// FourM
Zd4hjybvrlsfrv5vmupt

レシピ

CATEGORY | レシピ

栗の冷凍保存期間!おすすめのレシピや解凍方法、皮むき方法も!

2024.02.25

秋の味覚、ほくほくで美味しい栗ですが、皮の硬い栗の皮むきは大変ですよね。おすすめの皮むき方法や冷凍保存した解凍方法、冷凍保存期間、また栗を使ったおすすめのレシピなどをご紹介します。冷凍保存することで長い期間秋の味覚を楽しめるようになりますよ。

  1. 栗の冷凍保存期間や解凍方法、皮むき方法、おすすめレシピをご紹介
  2. 【栗の冷凍保存期間や解凍-皮むき方法など】1-生栗の冷凍保存方法
  3. 【栗の冷凍保存期間や解凍-皮むき方法など】2-茹で栗の冷凍保存方法
  4. 【栗の冷凍保存期間や解凍-皮むき方法など】3-冷凍保存の期間
  5. 【栗の冷凍保存期間や解凍-皮むき方法など】4.栗の解凍方法
  6. 【栗の冷凍保存期間や解凍-皮むき方法など】5-虫食いのチェック方法
  7. 【栗の冷凍保存期間や解凍-皮むき方法など】6.栗の皮むき方法
  8. 【栗の冷凍保存期間や解凍-皮むき方法など】おすすめレシピ-1.栗の素揚げ
  9. 【栗の冷凍保存期間や解凍-皮むき方法など】おすすめレシピ-2.栗ごはん
  10. 【栗の冷凍保存期間や解凍-皮むき方法など】おすすめレシピ-3.栗クリームスープ
  11. 【栗の冷凍保存期間や解凍-皮むき方法など】おすすめレシピ-4.栗の甘煮
  12. 【栗の冷凍保存期間や解凍-皮むき方法など】おすすめレシピ-5.マロンクリームプリン
  13. まとめ
引用: http://yuyuyu1992.com/wp-content/uploads/2016/08/768fd74fc21dbbe0b9bb7f6720cd76a5.jpg
秋の味覚、ほくほくとして美味しい栗ですが、一度にたくさんあると食べきれないことってありますよね。そんな時のために、おすすめの栗の保存方法をご紹介します。冷凍保存した時の解凍方法もご紹介します。また、栗の皮は硬いので、剥くのが大変!おすすめの栗の皮むき方法もご紹介します。栗を冷凍保存すれば、簡単に美味しい栗料理がいつでもできますよね。おすすめのレシピもご紹介します。

