// FourM
U3asrohvge4cghlv10nm

ライフスタイル

CATEGORY | ライフスタイル

電気ポットの人気おすすめ18選!おしゃれや保温力の高いポットはどれだ?

2024.02.25

スープクレンズや白湯など温かい飲み物が美容に良いと言われています。「毎日忙しいけれども習慣にしたい!」そんな人におすすめしたいのが電気ポットです。長時間保温もできておしゃれなデザインも増えている電気ポットのおすすめ18選をご紹介します。

  1. 電気ポットのメリット
  2. 電気ポットの選び方Part.1|材質
  3. 電気ポットの選び方Part.2|容量
  4. 電気ポットの選び方Part.3|機能性
  5. 電気ポットのお手入れの方法
  6. 電気ポットおすすめ18選を一挙ご紹介!
  7. 電気ポットおすすめPart.1|【TESCOM(テスコム)】PureBlack 電気ポットTP18
  8. 電気ポットおすすめPart.2|【THERMOS(サーモス)】ステンレス エアーポットTAHシリーズ
  9. 電気ポットおすすめPart.3|【TIGER(タイガー)】蒸気レスVE電気まほうびん PIE-Aシリーズ
  10. 電気ポットおすすめPart.4|【TIGER(タイガー)】蒸気レスVE電気まほうびん PIJ-Aシリーズ
  11. 電気ポットおすすめPart.5|【TIGER(タイガー)】蒸気レスVE電気まほうびん PIP-Aシリーズ
  12. 電気ポットおすすめPart.6|【TIGER(タイガー)】蒸気レスVE電気まほうびん PIG-Sシリーズ
  13. 電気ポットおすすめPart.7|【TIGER(タイガー)】マイコン電動ポット PDN-Aシリーズ
  14. 電気ポットおすすめPart.8|【Panasonic(パナソニック)】NC-SU4シリーズ
  15. 電気ポットおすすめPart.9|【Panasonic(パナソニック)】NC-HU4シリーズ
  16. 電気ポットおすすめPart.10|【Panasonic(パナソニック)】NC-BJ4シリーズ
  17. 電気ポットおすすめPart.11|【ZOJIRUSHI(象印)】マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい)CV-WAシリーズ
  18. 電気ポットおすすめPart.12|【ZOJIRUSHI(象印)】マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい)CV-GSシリーズ
  19. 電気ポットおすすめPart.13|【ZOJIRUSHI(象印)】マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい)CV-GA
  20. 電気ポットおすすめPart.14|【ZOJIRUSHI(象印)】マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい)CV-TYシリーズ
  21. 電気ポットおすすめPart.15|【ZOJIRUSHI(象印)】マイコン沸とう電動ポット CD-PBシリーズ
  22. 電気ポットおすすめPart.16|【Peacock(ピーコック)】電動給湯ポットWMJシリーズ
  23. 電気ポットおすすめPart.17|【Peacock(ピーコック)】電動給湯ポットWCIシリーズ
  24. 電気ポットおすすめPart.18|【Peacock(ピーコック)】電気保温エアーポットWXPシリーズ
  25. まとめ
Wo3wfmv6a1fngnhmuhsz
普段、ヤカンでお湯を沸かしている人は、「電気ポットは必要なのかな?」と思うかもしれません。また、最近ではティファールなどの電気ケトルも人気ですね。けれどもライフスタイルによっては、電気ポットを選んだ方が良いこともあります。そんな電気ポットのメリットをご紹介します。

保温機能

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91WlP-mbePL._SL1500_.jpg
電気ポットを使用する人の、多くの理由がこの「保温機能があるから」でしょう。基本的には電気ポットには保温機能が付いています。種類にもよりますが、おおよそ半日程度は保温されているので、朝一番でお湯を沸かしてそのまま夜まで使うという人も多いようです。

温度調整

Cmnnozuvsrbqqgrtqfcv
引用: https://lh3.googleusercontent.com/XdwnL76qr6hy875UO2zwTPUB-5f9UrFQLHMj88Y06v7iPZ6kvkgg4vZdr4LSGbVw-5mWKg=s123
お湯と一言で言っても、飲み物の種類や使用用途によって適温は変わってきます。日本茶や紅茶、コーヒーやハーブティーなど自分がよく飲むものによって温度を変更できるのが嬉しいポイントです。また、赤ちゃんのいる家庭では、温度調整機能の優先順位は高いようです。赤ちゃんがお腹が空いた時に、すぐにミルクを飲ませてあげられます。

