// FourM
Jhuu6wooao8zpkcfppll

ファッション(V)

CATEGORY | ファッション(V)

裁縫の縫い方の基本と種類別強度まとめ!玉結びやコの字の簡単コツって?

2024.02.25

マスターしておくと便利な裁縫の基本。今回は手縫い初心者の方必見、裁縫の縫い方の基本とステッチの種類をご紹介します。縫い方の種類による強度や、玉結びやコの字のコツまで、覚えておきたい裁縫の基本についてまとめました。初心者でも手縫いの基本をマスターして裁縫上手に!

  1. 手縫い初心者必見!裁縫の縫い方の基本と種類別強度まとめ!玉結びやコの字のコツは?
  2. 手縫い初心者必見!裁縫に必要な基本の道具
  3. 手縫い初心者必見!裁縫の縫い方の基本とステッチの種類
  4. 手縫い初心者必見!裁縫の縫い方の基本とステッチの種類①玉結び
  5. 手縫い初心者必見!裁縫の縫い方の基本とステッチの種類②基本の縫い方:なみ縫い
  6. 手縫い初心者必見!裁縫の縫い方の基本とステッチの種類③強度ナンバーワン:本返し縫い
  7. 手縫い初心者必見!裁縫の縫い方の基本とステッチの種類④強度が2番目に強い:半返し縫い
  8. 手縫い初心者必見!裁縫の縫い方の基本とステッチの種類⑤まつり縫い
  9. 手縫い初心者必見!裁縫の縫い方の基本とステッチの種類⑥かがり縫い
  10. 手縫い初心者必見!裁縫の縫い方の基本とステッチの種類⑦ブランケットステッチ
  11. 手縫い初心者必見!裁縫の縫い方の基本とステッチの種類⑧コの字とじ
  12. 裁縫の基本をマスターしよう
裁縫にミシンを使われている方も多いと思いますが、手縫いの技術を身に付けておけば一生もの。覚えておいて損は無いですし、いざという時にも役に立つはずです。今回は手縫い初心者の方でも安心、裁縫の縫い方の基本とステッチの種類をご紹介します。縫い方の強度や、玉結びやコの字どめのコツなどについてもチェックしてみてください。
縫い方に入る前に、まずは裁縫に必要な基本の道具を見ていきましょう。特に初心者の方は必要最低限の道具が揃っていれば十分だど思います。道具も手芸店など専門店に行かなくてもほとんど100均ショップで手に入れることができますので、手軽に道具を揃えられますよ。

裁縫に必要な基本の道具①針と糸

手縫いの基本は針と糸です。特にコレというものは無く、裁縫セットに最初から入っているもので十分です。糸は黒と白があれば大体のものは問題無く縫えますが、縫い目が目立つものや、ステッチを目立たせたい場合はカラフルな糸を使うのもおすすめです。

裁縫に必要な基本の道具②マチ針

初心者の方はマチ針があると安心です。マチ針は2枚以上の布を縫い合わせる時に刺して固定するものです。マチ針が無いと、裾上げの時などに縫っているうちに布がずれて斜めに縫ってしまうということも。マチ針も揃えておくようにしましょう。

裁縫に必要な基本の道具③チャコペン

チャコペンは布に線を描いたり印を付けるのに使います。水で消せるタイプのチャコペンも売っていますし、100均ショップでも水性のペンタイプが販売されています。

裁縫に必要な基本の道具④メジャーや定規

布の長さを測ってカットする時などに使います。メジャーが無くても、文房具として販売されている普通の定規でも問題ありません。

裁縫に必要な基本の道具⑤クリップやウッドピンチ

マチ針と同様に、布を固定しておくのに便利なアイテムです。マチ針を使うほどでも無いけど布を固定したい、そんな時は木製クリップを活用してください。

裁縫に必要な基本の道具⑥裁ちばさみ

裁ちばさみは布をカットする専用のはさみです。工作用のはさみで布をカットしようとするとはさみを傷める原因になってしまうので、布をカットする時は専用の裁ちばさみを使いましょう。