関連記事

生の栗は、風味を損なわないように冷凍保存するのがおすすめです。生栗の冷凍保存方法の仕方は、皮のついたままの栗を汚れなどの気になる箇所をきれいに拭き取ります。洗わなくても大丈夫です。きれいになった栗を一日ほど天日干しにします。天日干しにして水分が抜けることによって、甘さがまします。天日干しした栗を新聞紙などに包んでジップロックに入れて冷凍保存します。冷凍保存する際には、皮をむかなくてもいいですが、調理方法によってはむいてから冷凍保存しても大丈夫です。
引用: https://shunkashutou.com/market/wp-content/uploads/2017/09/malon31_2-1024x768.jpg
引用: https://jp.rakuten-static.com/recipe-space/d/strg/ctrl/3/1d81a0af41e6dd6db1aa034c96d45c2a99bc0c75.06.2.3.2.jpg?thum=58
茹でた栗の冷凍保存方法は、鍋に水を入れて栗入れます。水から茹でてください。沸騰したら1分ほどそのままにして火を消し、ざるにあげて粗熱をとります。茹で上がった栗の硬い皮と渋皮を取り除きます。水分をペーパータオルなどで拭き取り、ラップに平たく並べて金属製のトレイに乗せて冷凍します。金属製のトレイを使うと早く冷凍できるので、急速冷凍に近い状態で冷凍できます。冷凍できたら、ひとつづつ金属トレイから取り出し、ジップロックなどのフリーザーバッグに入れて空気を抜いて冷凍保存します。
生栗の冷凍保存できる期間は、冷凍してからだいたい6ヶ月ほどです。また、茹でた栗の冷凍保存できる期間は、冷凍してからだいたい1ヶ月以内に使い切った方がよいでしょう。栗は、生でも常温保存できますが、虫がつくことがあるので、冷凍保存がおすすめです。
冷凍保存した栗は凍ったまま調理することができます。皮をむかずに冷凍保存していた栗は、20-30分ほど常温で解凍してください。そうすると表面の硬い皮も渋皮も簡単にむけます。
引用: https://dvrs04bx77b2x.cloudfront.net/uranaru/item/image/normal/aa2d4381-3d0f-466f-83ac-30e95b10406d.jpeg?w=700&h=700&t=resize&q=90
茹でた栗をそのまま食べたい時には、自然解凍でもいいですが、すぐに使いたい時には電子レンジに1分から1分30秒ほど入れればほくほくの栗になります。でも、あまり電子レンジに長く入れすぎるとパサパサになるので、電子レンジの中を見ながら様子をみて時間を調整してください。
引用: https://blog.nagano-ken.jp/wp/shimoina/wp-content/uploads/2015/10/4bdb2add4d46ca00253fec5dfbcef6a5-300x224.jpg
栗は虫に弱いので、手に入ったらなるべく早くに食べてしまうか冷凍保存するのをおすすめします。栗は常温でも保存できますが、栗の中に虫が入っていることがあるので、あまり常温で置いておくのはおすすめできません。冷凍保存したあとに万が一虫の入っている栗を食べても人体に影響はないので安心ですが、虫が栗を食いつぶしてしまっては食べられないので、やはり早いうちに冷凍保存するのをおすすめします。
引用: https://blog.nagano-ken.jp/wp/shimoina/wp-content/uploads/2015/10/78047a358ada45a7bd61f1b190489746.jpg
栗が虫に食われているかどうかのチェック方法は、まず、栗に穴があいているかどうか確認してください。ほんの小さな穴なので見逃さないように注意深くチェックしてみてください。
引用: https://i1.wp.com/mirumiruland.com/wp-content/uploads/2017/10/DSC05222.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1
栗に穴が開いていなくても虫が中にいることもあるので、もうひとつの虫食いかどうかのチェック方法があります。それは、水に浮くかどうかをチェックします。ボウルなどに水を張り、栗を入れます。もしも虫に食われていたら水の中に沈むことなくぷかぷかと浮いてきます。浮いてきた栗は虫に食われている可能性があります。
栗の皮は硬いのでむきにくいのと、中にある渋皮がなかなか上手にむけないことがありますよね。そんな時の栗の皮むきの方法をご紹介します。
引用: https://i2.wp.com/serch.biz/wp-content/uploads/2015/07/127-e1437560722654.jpg?fit=400%2C400&ssl=1
おすすめの栗の皮むきの方法は、皮むきの前に1時間ほど栗を水につけておきます。水につけることで栗がやわらかくなりますが、前の日から水につけておいても大丈夫ですよ。皮むきは、栗のおしりのほうから始めます。栗のおしりを包丁で切ります。切り落とした部分から表面の硬い皮をつまむようにしてむいていきます。最初に表面の硬い皮がむけたら、包丁を使って渋皮を剥いでいきます。むき終った栗は、水につけることでアクを抑えることができます。
栗を手でむく方法の他に圧力鍋を使ってむく方法があります。もしも圧力鍋を持っているならば利用してみてもよいですよね。圧力鍋を使うことによって、急な加圧のあとに減圧されて、栗の実と渋皮の間にすきまを作ることができるので、簡単に皮をむくことができます。特にネイルなどをしている時には栗をむくのは大変ですよね。
栗の素揚げは、栗に深めに切り込みを入れて低温でじっくりとあげるとできます。とっても簡単で栗の風味をじっくりと味わえるレシピなので、ぜひお試しください。
栗の定番レシピと言えば、やはり栗ご飯です。ほくほくの栗がほっかほっかのごはんと混ざり合って、ほんのり甘くて美味しいですよね。冷凍の栗を使えば、材料を炊飯器に入れてスイッチオン!とっても簡単にできるレシピです。
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/2831404/280/033efe22fe1323ee935e0927c2f3d685.jpg?u=7863966&p=1412845898
冷凍栗を牛乳と一緒にブレンダーで潰して作る栗のスープは、とっても簡単にできる秋のレシピです。子供も大喜びの美味しいスープです。
時間があったら、美味しい栗の甘煮を作ってみるのもよいですね。じっくりと時間をかけて焦げないようにゆっくり煮詰めるのがポイントです。
引用: https://img.cpcdn.com/steps/17566361/m/7f4d99dad6e170d63a5e41b37294623b.jpg?u=4386207&p=1443110041
マロンの香りとまったりとしたクリームが美味しいマロンプリンも秋の味覚としては忘れてはならない一品ですよね。ゼラチンを使ったレシピなので、つるっと美味しいデザートです。栗のトッピングをすれば、おうちパーティでもおしゃれなデザートとして喜ばれること間違いなしです。

関連記事

いかがでしたか?栗は表面の硬い皮をむくのが大変ですが、その中にある渋皮もなかなか取れないですよね。そんな時は冷凍してからむくと案外簡単にどちらの皮もむきやすくなります。一度にたくさん手に入った栗は常温で保存していると虫に食われることもあるので、早いうちに食べてしまうか、冷凍保存がおすすめです。秋の味覚ほくほくの栗を上手に冷凍保存して美味しい栗レシピで栗ご飯やデザートなどを満喫してください。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BnWAoALAISc/?tagged=%E6%A0%97%E3%81%94%E3%81%AF%E3%82%93