// FourM
Mqkixnptinrup4aefovk

インテリアコーデ(V)

CATEGORY | インテリアコーデ(V)

ボトルアクアリウムの作り方・おすすめ種類紹介!100均ビン・材料でミニ水族館!

2024.02.25

ボトルアクアリウムのおすすめの種類と作り方をご紹介します! 100均のアイテムで作るボトルアクアリウムは手軽で綺麗なのでおすすめです! いくつかの種類と作り方をご紹介するので、エビやメダカ、まりもなどを育ててみてください!

この記事に登場する専門家

Z5dipwega9eqdl6ylhvv

vivre専属ライター

ぽっちゃりガール

食べ歩きとゲームが趣味のアラサー女子。日々、手作り料理をしています!

  1. 【メダカ・エビ・まりもの水族館】100均のビンのボトルアクアリウムのおすすめの種類と作り方って?
  2. 【メダカ・エビ・まりもの水族館】100均のビンのボトルアクアリウムのおすすめの種類と作り方①中型ビン×水草と流木と熱帯魚
  3. 【メダカ・エビ・まりもの水族館】100均のビンのボトルアクアリウムのおすすめの種類と作り方②丸型ビン×水草とめだか
  4. 【メダカ・エビ・まりもの水族館】100均のビンのボトルアクアリウムのおすすめの種類と作り方③丸型ビン×水草とエビ
  5. 【メダカ・エビ・まりもの水族館】100均のビンのボトルアクアリウムのおすすめの種類と作り方④大型ビン×おしゃれ水草
  6. 【メダカ・エビ・まりもの水族館】100均のビンのボトルアクアリウムのおすすめの種類と作り方⑤円柱ビン×水草と熱帯魚
  7. 【メダカ・エビ・まりもの水族館】100均のビンのボトルアクアリウムのおすすめの種類と作り方⑥四角柱ビン×水草や小石
  8. 【メダカ・エビ・まりもの水族館】100均のビンのボトルアクアリウムのおすすめの種類と作り方⑦円柱ビン×水草と金魚
  9. 【メダカ・エビ・まりもの水族館】100均のビンのボトルアクアリウムのおすすめの種類と作り方⑧丸型ビン×水草とまりも
  10. ボトルアクアリウムの作り方・おすすめ種類紹介!100均ビン・材料でミニ水族館!のまとめ
引用: https://i1.wp.com/aquarium-guppy.com/wp-content/uploads/2016/07/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2016-07-03-20.10.08.png?resize=512%2C381&ssl=1

ボトルアクアリウムというインテリアをご存知ですか?ボトルの中に水草や魚を入れて作る、簡単でおしゃれなインテリアです。そんなボトルアクアリウム、実は100均のアイテムで作ることができるんです!今回は100均アイテムを使ったおしゃれなボトルアクアリウムをご紹介していきます!

そもそも、ボトルアクアリウムとはどのように作るものなのでしょうか?まずは、ボトルアクアリウムの作り方を手順を追って解説していきます。非常に簡単な作り方で作ることができるので、材料をそろえてぜひ作ってみてください!

作り方その1・ビンを水洗いして砂を敷く

ボトルアクアリウムを作るためにまず行いたいのが、ビンの洗浄です。100均などで購入したばかりのビンには、雑菌が多く付着しています。ボトルの中に入れる魚や水草に悪影響を及ぼさないためにも、一度水でしっかりと洗っておきましょう。洗剤はかえって魚たちに悪影響なので、必ず水だけで洗うようにしましょう。

水洗いを行ったら、水槽用の砂を敷き詰めていきます。1cm程度の厚さの砂を敷くようにしましょう。

購入してきたばかりの瓶には目に見えない汚れがついているので、水洗いします。洗剤を付けると熱帯魚や水草に対して悪い影響が出るので、必ず水洗いだけにしましょう。砂の厚さは0.5mm~1cmくらいで大丈夫です。

Rahrqigqxlddfukpym5z
引用: https://www.instagram.com/p/BtvRdmCBUAb/

作り方その2・カルキ抜きした水と水草、魚を入れる

続いて、カルキ抜きした水をビンの中に入れていきます。魚が暮らせる水を作るには、一度水を沸騰させてカルキを抜くことが必要になります。カルキ抜きした水を入れたら、中に入れる水草と魚を入れていきます。インテリアとして見栄えが良いように、配置にも気を使うと綺麗に作ることができます。ここまでの工程が終われば、ボトルアクアリウムの完成です。

ボトルに砂を入れたらカルキ抜きした水を入れ、水草と魚をボトルに入れます。ショップで購入したときは袋に水が入っていますが、ショップの水は病原菌や寄生虫がいる場合もあるので、ボトルに入れるのはおすすめできません。

引用: http://bottle-aquarium.com/wp-content/uploads/2015/05/bottleaqua.jpg

注意点その1・ボトルアクアリウムは蓋を閉めない!

ボトルアクアリウムが完成しても、注意しなければならないポイントがあります。まず一つ目の注意点は、ボトルの蓋を閉めないことです。ボトルの蓋を閉めてしまうと空気の循環がなくなるため、魚たちの呼吸に必要な酸素が足りなくなってしまいます。水中の酸素をなくさないためにも、蓋は閉めないようにしましょう。

ボトルアクアリウムに使う瓶にはフタがついていますが、フタは締め切らないようにしましょう。 これはなぜかというと、魚も水中で呼吸しているためです。水中で呼吸してるといっても、水面から酸素が水中に入っていきます。フタを閉め切っていると空気の流れがなくなり、酸素を補給することができなくなるためです。

注意点その2・水槽の中は清潔に保つ!

