100均材料で簡単な作り方で完成!自作オリジナルキーホルダーをチェック!
セリアやダイソーの100均で買える材料を使って簡単な作り方で出来るオリジナルキーホルダーは、アイデア次第で色々楽しめます。インスタグラムなどでも自作のオリジナルキーホルダーを紹介している人は少なくありません。
まずは、セリアやダイソーなど100均材料で作れるオリジナルキーホルダーをインスタグラムからピクアップで見ていきましょう。どんなキーホルダーが作れるのか参考にしてみるのも良いですね。
関連記事
自作オリジナルキーホルダーおすすめ100均材料
自作でオリジナルキーホルダーを作るなら材料は100均セリアやダイソーで揃えられます。インスタグラマーの間でもよく利用されているセリアやダイソーで買える人気おすすめの100均材料をまとめてみますね。
オリジナルキーホルダーおすすめ100均材料①プラバン
セリアでは可愛いイラストデザインのプラ板もあります。シンプルな透明プラ板で好きなイラストデザインを書くのはもちろん、最初からデザインされているプラ板を使って自作キーホルダーを作るのもアリですね。
オリジナルキーホルダーおすすめ100均材料②透明ラベル・光沢ラベル
100均セリアやダイソーで売っている光沢ラベルと透明ラベルにイラストを印刷。アクリル板に貼ったりレジンで固めてオリジナルキーホルダー自作に使えます。
オリジナルキーホルダーおすすめ100均材料③レジングッズ
100均セリアやダイソーでレジン使えるグッズは豊富にあります。キーホルダーはもちろん様々なレジンアクセサリー作りが100均材料で揃うので便利。モールド型やモチーフデザインの外枠、中に入れるパーツも揃っています。
レジン液も売っていますが、個人的にレジン液は手芸店などで出しているものをおすすめします。UVやLEDライトとの相性もあるので、固まる時間などに差が出たり透明度にも違いがあったりします。綺麗な透明感で完成させたいならレジン液は安心ブランドが◎
オリジナルキーホルダーおすすめ100均材料④フェルト
フェルトも100均セリアやダイソーで買えます。何枚かカラーが組み合わされたセット商品もお得です。また昔懐かしいフェルト生地だけでなく、人気の羊毛フェルトもあります。可愛いアニマルが作れるキットを利用すれば、簡単に自作キーホルダーが作れますよ。
100均材料で簡単な作り方で出来るオリジナルキーホルダーをチェック!
100均の材料を使って簡単な作り方で完成したオリジナルキーホルダーを紹介している人は少なくありません。インスタグラムでも様々な自作のキーホルダーを見ることが出来ます。材料も100均セリアやダイソーという人も多いです。いくつか参考にチェックしてみましょう♪
100均材料で簡単な作り方で出来るオリジナルキーホルダー①プラ板アクリル
100均セリアやダイソーのプラバンで作るアクリルキーホルダーも人気です。好きなキャラクターやイラストを利用して作れるので子供から大人まで楽しみながら完成出来ます。
100均材料で簡単な作り方で出来るオリジナルキーホルダー②フェルト
昔懐かしいフェルトで作る自作キーホルダーも人気があります。中に綿を詰めて、ふっくらとしたフォルムも可愛いです。ディズニーやアンパンマンなどのキャラクターから、モチーフ型、オリジナルデザインなど様々。フェルトの色を変えてみたり、ビーズなどで装飾とアイデア次第でデザインの幅は広がります。
100均材料で簡単な作り方で出来るオリジナルキーホルダー③レジン

引用: https://www.instagram.com/p/BvJVVEEHnxu/
ピアスなどハンドメイドアクセサリーても人気のレジン。オリジナルキーホルダーに利用している人も多いです。また、プラバンではなくアクリルキーホルダーをレジン仕様で作るアレンジも注目されています。
100均材料で簡単な作り方で出来るオリジナルキーホルダー④レザー
大人っぽいイメージで作りたい人には、レザー素材の自作キーホルダーもおすすめです。フェイクレザー生地も100均ならハギレや使いやすいサイズで売られているので便利。初心者には、レザータグタイプのキーホルダーが簡単です♪
自作オリジナルキーホルダー簡単な作り方をチェック!
