// FourM
Sjl36ze9wohez80dsscj

家事(V)

CATEGORY | 家事(V)

ガスコンロ掃除の達人に!台所にある身近な〇〇で油汚れがピカピカに!?

2024.02.25

ガスコンロの汚れって頑固で掃除するのが大変ですよね。一度こびりついてしまった汚れは時間をかけないとなかなか落ちてくれません。こちらではみなさんが困っているガスコンロの汚れを掃除する裏技・汚れを防止するをご紹介いたします。

  1. ガスコンロの掃除どうしていますか?
  2. ガスコンロには2種類の汚れがあります
  3. まずはガスコンロ掃除に役立つアイテムをご紹介!
  4. コンロ掃除の万能アイテムその1:重曹
  5. コンロ掃除の万能アイテムその2:竹串
  6. コンロ掃除の万能アイテムその3:お酢
  7. コンロ掃除の万能アイテムその4:使い古した歯ブラシ
  8. 重曹を使ったガスコンロ掃除の裏技:五徳編
  9. 重曹を使ったガスコンロ掃除の裏技:天板編
  10. お酢を使ったガスコンロ掃除の裏技
  11. セスキ炭酸ソーダを使ったガスコンロ掃除
  12. 小麦粉を使ったガスコンロ掃除の裏技
  13. ガスコンロ掃除の裏技:魚焼きグリル編
  14. ガスコンロ掃除の裏技:汚れ防止編その1
  15. ガスコンロ掃除の裏技:汚れ防止編その2
  16. 身近なものを活用して清潔なガスコンロを!
G8eeslm6za0nw0k3bkxq
引用: https://res.cloudinary.com/macm/image/upload/v1523188387/g8eeslm6za0nw0k3bkxq.jpg
毎日使うガスコンロは掃除しても掃除しても汚れてしまうもの。ちょっと掃除をサボってしまうとすぐに汚れがこびりついて大変ですよね。
S7n071wg5j8il4jzzgjj
ガスコンロ汚れは2種類に分けることができます。「こげつき汚れ」と「油汚れ」です。
「こげつき汚れ」は、調理中に吹きこぼれたり飛び散ったりした食材や調味液が、ガスの火によって熱せされて炭化してこびりついた汚れです。特に、デンプン成分(小麦粉など)が多く含まれているカレーやシチューなどは落としにくい頑固なこげつき汚れになってしまうので注意が必要です。

「油汚れ」は、炒め物や揚げ物で飛び散った油がおもな原因です。油ははじめはふけば落ちる程度のサラサラした状態ですが、時間の経過とともにベタベタ汚れ、カチカチ汚れへと状態が変化していきます。そのため、放置している時間が長ければ長いほど、どんどん頑固になり落としにくくなってしまいます。

汚れによって掃除の仕方が変わってきますのでご自宅のガスコンロの汚れはどの汚れなのかチェックしてください。ここから早速ガスコンロの掃除の裏技をご紹介していきますね。
(※間違えて火の出ることのないように、掃除前には元栓がしまっていることを確認してください。)
Llyali2mppvawmkhywls
ガスコンロ掃除に役立つ万能アイテムをご紹介したいと思います。どれも身近にあり、コスパも最強なので常備しておくと良いかもしれません。
L9c5iqkc63oyal4huzfi
みなさん、ガスコンロのお掃除には重曹がとても役立つのをご存知でしょうか。重曹はもともと食品としても使われているので安心安全!そして経済的でもあります。使い勝手がとても良いのでぜひご用意してください。
なぜ、重曹は油汚れを落とすのか? まずその仕組みですが、 家庭の汚れは大まかに2つに分かれ、 ・酸性汚れ(油や皮脂汚れ)→アルカリ性洗剤 ・アルカリ性汚れ(水アカ・排泄物)→酸性洗剤 汚れの種類を把握することで、 よりよく落とす洗剤が選べる様になります。 そして重曹の存在ですが、汚れを落とす という面では「中和」の働きを担い、 ガンコな油汚れは水や酸性の洗剤では落ちにくく、 重曹を使って中和し分解させると落ちやすくなります。