火を使用しない

A9ko4ewp74iwma3ll6dh
電気ポットでお湯を沸かすことができるので、料理や他の家事をしながらお湯を沸かすことができます。また、やけどや火事の心配が低くなるので、子供が自分でお茶やカップラーメンを作るときなどでも安心できます。

プラスチック

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51cJnaBEQpL._SL1029_.jpg
軽いので持ち運びに便利です。その分傷はつきやすいです。表面がそれほど熱くならないので、小さい子供がいる家庭におすすめです。

ステンレス

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/717R980mAnL._SL1500_.jpg
傷がつきにくい反面、手入れを怠ると錆びやすいです。また、表面が熱くなり重さもあるので、持ち運びにはやや不向きです。

1〜2人暮らし

W57vtxamldhyybtyx3y3
1L〜1.5Lタイプが使いやすい容量です。1人暮らしの場合は、置くスペースも限られているので、使用頻度と大きさを考慮して容量も決めることをおすすめします。

3人以上

Cdvfrusquuzo7wvc2kvm
2L〜3Lタイプがおすすめです。容量が多いとお得に感じますが、その分ランニングコストも上がるので、使用頻度を考慮して選びましょう。

タイマー機能

Vt83buihzzlbec7gmtgp
外出時や就寝時など、特に保温する必要のない時には、その電気代を節約したいですね。そんな時のために、タイマー機能があると便利です。長時間の使用がない時に自動で電源の切れるタイプや保温時間を自分で設定できるタイプなどもあるので、自分や家族のライフスタイルに合わせて選びましょう。

温度設定

Gbnhulva1imeqeh19hzz
例えば、日本茶や赤ちゃん用のミルクでは70〜80度が適温ですが、コーヒーやカップラーメンは100度近い温度が適しています。使用用途によって、適した温度が異なっているので、温度設定ができるものを購入すると便利です。