続いて、水槽の衛生面についてです。水槽の中には魚のフンや餌の食べ残しなどが残ってしまいます。こういったものを残したままにしておくと水の環境が悪化し、最悪の場合魚たちが死んでしまいます。定期的に水槽内のフンや食べかすを箸などで取って、数日に一度は水を半分だけ替えるようにしましょう。

さて、ボトルアクアリウムの作り方と注意点がわかった所で、ここからはボトルアクアリウムのおすすめの種類をご紹介していきます。どれも綺麗でインテリアにぴったりなので、気になったものがあればぜひ真似してみてください!ボトルアクアリウムを飾って、お部屋をさらに素敵にしましょう!

関連記事

引用: https://hikikomori2dan.com/wp-content/uploads/2014/11/bottle_aquarium01.jpg

100均のビンのボトルアクアリウムのおすすめの種類と作り方、1つ目は中型ビン×水草と流木と熱帯魚です。セリアやダイソーで販売されている中くらいの大きさのビンに、ライトアップされた流木が映えるボトルアクアリウムです。熱帯魚と揺れる水草が見ているだけで涼しげです。

引用: https://stat.ameba.jp/user_images/20140222/07/guitar358/66/10/j/o0600039912854009651.jpg?caw=800
引用: https://item-shopping.c.yimg.jp/i/l/aquakunn_102

100均のビンのボトルアクアリウムのおすすめの種類と作り方、2つ目は丸型ビン×水草とめだかです。かわいらしい丸い形のビンに、これまた丸い形の葉っぱが特徴的な水草とめだかを入れています。緑の割合を多くすることで見た目が涼しくなり、メダカたちの隠れ場所もできるのでおすすめです。

引用: https://weboo.link/images/articleimage/DETQ_576c9462dfae01466733666.jpg
引用: http://static.minne.com/productimages/7576082/large/abd4f660a2e0125303d2210ee390cc2314b53414.jpg?1436982313

100均のビンのボトルアクアリウムのおすすめの種類と作り方、3つ目は丸型ビン×水草とエビです。こちらも丸型のビンに、あえて片側に寄せた水草と小さなエビを入れています。エビの泳ぎ方はかわいらしいので、見ているだけで癒されるボトルアクアリウムです。

引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS2UUZpE3L9oUUGgoUf1JNBvMNQZjGqO_MsAFazTOE2qB6zIF0ryA
引用: http://livedoor.blogimg.jp/minigardening/imgs/d/1/d18cd0fb.jpg

100均のビンのボトルアクアリウムのおすすめの種類と作り方、4つ目は大型ビン×おしゃれ水草です。少し大きめのビンにおしゃれな水草を数種類入れたボトルアクアリウムです。サイズの大きな水草も入れることで見た目に豪華さが感じられ、インテリアとしても部屋に彩りを加えてくれます。

引用: https://i1.wp.com/100yen-happy.net/wp-content/uploads/2015/01/jar2.png
引用: https://d2goguvysdoarq.cloudfront.net/system/event_photos/photos/223921/normal.jpg?1498800817

100均のビンのボトルアクアリウムのおすすめの種類と作り方、5つ目は円柱ビン×水草と熱帯魚です。円柱型のビンは360°どこからでも眺めることができるのでおすすめ。中でも熱帯魚を入れたボトルアクアリウムは優雅に泳ぐ熱帯魚を観察でき、癒し効果も期待できます。

引用: http://www.inobun.co.jp/blog/ec/wp-content/uploads/2015/07/20150724-03.jpg
引用: https://img04.ti-da.net/usr/p/e/t/petboxbianco/%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB1.jpg

100均のビンのボトルアクアリウムのおすすめの種類と作り方、6つ目は四角柱ビン×水草や小石です。真四角のビンに水草や小石などを敷き詰めた、一風変わったおしゃれボトルアクアリウムです。あえて角ばった入れ物にいれることで、水槽の中の優しさややわらかさをより感じることができます。

引用: https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/costcogogo/20170402/20170402230718.jpg
引用: https://d21csxbgfh7jfq.cloudfront.net/r/w/640/item/1109637/it-58c377892ce90-1200.jpg

100均のビンのボトルアクアリウムのおすすめの種類と作り方、7つ目は円柱ビン×水草と金魚です。円柱型のビンに水草と金魚を入れています。金魚は色も鮮やかで、金魚を含めた全体がお部屋のインテリアになります。丁寧にお世話をしているとどんどん愛着がわいてきますよ。

引用: https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.lovely-media.jp/production/posts/eyecatches/000/006/548/original.jpg?1517056022
引用: https://i.pinimg.com/originals/1a/e8/8c/1ae88cffc325d799303ae3e28d7375cb.jpg

100均のビンのボトルアクアリウムのおすすめの種類と作り方、8つ目は丸型ビン×水草とまりもです。真ん丸なビンにまりもを育てています。まりもは見た目もかわいらしく、動いたりはしませんが見ているだけでリラックスできます。特に面倒なお世話もないので、手軽に育てることができるためおすすめです。

引用: https://image.i-voce.jp/files/original/article/content/1tWgtBz2_1451088651.jpg

関連記事

引用: http://pds.exblog.jp/pds/1/201109/02/06/b0218806_20145449.jpg

今回は100均のビンで作るボトルアクアリウムのおすすめをご紹介していきました!100均アイテムで作ることができるボトルアクアリウムを、ぜひ試してみてください!