// FourM
Gkrehcjmxayjtdfyoja0

暮らし(V)

CATEGORY | 暮らし(V)

折り紙の鳥の簡単折り方!パタパタ動くかわいい鳥からリアルな立体まで!

2024.02.25

病気で入院している人に贈る千羽鶴を始めとして、折り紙でインコ・フクロウ・ツバメなど様々な鳥を折って作ることが出来ます。しかし、折り紙の鳥の簡単な折り方を知らないという方も多くいらっしゃると思います。リアルでパタパタ動くかわいい立体折り紙の鳥の簡単な折り方について紹介します。

  1. 折り紙とは?
  2. 折り紙を使ったパタパタ動くかわいいリアルな鳥や立体な鳥の簡単な折り方:インコ編
  3. 折り紙を使ったパタパタ動くかわいいリアルな鳥や立体な鳥の簡単な折り方:フクロウ編
  4. 折り紙を使ったパタパタ動くかわいいリアルな鳥や立体な鳥の簡単な折り方:ツバメ編
  5. 折り紙を使ったパタパタ動くかわいいリアルな鳥や立体な鳥の簡単な折り方:カラス編
  6. 折り紙を使ったパタパタ動くかわいいリアルな鳥や立体な鳥の簡単な折り方:パタパタ鶴編
  7. 折り紙を使ったパタパタ動くかわいいリアルな鳥や立体な鳥の簡単な折り方:スズメ編
  8. 折り紙を使ったパタパタ動くかわいいリアルな鳥や立体な鳥の簡単な折り方:ハト編
  9. 折り紙を使ったパタパタ動くかわいいリアルな鳥や立体な鳥の簡単な折り方:ワシ編
  10. 折り紙の概要及び折り紙を使ったパタパタ動くかわいいリアルな鳥や立体な鳥の簡単な折り方のまとめ
そもそも、折り紙とは、紙を折って様々な形を作り上げる遊びのことを指します。折り紙は日本独自の遊びで、平安時代から存在しているとされています。(貴族が高級品の紙を使って贈り物に包装していたものが、折り紙の始まりとも言われています)折り紙は、基本的に切る・糊付けする・ちぎるといった折る以外の行為は行ってはいけない遊びとされており、折るという行為だけで様々な形を作り上げることが醍醐味とされています。折り紙自体は日本の遊びとされていますが、世界中でも注目されており、「origami」という言葉で通用する遊びでもあります。
折り紙を使えば、インコやフクロウなど様々な鳥を表現することができます。