裁縫に必要な基本の道具⑦糸切りばさみ

糸きりばさみはその名の通り糸を切るための専用のはさみです。糸の始末をする時は裁ちばさみでは大きすぎますし危険なので、糸切りばさみも用意しておきましょう。
基本の道具が揃ったら縫い方を確認していきましょう。基本の縫い方、玉結びやコの字のコツ、そして強度のある縫い方をご紹介しますので、ぜひマスターして手縫いの技術を身に付けてください。
手縫いする時に一番最初にやるのが玉結びです。糸のはしを玉のように結んで布から抜けないようにします。玉結びのやり方は、まず糸を人差し指に巻き付けたら親指と人差し指をこすり合わせ、糸が集まった部分をつまんで引っ張ります。親指と人差し指をこすり合わせてしっかり結び目を作るのがポイントです。玉結びは慣れれば簡単にできるようになりますので、最初は何回か練習してみてください。

玉止めのやり方

玉止めも手縫いの基本になります。玉止めとは、縫い終わった後に糸が抜けないように結ぶ方法です。玉結びとセットで覚えておきましょう。
手縫いの基本の縫い方、なみ縫いのやり方です。まっすぐに縫っていく基本の縫い方ですので、最初にマスターしておきましょう。まっすぐ縫うのが難しいという方は、縫う前にチャコペンで布に線を引いておくと縫いやすいと思います。最初は等間隔を意識して、まっすぐ縫えるように練習してみてください。縫い目が細かいほど仕上がりがキレイになりますので、慣れてきたら縫い目を細かくして縫ってみてくださいね。
手縫いでもミシンのように強度のある縫い方があります。手縫いで一番強度がある縫い方は本返し縫いで、かなり丈夫に仕上がるのでミシンの代用としても使える縫い方です。中~厚手の布に合った縫い方で、厚地の布で縫う場合は太めの木綿糸と太い針を使うようにします。薄い布の時は細い針と糸で大丈夫です。本返し縫いは、一針戻っては先に進むという特徴の縫い方です。強度があり覚えておくと便利ですよ。
本返し縫いの次に強度のある縫い方が半返し縫いです。なみ縫いより強い縫い方で、ニットなどの伸縮性のある布や柔らかい布に向いています。ぬいぐるみなど小物製作の時にも便利な縫い方です。半返し縫いはひと針進んで半針返しながら縫う縫い方で、短い距離でも高い強度に縫い合わせることができます。本返し縫いと一緒に練習してみてください。

関連記事

縫い目が見えない縫い方のまつり縫いは縫い目を目立たせたく無い時に便利な縫い方です。特にスカートやズボンの裾上げをする時に大活躍します。すくう部分が表に出るので、目立たないようできるだけ小さくすくうのがキレイに仕上げるコツです。
かがり縫いは生地のはしをほつれないように縫いとめたり、破れた服の補修などに使える縫い方です。特に靴下など穴が開いた部分の補修に大活躍します。布を巻くようにして縫い進める縫い方で、簡単にマスターできると思うのでぜひ動画を見ながら練習してみてくださいね。
ブランケットステッチはかがり縫いと似ていますが、より強度のある縫い方になります。もともとブランケットを繕うのに使われてきた縫い方で、縫い目が可愛い縫い方なのでワッペンやアップリケなど縫い付ける時にもおすすめです。表に縫い目がしっかり出て可愛らしい雰囲気に仕上がり、まつり縫いやかがり縫いよりも上級な印象に。
最後にご紹介する縫い方がコの字とじです。コの字まつり、コの字はぎとも呼ばれる縫い方で、その名の通りカタカナのコの字を描くように縫い合わせていく方法です。表布と表布を縫い合わせる時によく使われ、縫い目が目立たず仕上がりがキレイなので覚えておくと便利です。
コの字とじの縫い方は、片方の布地を折った山の内側から針を出し、もう一枚の折山へ直角に針を入れます。同じ折山の少し先から針を出し、反対側の折山に針を入れるのを繰り返します。キレイに仕上げるコツは、縫い終わったら糸を強く引き、表から糸が見えないようにすること。玉止めも布の中に隠すようにして、縫い目が目立たないよう仕上げましょう。

関連記事

手縫い初心者の方も安心な、縫い方の基本についてご紹介しました。縫い方によって強度や仕上がりが異なるので、目的に合った縫い方をするようにしてくださいね。まずは玉結びや玉止め、なみ縫いといった基本中の基本から練習し、裁縫の基本をマスターしましょう。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/Bk4Bm1DgqX8/?hl=ja&tagged=%E8%A3%81%E7%B8%AB%E9%81%93%E5%85%B7