色々な材料を使ってオリジナルキーホルダー作りを楽しめます。100均セリアやダイソーで揃う材料でも十分立派な自作のキーホルダーは作れるので、試しにトライしてみるのも良いと思います。
簡単な作り方は動画サイトでも紹介されているので、初心者は作り方の流れをチェックしてからトライがおすすめ。使ってみたい材料の自作キーホルダーで作り方動画をいくつか見てみると理解しやすいかもしれませんよ♪参考までにいくつか動画を取り上げながら基本の作り方を見ていきましょう。
自作オリジナルキーホルダー簡単な作り方①プラバンアクリル
プリンターと100均で売っているプラ板を使って作る自作オリジナルキーホルダーの作り方動画です。
基本の作り方【プラバンアクリル】
【用意するもの】プラ板、穴あけパンチ、油性マジック、はさみ、アルミホイル又はクッキングシート、アクリル絵の具
【基本の作り方】①作りたいイラストなどを準備。②元絵の上にプラ板をおいて、上から油性ペンで線をなぞる。③穴あけパンチで上部に穴をあけておき、周りを切り抜く。④プラバンを加熱して圧縮する。(トースターに内にクシャクシャにしたアルミホイルを入れて上に置き加熱)⑤アクリル絵の具で色付けして完成。
自作オリジナルキーホルダー簡単な作り方②プラバンレジン
アクリルキーホルダーやブローチをプラ板とUVレジンで自作する作り方です。
【用意するもの】プラバン、水性マーカー、UVライト(レジンを硬化させるときに使用。無い場合は時間をかけて自然光で硬化させる)レジン液、トースター、ボンド(ゼリー状アロンアルファがおすすめ)、つまようじ、はさみ、カッター、ポスカ
【基本の作り方】①下書きを用意。②プラバンにマーカーでイラストを描く。③切り抜く。④トースターで加熱。⑤レジン液を塗ってUVライトで硬化。⑥冷まして金具を付けて完成。
自作オリジナルキーホルダー簡単な作り方③フェルト
手縫いの温かさが魅力のフェルトで作るキーホルダーの作り方です。コツを覚えれば、手芸が苦手な人でも簡単。ポイントは、縁をかがり縫いするステッチを覚えること。
【用意するもの】フェルト生地、針と糸、綿、はさみ、紙とペン(下書き用)、キーホルダー金具(ボールチェーンなど)
【基本の作り方】①作りたいデザインを紙にペンで下書きする。②フェルト生地の上に下書きした紙を置いて、はさみで形通りに切る。(2枚重ねにして同じ形を2枚作る)③2枚重ねに切り取ったフェルトの縁を1周して縫っていき、少し縫わない部分を残す。④縫い残しておいた部分から綿を詰めてから、穴を閉じて縫う。⑤金具を付けて完成。
フェルトの縁をかがり縫いする「ブランケットステッチ」のやり方動画も参考になります。
自作オリジナルキーホルダー簡単な作り方④レジン
100均セリアやダイソーで売っているモチーフデザインのシリコン型を使ったキーホルダーなら、初心者でも簡単です。
【用意するもの】モールド型、レジン液、中に入れるパーツ、UVライト、キーホルダー金具、ハンドドリル
【基本の作り方】①モールド型にレジン液を少し入れる。②中に入れたいビーズなどのパーツを型に入れていく。③レジン液をモールド型の上部まで流し入れる。④UVライトで効果。⑤ハンドドリルで穴を開けてキーホルダー金具を付けたら完成。
自作オリジナルキーホルダー簡単な作り方⑤レザー
【材料】レザーはぎれ、ハトメ、はさみ、ハトメパンチ、革ひも、油性ペン
【基本の作り方】①レザーはぎれを好きな形にはさみで切る。②形を切ったレザーにハトメを付ける穴を開ける。③穴にハトメをパンチで付ける。④革ひもなどを通して完成。⑤好きな文字やイラストを油性ペンなどで書いたりアレンジは自由に。
関連記事
まとめ
いかがでしたか?100均セリアやダイソーで売っている材料を使って簡単な作り方で楽しめるオリジナルキーホルダー。材料を組み合わせたり、工程を加えたりアイデア次第で自由に作ることができます。
動画などで作り方を紹介されているのを参考にしてみるのもおすすめです。また、インスタグラムなどで、オシャレかわいい自作キーホルダーをチェックして、オリジナルを加えるのも良いですね。100均ならお得に作れるので、キーホルダーが欲しいと思ったら自作を試してみませんか♪