Aswj508trb7pvjgl5s1k
どうしても食べ物のイメージがある竹串ですが…。実はガスコンロ掃除には竹串は欠かせません。隙間に入った食べ物や焦げのカスをつつくのにぴったりです。長さがあるので奥の方の汚れにも届きます。
Lxj2xnqv2ob7wvytj4ng
お酢もコンロ掃除には欠かせないアイテムのひとつ。お酢が持つ酸の働きを利用して汚れを浮かせてくれます。ガスコンロ以外にも使えるお掃除の強い味方です。お酢は砂糖が含まれているとベタベタして逆に汚れの原因になってしまいます。使用する際は穀物酢や米酢など、砂糖が含まれていないものにしましょう。
Ptrm41v159qoctjz74s3
お風呂や洗面所の掃除でもお馴染みの使い終わった後の歯ブラシ。コンロ掃除でも大活躍です。ガスコンロは汚れがこびりついていることが多いので使用済みの歯ブラシを使う際には毛先をハサミで整えてから使うと汚れも落ちやすくなりますよ。
では早速、重曹を使ったコンロ掃除を詳しくご説明いたします。
P4u3vypmkhh2ctxux3jl
油汚れがこびりついてしまった五徳を重曹を使って綺麗にしましょう。手順は簡単です。
1、五徳に重曹をふりかける。(まんべんなくふりかけましょう)
2、このまま15〜20分放置する。20分後五徳を見ると汚れが浮きあがっているのがわかります。
3、お湯をためたビニール袋の中に五徳を入れる。重曹の量は1リットルあたり6杯ほどです。およそ30分を目安につけ置きしてください。(
4、ビニール袋から取り出し、キッチンペーパーでふき取る。(新聞紙でも可。)この時、頑固な汚れは使用済みの歯ブラシでこすると簡単に落とすことができます。
5、水で流して完全に乾かしたら元に戻す。ピカピカの五徳に戻すことができますよ。
下の動画は大胆にも五徳をお鍋て煮てしまう掃除方法です。こちらもとても綺麗にすることができますので試してみてください。(やけどには十分注意してくださいね!)
Obzyd911rihypiuojnbo
1、重曹を水で溶いた重曹スプレーをまんべんなく天板にかける。
2、キッチンペーパーやラップでふたをして10分ほど放置する。
3、固く絞った雑巾で拭いて完成。重曹が残っているといけないので雑巾は何度か洗ってきちんと重曹を拭き取りましょう。
天板掃除にも重曹が役立ちます。天板掃除には重曹スプレーを使いましょう。重曹スプレーの作り方はとても簡単です。1本あるといろいろなお掃除に使えるので1本用意しておくと良いかもしれません。
重曹に負けず劣らずのコンロ掃除の救世主といえばお酢!重曹よりも身近で今すぐに掃除に取りかかれる方も多いかもしれません。
Pfnwoyveq7moyqruquj1
一番簡単なお酢の使い方はスプレーを作ることです。重曹でも作り方をご紹介しましたが、お酢で作るスプレーは油汚れに最適です。お酢がもつ酸の成分で油汚れを分解してキレイにしてくれます。
1、お酢とお湯を1:1.5の割合でスプレー容器にいれる
2、油で汚れた天板にまんべんなく吹きかける
3、2~3分放置して油汚れが浮いてきたらキッチンペーパーでふき取れば完成
重曹よりも短時間で掃除できてしまいますね。どのくらいキレイになるかは下の画像をご覧ください。この方のブログではお酢のスプレーを使った掃除方法が詳しく紹介されています。
引用: http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/once_in_a_lifetime_encounter/20160405/20160405202832.jpg
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/713HrC7qI3L._SL1500_.jpg
セスキ炭酸ソーダをご存知でしょうか?今、コンロ掃除の強い味方として大人気の商品です。界面活性剤不使用で環境に優しいのも嬉しいですよね。
炭酸ナトリウムと重曹の複塩で、両者の中間的な性質をあわせ持ちます 水に溶けやすく、水溶液はpH9.8(1%、25℃)の弱アルカリ性を示します (炭酸ナトリウムはpH11.2、重曹はpH8.4) 温和なアルカリ剤で、絹・羊毛・木綿等の洗浄精練用に用いられたり、浴剤や家庭用洗剤に配合されたりします サラサラした結晶状で扱いやすく、常温で長期間保存しても変質しません

重曹に比べて水に溶けやすく、また洗浄力があるにもかかわらずアルカリ性が強くないため手荒れが少ないのが人気のポイントのようです。洗浄力のある洗剤類を使って掃除を頑張ると必ず手がガサガサになってしまうので自然由来成分でできた洗剤はとてもありがたいです。
セスキ炭酸ソーダを使った掃除動画がたくさんありました。セスキ炭酸ソーダは油汚れだけでなく、焦付き汚れもキレイに落とすことができます。大掃除の時や汚れがひどく、ピカピカにしたい時に使って欲しいアイテムです。
キロあたり500円送料込みは洗剤ではありませんけど 香料などなくても結構工業用脂分、汚れなどこれでないと 落ちない汚れには効果ありますね