関連記事

折り紙でインコを作るときの手順は次の通りです。(小さい折り紙でインコを作るとよりインコっぽくなります)1.折り紙を半分に折ります。2.折り紙を一回開き、角を折りすじに合わせるように折ります。3.白い部分を裏側に折ります4.左の二つの角を真ん中に折ります。5.内側を開いて角を折り、角を右側に折ります。(左側も同様に折ります)6.両側の角を折ります。7.右側の角を一回おり、折り目の少し左で再度折ります。8.折り紙を半分に折ります。9.白い部分の少しを内側に折ります。10.しっぽを少し上にあげたらインコの完成です。
折り紙でフクロウを作るときの手順は次の通りです。1.折り紙の対角線を谷折りにして、それに交差する形で山折りにします。(折りたたむ形になります)2.左右と上の部分を折って、折り目を付けます。3.中を開いた後、折り線に沿って下の角を上の方に折り曲げます。4.上の角を下に折り曲げます。5.折り紙を裏返して、3と4の動作を行います。6.左右のふちを中央の線に合わせるように折ります。7.裏側も同様に折ります。8.左右の角を手前に捻りだして折ります。9.上の角を左右のふちの折れ目が合わさっている部分まで折ります。9.さらに上端を折ります。10.裏返して左右のふちを切ります。
11.表面に戻して、上の部分を斜めに切ります。12.フクロウの下の部分に縦方向の切れ目を入れます。
折り紙でツバメを作るときの手順は次の通りです。1.縦横を山折りにして、対角線を谷折りにします。(正方形になるように折りたたみます)2.左右の角を中心の折り目に合うように折ります。3.折り紙を裏返して、2の動作を繰り返します。4.上の角を折ります。5.下の角を折り目に合わせて上に折り曲げます。6.折り紙を裏返し、4と5の動作を繰り返します。7.左右の角を折れ目に合わせるように折り曲げます。8.折り紙を裏返して、7の動作を繰り返します。9.左右の紙の隙間を開きます。10.紙の上部を横に開きます。(右上端を右横に開き、左上端を左横に開きます)
11.下の角を上に折り曲げます。12.折った下の角を下に折り曲げ、(目安としては折った長さの3分の1程です)さらに上に折り曲げます。13.折り紙を裏返して、下の角を折れ目に合わせて切れ目を入れます。14.切った角を交差させます。
折り紙を使ったカラスの折り方は次の通りです。1.折り紙の縦横に谷折りの折れ目を付けて、対角線上に山折りの折れ目を付けます。2.折れ目に沿って正方形になるように折ります。3.折り紙の左右と上の角を折り曲げて開きます。4.下の角を折れ目に合わせるようにして上に折り曲げます。5.折り紙を裏返して、3と4の動作を繰り返します。6.折り紙の下の角の右端を右横に折り、左端を左横に折ります7.上の角を下に折り曲げます。8.折り紙を横方向に半分に折ります。9.上の部分を左斜め下に折り、折れ目を内側に入れます。
折り紙を使ったパタパタ鶴の折り方は次の通りです。1.折り紙を三角形に折ります。2.折り紙をさらに三角形に折ります。3.折り紙の内側を開き、折り曲げ小さな正方形を作ります。4.折り紙を裏返して3の動作を繰り返します。5.左右と上の角を折り曲げます。6.折り曲げた角を元に戻し、下の角を上に折り曲げます。7.折り紙を裏返して、5と6の動作を繰り返します。8.右端の角を内側に折り曲げます。(裏側のほうも折り曲げます)9.下の右角を右上に折り曲げ、下の左角を左上に折り曲げます。10.ツルの首にあたる部分を折り曲げます。尻尾を動かすと羽が動く仕組みになっています。
折り紙を使ったスズメの折り方は次の通りです。1.折り紙を三角形に折ります。2.折り紙を開き真ん中の折れ目に合わせるように、左右の角を折り曲げます。3.上の角も折り曲げます。4.内側を手前方向に折り曲げます。5.右端を斜め左方向に折り曲げて、折り目を付けます。6.右端を外側に折り曲げます。7.折り紙を半分に折ります。8.左下端と、右上端を少し折り曲げます。
折り紙を使ったハトの折り方は次の通りです。1.折り紙を三角形に折り、折り目を付けた後開きます。2.折れ目に対して垂直になるように、折り紙を三角形に折ります。3.三角形の下端を上に折り曲げます。この際、三角形の上の部分を超すように折り曲げましょう。4.折り曲げた部分の上の一枚のみを再度折り曲げます。5.半分に折ります。6.半分に折った後、長いほうの端を斜めに折り曲げます。(反対側も同様に折ります)6.くちばしとなる部分を内側に折り曲げます。
折り紙を使ったワシの折り方は次の通りです。ワシの作り方の場合は、羽と体のパーツに分けて作る必要があります。羽の場合1.折り紙を三角形に折り、折り目を付けた後開きます。2.折り目に垂直になるように折り紙を三角形に折ります。3.三角形の下端を折り、(三角形の上の部分を超えるように)再度下のほうに折ります。4.半分に折ります。(後ろのほうに折ります)5.下の角を右にずらします。6.左端を斜めに折ります。(反対側も同様に折ります)9.下の角を内側に折ります。
体の場合1.折り紙を三角形に折ります。2.さらに、折り紙を三角形に折った後、元の三角形の状態に戻します。3.三角形の両端のラインを中心の折れ目に合わせるように折ります。4.左右の角を中心に合わせるように折ります。5.上の角を左右の角に合わせて折り目を付けた後、元に戻します。6.半分に折ります。7.下の角をつぶすように折ります。8.右の角を左に折ります。9.さらに上下に半分に折ります。10.左端を内側に折り込みます。11.折り紙を裏返して、7~10の動作を繰り返します。12.上端を左方向に折り、さらに下に折ります。
13.左端を後ろ側に折り再度折り返します。14.上の部分を再度上に折り、くちばし部分を裏返すように下に折ります。前述した羽と体を組み合わせればワシの完成です。

関連記事

この記事では、折り紙の概要及び折り紙を使ったパタパタ動くかわいいリアルな鳥や立体な鳥の簡単な折り方について紹介しました。ぜひ、折り紙を使って、インコやワシなどの鳥を作ってみてくださいね。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BmaW3XwBq5I/?hl=ja&tagged=%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%B4%99