// FourM
Febvjjjnvtin0jhzwvaj

ミュージック

CATEGORY | ミュージック

ミニマルミュージックおすすめBGM集!作業や勉強の効率・集中力アップに!

2024.02.25

【ミニマルミュージックおすすめBGM集!】作業や勉強の効率・集中力アップの効果があるといわれるミニマルミュージック。ミニマルミュージックとは、1960年代から親しまれている音楽カテゴリーの一つです。今回は、ミニマルミュージックのおすすめBGMをご紹介します!

  1. 【ミニマルミュージックおすすめBGM集!作業や勉強の効率・集中力アップに!中毒性のあるテクノも!】ミニマルミュージックとは?
  2. 【ミニマルミュージックおすすめBGM集!作業や勉強の効率・集中力アップに!中毒性のあるテクノも!】おすすめ集①Borero
  3. 【ミニマルミュージックおすすめBGM集!作業や勉強の効率・集中力アップに!中毒性のあるテクノも!】おすすめ集②In C
  4. 【ミニマルミュージックおすすめBGM集!作業や勉強の効率・集中力アップに!中毒性のあるテクノも!】おすすめ集③Roadtrip
  5. 【ミニマルミュージックおすすめBGM集!作業や勉強の効率・集中力アップに!中毒性のあるテクノも!】おすすめ集④Vivaltu
  6. 【ミニマルミュージックおすすめBGM集!作業や勉強の効率・集中力アップに!中毒性のあるテクノも!】おすすめ集⑤Overcome
  7. 【ミニマルミュージックおすすめBGM集!作業や勉強の効率・集中力アップに!中毒性のあるテクノも!】おすすめ集⑥E2-E4 Part1 of 6
  8. 【ミニマルミュージックおすすめBGM集!作業や勉強の効率・集中力アップに!中毒性のあるテクノも!】おすすめ集⑦El Toro
  9. 【ミニマルミュージックおすすめBGM集!作業や勉強の効率・集中力アップに!中毒性のあるテクノも!】おすすめ集⑧EISBAER
  10. 【ミニマルミュージックおすすめBGM集!作業や勉強の効率・集中力アップに!中毒性のあるテクノも!】おすすめ集⑨Flutes
  11. 【ミニマルミュージックおすすめBGM集!作業や勉強の効率・集中力アップに!中毒性のあるテクノも!】おすすめ集⑩REJ
  12. 【ミニマルミュージックおすすめBGM集!作業や勉強の効率・集中力アップに!中毒性のあるテクノも!】まとめ
ミニマルミュージックとは、1960年代に生まれ1970年代に流行した現代音楽の一つ。音の動きが最小限にされており、短くパターン化された音を反復させる音楽です。一定のリズムパターンを繰り返し、少しずつ音が変化していくのを楽しみます。仕事や作業中に聴くと、集中力が上がるとも言われています。
ミニマル・ミュージックは、1960年代のアメリカで生まれた。この時期、テリー・ライリーの「In C」(1964年)やスティーヴ・ライヒの「イッツ・ゴンナ・レイン」(1965年)「カム・アウト」(1966年)などの作品が作られている。ラ・モンテ・ヤングの弦楽三重奏(1958年)をミニマル・ミュージックの始まりとする説もある。

同時期にヨーロッパではルチアーノ・ベリオ、ジェルジ・リゲティ、ヘンリク・グレツキらも単純反復による音楽語法を試みており、これらの作風はアメリカのミニマル・ミュージックと類似している。また、1968年には当時音楽評論家として活躍していたマイケル・ナイマンがコーネリアス・カーデューの作品“The Great Digest”を評す際、当時は抽象絵画などを表現する時に用いていた単語「ミニマリズム」を文中で用い、音楽評論で初めて「ミニマル」の概念を持ち込んだ。

関連記事

1930年代にフランスの作曲家であるモーリス・ラヴァエルが作曲した「Bolero(ボレロ)」は、同じリズムが繰り返し使われており、ミニマルミュージックの特徴を思い浮かべる一曲です。至る所で使用されている音楽なので、一度は聴いたことがあるのではないでしょうか。
こちらは、1964年に発表されたアメリカの作曲者テリー・ライリーの「In C」という楽曲です。テリー・ライリーは、初期のミニマルミュージックを代表する一人です。「In C」は、様々が楽器が登場する参加型の音楽。ミニマルミュージック好きはほとんどの人が知っているというくらい代表的なトラックです。
「Roadtrip」は、2016年にドイツ出身DJ・Boris Brejcha(ボリス・ベッカー)がリリースしたトラック。フューチャリングとして参加しているAnn Clue(アン・クルー)もドイツ出身のDJです。
「Vivaltu」は、ルーマニア出身のDJであるRaresh(ラレッシュ)が、2014年にリリースしたトラック。Rareshは、15歳から地元のディスコでプレーを始めたアーティストです。ルーマニア・ブカレストを拠点に活動する傍ら、世界中のクラブでプレイをこなす人気DJ。日本ではあまり馴染みのないルーマニアミュージックを聴いてみてください!
SOUL CAPSULEは、1999年にPeter Adshead, Thomas Melchior, Tim Hutton(現在は離脱)で結成されたグループ。イギリスらしいかっこいいメロディーラインをご堪能いただける一曲です。
「E2-E4 Part1 of 6」は、Manuel Göttsching (マニュエル・ゲッチング)のミニマルミュージックトラック。1984年にリリースされた楽曲です。E2-E4 というタイトルは、チェスの手を表現しているそうです。
「El Toro」は、2010年にリリースされたアルバム「Black Sands」に収録されている楽曲です。イギリス出身のミュージシャン、DJ、プロデューサーであるBonobo(ボノボ)のトラックです。現在も幅広く活動するBonobo。日本でも、野外フェス・フジロックフェスティバルなどでプレイしている人気アーティストです。
「EISBAER」は、1980年にスイス・ベルンで結成されたグループGrauzoneのトラック。既に解散してしまったグループですが、今聴いても色あせない楽曲ばかりです。
「Flutes」は、「Hot Chip」に収録されたイギリス・ノースウェールズ出身のDJであるSasha(サシャ)のリミックストラック。Sasha(本名:Alexander Coe)は、UKミュージックシーンの聖地マンチェスターからDJ活動をスタート。イギリスだけでなく、アメリカ・ニューヨークのクラブシーンでも大活躍した伝説的DJです。
「REJ」は、世界的ヒットとなったミニマルミュージック。ドイツ・ベルリン出身のDJ / プロデューサーAMEの音楽です。ハウスやテクノをベースに様々な音を作り出しています。時間を感じさせない、中毒性のあるミュージックです。

関連記事

ミニマルミュージックのおすすめBGMをご紹介してきましたが、いかたでしたか?メロディーラインが反復される手法が使われるミニマルミュージック。同じメロディーが繰り返し使われるので、最初は飽きそうだと思うかもしれません。しかし、ミニマルミュージックは中毒性が高くハマる人がとても多いんです!集中したいときにぴったりの楽曲なので、ぜひチェックしてみてくださいね!
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://i.pinimg.com/564x/bf/65/a0/bf65a0210c1667084bdd734bea0ad69b.jpg