セスキ炭酸ソーダは台所掃除の必需品です。スプレーボトルに作っておいて、夜の片付けの時にスプレーして何分か放置してからペーパーで拭き取るだけてガスコンロ周りはいつもキレイです。 これでお掃除するようになってから、年末は台所の大掃除はやらなくてなりました。

ガスコンロだけでなく、生活用品の掃除全般に使えるようです。ぜひ一袋用意してみてはいかがでしょうか。
O0zfkegbqoydxzc8cg6i
ガスコンロ掃除に実は小麦粉も使えるのをご存知でしたか?小麦粉を吹きかけてからふき取ると汚れが落ちるそうです。
小麦粉の成分であるデンプンとタンパク質は、粘着性が強いのが特徴。コンロにふりかけてしばらく置いておくと油汚れを吸収してくれるので、あとは拭き取るだけで簡単に油汚れが落ちますよ。

E4ouac1avhc9u8p6dlxx
ガスコンロ掃除といえば五徳や天板をキレイにすることが真っ先に思い浮かぶかもしれませんが、魚焼きグリルはみなさんどうしていますか?生物を焼く場所というだけあって少しでも掃除をサボってしまうと臭いがすごいですよね。でも大丈夫です!魚焼きグリルには簡単で楽チンなとっておきの掃除術があったんです。

魚焼きグリルに片栗粉を!

Zllbutnldeqw831taupd
片栗粉で魚焼きグリルを掃除できるなんてびっくりですよね。この片栗粉と使った魚焼きグリル掃除術、簡単なだけでなくとっても気持ち良いんです。しかも材料は水と片栗粉のみ。では、掃除の手順をご説明いたします。
1、片栗粉大さじ4・水200mlを混ぜる。
2、出来上がった片栗粉水を魚焼きグリルの水受け皿に流し入れる。(なんと準備はこれで終了です。)
3、普段通りに魚を焼く。
4、焼き終わったらしばらく放置する。片栗粉水が冷えて固まると白っぽい色に変わります。それまで待ちましょう。
5、冷えて固まった片栗粉水を剥がす。ここで片栗粉水はゴムのように固まっているので手で簡単に剥がすことができます。
なんと手順はこれだけです!洗剤をつけてこすったり、キッチンペーパーやラップをかぶせて汚れをふやかす必要も一切なし!とても簡単ですよね。しかも液状の片栗粉水が魚焼きグリルの隅々まで流れて固まるので細かい汚れも一気に取ることができます。
こちらの動画でもわかるように本当にすっきり汚れを取ることができます。しかもわざわざ時間をかけて掃除するのではなく、魚を焼くついでに出来るのは嬉しいですよね。材料も片栗粉と水だけなので環境にも優しいです。お魚料理の際にはぜひ試してみてください。
今まで掃除方法をご紹介してきましたが、汚れをつかないようにすればお掃除も楽になるのでは?そこでここからはガスコンロ掃除が断然楽になる!汚れ防止方法をご紹介いたします。
引用: http://www.toyoalumi-ekco.jp/katei/clean-kitchen/konro/img/gasmat_ring_img01.jpg
こちらはガスマットRing! NEWという商品です。五徳の周りにシートを敷くことで汚れ防止になります。五徳の大きさに合わせてシートをカットできるのも嬉しいポイントです。これなら油ハネや焦付きを気にしないで料理することができます。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/719EriS6ZFL._SL1500_.jpg
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61U%2BWICulgL._SL1000_.jpg
こちらはコンロ周りの油汚れを防止するシートです。コンロの後ろや脇の汚れは五徳や換気扇と違ってなかなか取り外しができないのが難点ですよね。そんな時は最初から汚れをつけない作戦でいきましょう!汚れたらシートを取り替えれば良いだけですのでお掃除が簡単になりますよ。
Bdowvars8ii5zxqblupk
ガスコンロ掃除の方法をご紹介いたしました。ガスコンロ周りの汚れは油や焦げ・食材のカスなど、食べ物に由来していることがほとんどなので頑固な汚れも身近にあるものを使って綺麗に落とすことがでるんです。汚れが気になり始めたらぜひ活用してみてくださいね。