省エネ

Wgcpsxihbfrvmeqpx0km
お湯を沸かすときだけではなく、何時間もの保温中にも電気を使用するので、意外と多くの電力を使用します。使用頻度の高い人は、省エネや節電の機能が付いているものを選ぶと良いでしょう。
Cyxshri7ptbkpdrqotaw
電気ポットには水しか入れないから汚れないだろう…というのは間違いです。実は、使用を続けていると、水道水やミネラルウォーターに含まれているカリウムなどのミネラル成分が結晶化した白い斑点状のものが、底や壁面にこびりついてきます。そんな汚れを落とすにはクエン酸が最適です。こちらの動画で、お手入れ方法が解説されているので、参考にして定期的にお手入れをするようにしましょう。お手入れの目安は半年に1回です。
ここからはおすすめの電気ポットのご紹介します。各メーカーから機能性の高いものやおしゃれなものがたくさん出ています。同じシリーズ内にも、容量別・カラー別でいくつか種類があるので、気に入ったものをぜひチェックしてみてください。
引用: https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/milltown/cabinet/potto-kettle/img60583485.jpg
引用: http://www.tescom-japan.co.jp/products/kitchen/imgp/TP18_02_1.jpg
“世界中の女性の「キレイをつくる会社」”という企業理念のとおり、女性に嬉しいキッチン製品や美容家電を多く扱っているTESCOM(テスコム)の電気ポットです。女性を念頭に置いているからか、見た目もキュートでおしゃれなフォルムです。「ピュアナチュラ」というシンプルでデザイン性の高いキッチン家電のシリーズの一つなので、キッチンのインテリアにこだわりたい人は、このシリーズで揃えても素敵です。特別な機能は付いていませんが、ステンレス製なので傷もつきにくく、沸騰・保温機能、プッシュボタン式など最低限の機能は備わっています。見た目重視の人におすすめです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31WH4MP3JDL.jpg
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51KcQEwGGCL.jpg
保温性の高いステンレスボトルやマグで有名な魔法びんのパイオニアであるTHERMOS(サーモス)の電気ポットです。大きなプッシュボタンを備えたステンレスボディは、THERMOS(サーモス)らしいシンプルでおしゃれなデザインです。使いやすさにこだわった大きなハンドルや回転する底部分などが特徴です。ボタンを押し込む圧力でお湯を出すエアーポット式なので、部屋中どこでも使用することができます。電気ポットの中では低価格なので、コスパ重視の人にもおすすめです。
引用: https://www.tiger.jp/product/upload/main/pie_a.jpg
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71%2BHFJWN8PL._SL1500_.jpg
CMなどで認知度も高いTIGER(タイガー)の「とく子さん」シリーズです。蒸気が出ない仕組みなどが評価されて、キッズデザイン賞も受賞しています。左右のどちらからでも操作ができるワイドレバー式の電動給湯も、さりげなく嬉しい機能です。それ以外にも、傾斜流水防止機能や転倒流水防止機能、しばらく給湯キーを押さなかった時に自動的にロックがかかる機能など、小さな子供がいても安心して使える機能が満載なので、家族での使用におすすめです。
引用: https://www.tiger.jp/product/upload/main/pij_a.jpg
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71z0P40JotL._SL1500_.jpg
こちらも、蒸気レス構造でキッズデザイン賞を受賞しているTIGER(タイガー)の「とく子さん」シリーズです。電気ポットでは珍しい鮮やかな赤であるバーミリオンがおしゃれで、キッチンインテリアのアクセントにもなります。スタイリッシュなスクエアフォルムも、収納しやすいだけではなくモダンな印象を演出してくれます。飲み物を美味しくする「じっくり給湯」と、お料理用に素早くお湯を出す「スピード給湯」の2段階を選ぶことができます。パネルはピクトデザインを採用しているので、操作が簡単なところも嬉しいポイントです。
引用: https://www.tiger.jp/product/upload/main/pip_a.jpg
引用: https://www.tiger.jp/feature/pot/assets/images/product_feature01_fig_01.jpg
こちらも、蒸気レス構造でキッズデザイン賞を受賞しているTIGER(タイガー)の「とく子さん」シリーズです。右側の銀色の部分が電動給湯レバーになっていて、軽い力で楽にお湯を注げるのが特徴で、女性や子供でも扱いやすくなっています。お湯が沸けるまであと何分がを教えてくれる表示も嬉しいポイントです。蒸気の出ない構造なので、テーブルの上に置いて使うこともでき、見るだけで元気になる赤い色の電気ポットは、楽しいティータイムもおしゃれに彩ってくれます。
