や意味は必ずあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://sozai.yutorilife.com/photo/sakura173.jpg