引用: https://www.tiger.jp/product/upload/main/pig_s.jpg
引用: https://www.tiger.jp/products/electricthermos/img/pig_s_g03.jpg
こちらも、蒸気レス構造でキッズデザイン賞を受賞しているTIGER(タイガー)の「とく子さん」シリーズです。「2湯流(にとうりゅう)」と名付けられた電動給湯とエアー給湯を選べる機能が珍しい電気ポットです。電動給湯は、じっくり給湯とスピード給湯の2段階を選ぶことができ、エアー給湯は通電をしていなくてもお湯を出すことができるので、用途に合わせて幅広く使用することができます。どこでもくっきり見やすいオレンジの液晶も使う場所を選ばないので、お湯の使用頻度が高い人におすすめです。
引用: https://www.tiger.jp/product/upload/main/pdn_a.jpg
引用: https://www.tiger.jp/product/02electricthermos/img/pdn_a_panel.gif
大容量なのにコンパクトなTIGER(タイガー)の電気ポットです。節電タイマー機能や、3段階の保温温度選択機能、お湯が沸くまで何分かかるかを表示してくれる機能など、「あったら良いな」という機能は一通り揃っています。インテリアに馴染みやすいベージュなので、キッチンの見た目を邪魔しません。大きめの給湯キーを採用しているので、たっぷり沸かしたお湯を楽に注ぐことができます。大家族におすすめの電気ポットです。
引用: https://panasonic.jp/pot/products/img/mainimg-NC-SU4.jpg
省エネ性と使いやすさを追求した高性能の電気ポットです。「U-Vacua(ユーバキュア)」という高性能の真空断熱材を内容器の側面に採用したことで、放熱をシャットアウトして保温中の電気代を抑えています。また、設定した温度でお湯を沸かす「お好み温調」機能や、用途に合わせて給湯量の調整ができる「カフェ給湯」と「4段階給湯」という機能も備わっています。さらに、「学習省エネ」という家庭ごとの使用パターンを記憶して、使用しない時間帯は自動的にヒーターをオフにする機能が備わっています。電源なしで約8時間〜10時間給湯できるコードレス電動給湯機能もあり、“かしこく省エネ”というキャッチコピーのとおり、とにかく高性能です。デザインも、高性能らしくモダンテイストでおしゃれです。その分お値段もやや高めではありますが、お湯の使用頻度が高く、効率よく賢く時短や省エネをしたい人におすすめしたい電気ポットです。
引用: https://panasonic.jp/pot/products/img/mainimg-NC-HU4.jpg
こちらもパナソニックの電気ポットです。NC-SU4シリーズ同様、高性能の真空断熱材「U-Vacua(ユーバキュア)」を採用しているので、省エネに最適です。設定した温度でお湯を沸かす「お好み温調」機能や、用途に合わせて給湯量の調整ができる「カフェ給湯」機能、電源なしで約8時間〜10時間給湯できるコードレス電動給湯機能も備わっています。NC-SU4シリーズと異なるのは、「学習省エネ」機能が付いていないことと、給湯の段階が2段階であることです。色もシンプルな白で、コードレなので、ナチュラルテイストのおしゃれキッチンにも適しています。機能性もおしゃれなデザイン性も適度に欲しいという人におすすめです。
引用: https://panasonic.jp/pot/products/img/mainimg-NC-BJ4.jpg
こちらもパナソニックの電気ポットです。高性能の真空断熱材「U-Vacua(ユーバキュア)」と、用途に合わせて給湯量の調整ができる「カフェ給湯」が備わっています。こちらはコードレス電動給湯の機能は付いていません。前述の2つと比べると機能性は劣りますが、その分値段が安いので、コスパ重視の人におすすめです。インテリアに馴染みやすいベージュのカラーもおしゃれで嬉しいポイントです。
引用: http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000809391.jpg
象印の電気ポットのシリーズの中でも人気が高いのが「優湯生(ゆうとうせい)」というモデルです。その中のさらに最上級モデルがこのCV-WAシリーズです。一番のポイントは、電気とまほうびんでかしこく保温「ハイブリッド保温」機能です。2つの力を合わせることで、熱の逃げ道がなくなり、保温力が高まります。さらに、「蒸気レス構造」という機能で蒸気が本体の外に出ないようになっていて、「コードレス電動給湯」機能も備わっているので、置き場所を選びません。その他にも、5段階の節約タイマー機能や、2時間操作がないときに自動で保温ヒーターの通電をオフする機能、沸とうをさせずにお湯を沸かす機能など、省エネを徹底したモデルです。見た目は定番のフォルムや色でおしゃれさスタイリッシュさには欠けるかもしれませんが、さすが人気メーカーというハイスペックな電気ポットです。
引用: https://www.zojirushi.co.jp/syohin/electronic-pot/cvgs/images/face.png
ボルドーのカラーが珍しいこちらの電気ポットも、象印の優湯生(ゆうとうせい)モデルです。“持ち運びに便利”を売りにしているこちらのおすすめポイントは、どこでも気軽にお湯を注げる「コードレス電動給湯」と、大きな文字とオレンジ色の液晶で操作がしやすく工夫されているパネルです。場所を選ばず使用することができます。斜めにしたときや転倒させてしまった時の湯漏れ防止機能も備わっているので、安心して使うことができます。お正月やお盆時期の親戚の集まりなど、大人数が集まる場所でのお茶出しなどにも最適です。シックなボルドーカラーが和室でも洋室でもおしゃれなアクセントになります。
引用: https://www.zojirushi.co.jp/syohin/electronic-pot/cvga/images/face.png
モダンなブラウンがおしゃれな象印の優湯生(ゆうとうせい)モデルです。こちらもボルドーのCV-GSシリーズ同様、大きな文字とオレンジ色の液晶で操作がしやすく工夫されているパネルがおすすめポイントの一つです。「コードレス電動給湯」機能がない分値段は安くなっています。それでも、2時間操作がないときに自動で保温ヒーターの通電をオフする機能や、沸とうをさせずにお湯を沸かす機能なども備わっているので、十分高機能と言えます。視力が弱い人やお年寄りでも使用しやすい電気ポットです。
引用: https://www.zojirushi.co.jp/syohin/electronic-pot/cvty/images/face.png
これまで紹介した象印の優湯生(ゆうとうせい)モデルの中で、一番低価格なのがこちらのCV-TYシリーズです。見た目もシンプルでキッチンに合わせやすいホワイトなので、どの家庭でも使用しやすいのが特徴です。沸騰させずに設定した温度まで沸かすことのできる機能や、2時間操作がないときに自動で保温ヒーターの通電をオフする機能などは備わっているので、機能性は十分です。必要最低限の機能があれば良いというコスパ重視派の人におすすめしたい電気ポットです。
引用: https://www.zojirushi.co.jp/syohin/electronic-pot/cdpb/images/face.png
こちらは、象印の中で優湯生(ゆうとうせい)モデルではない電気ポットです。一番のおすすめポイントは、大容量の5Lタイプであることです。大家族やオフィスでの使用に適しています。優湯生(ゆうとうせい)モデルではないといっても、断熱材を使用した省エネ設計であり、水量が約500ml以下になったら給水ランプが点灯してお知らせしてくれる機能など、便利な機能は十分備わっています。なかなか見つけるのが難しい大容量の電気ポットの中でも高い人気を誇っています。
引用: http://www.the-peacock.co.jp/sys_img/feature_img/96_1.jpg
引用: http://www.the-peacock.co.jp/sys_img/product_img/96_1.jpg
直線的なフォルムがスタイリッシュでおしゃれな電気ポットです。手前に出ている雪愚痴や大きい給湯ボタン、シンプルで広めの水量計窓など、デザイン性を損なわないわかりやすさとシンプルさが特徴です。外見だけではなく、内側も内栓のないシンプルなデザインになっていて、上蓋も外すことができるので、お手入れも簡単です。とにかくシンプルさにこだわった電気ポットは、必要最低限のものしか持たないというシンプルなライフスタイルの人や、こまめに手入れをしたい綺麗好きな人におすすめです。
引用: http://www.the-peacock.co.jp/sys_img/product_img/93_1.jpg
丈夫なスチールのボディをしている電気ポットです。こちらもPeacock(ピーコック)の製品らしく、とてもシンプルな見た目をしています。こちらも、お手入れのしやすい上蓋着脱式で、中栓のないシンプルな構造で、さらにボタン一つで再沸騰ができるので、毎日が忙しい人にもおすすめです。ボタンを押し込む圧力でお湯を出すエアーポット式なので、通電していなくてもお湯を出すことができます。
引用: http://www.the-peacock.co.jp/sys_img/product_img/88_1.jpg
高性能と聞くとすごいことのように思えるけれども、返ってそれが煩わしくも感じる。そんな高機能が苦手な人におすすめしたいのがこちらの電気ポットです。高機能であればあるほど、多くなりがちな液晶やボタンなどのパーツですが、この電気ポットは、昔ながらのとてもシンプルな構造です。といっても、上蓋着脱やマグネット式プラグなど、便利な設計になっています。エアーポット式なので、通電していなくても使用することができます。安くて信頼できるメーカーのリーズナブルな電気ポットが欲しいという人におすすめです。
Jn7wnje7u3gfr1tsulnr
いかがでしたか?電気ポットにも様々な高機能がありましたね。インテリアに馴染む淡いカラーやアクセントになるビビッドなカラーなどおしゃれでデザイン性の高いものもたくさんありました。一人暮らしの方は場所を取らないコンパクトでおしゃれなもの、小さな子供がいる家庭では蒸気レス機能や転倒流出防止機能の付いているものなど選ぶポイントも様々です。ぜひご自身や家族にあった電気ポットを見つけて見てください。身体を温めることは心のリラックスと美容、健康にも繋がります。