// FourM
Nhkpotseiuobk5cacq28

ライフスタイル

CATEGORY | ライフスタイル

茶道の作法・マナー【初心者】趣味で始める日本の和のおもてなし!

2024.02.25

今回は、茶道の作法や初心者も気をつけたいマナーについて紹介します!趣味で始めたい初心者も、簡単なマナーを覚えておきましょう!茶道の作法を覚えてると、日本の和のおもてなし文化がしっかりと分かるようになりますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。

  1. 初心者は必見!趣味で始めたい日本の和のおもてなし、茶道のマナーや簡単作法について知りたい
  2. 初心者は必見!趣味で始めたい日本の和のおもてなし、茶道のマナーや簡単作法について知りたい<作法・マナー①:服装>
  3. 初心者は必見!趣味で始めたい日本の和のおもてなし、茶道のマナーや簡単作法について知りたい<マナー②:座り方>
  4. 初心者は必見!趣味で始めたい日本の和のおもてなし、茶道のマナーや簡単作法について知りたい<作法・マナー③:お菓子の食べ方>
  5. 初心者は必見!趣味で始めたい日本の和のおもてなし、茶道のマナーや簡単作法について知りたい<作法・マナー④:お茶の飲み方>
  6. 初心者は必見!趣味で始めたい日本の和のおもてなし、茶道のマナーや簡単作法について知りたい<作法・マナー⑤:茶碗の拝見>
  7. 初心者は必見!趣味で始めたい日本の和のおもてなし、茶道のマナーや簡単作法について知りたい<注意点①:お辞儀を心がける>
  8. 初心者は必見!趣味で始めたい日本の和のおもてなし、茶道のマナーや簡単作法について知りたい<注意点②:声掛け>
  9. 初心者は必見!趣味で始めたい日本の和のおもてなし、茶道のマナーや簡単作法について知りたい<注意点③:不安は事前に聞いてみる>
  10. まとめ
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/1e/1ed6024210787078afea8780c0c07418_t.jpeg
皆さんは、茶道をやった事がありますか?茶道は日本を代表する文化の一つなんです!日本のお茶の文化は古くからあるもので、100%身に付ける必要はありませんが基本的な知識をなんとなく身に付けておくと良いですよ!とは言え、茶道って難しそう・・・そう思っている人も中にはいるかもしれません。
引用: https://i.ytimg.com/vi/0bzIQhOXqwY/maxresdefault.jpg
今回は、作法の基本的な簡単な作法やマナーについて紹介していきます!趣味で初めてみたい、一度は茶道を体験してみたいという人はぜひ参考にしてみてくださいね。

関連記事

引用: http://www.homma-museum.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/05/IMG_1411.jpg
それでは早速、茶道のマナーから見ていきましょう!お茶会に誘われたり、自ら参加しようと思った時まずは服装に悩む人も多いと思います。特に初めてお茶会に参加をする、となるとどのような服装が適切なのか分かりませんよね。そこでまずは服装から見ていきましょう!男性は、基本的に無地のスーツやネクタイを着用するようにしてみてください。
引用: http://cvnweb.bai.ne.jp/~hana875/photo/DSCF05611.jpg
女性は、パンツスタイルをできるだけ避けて靴もヒールやブーツ、サンダルなどは避けましょう。また、アクセサリーなどもつけない事が一般的なので、気を付けてみてください。同時に、派手なネイルをしていくのも辞めましょう!
引用: http://www.univ.gakushuin.ac.jp/active/images/sado_TOP.jpg
次に、座り方について見ていきましょう!お茶会に参加する場合は、適当に好きなところに座って良い訳ではなく一般的に座る場所というのが決まっているんです。まず、亭主の近くに座るのが正客だという事を覚えておきましょう。次に、次客、三客が並び最後にお詰めという順番で座っていきます。初心者は、正客という事はほとんどの場合なく、次客か三客になる可能性が高いですよ!
引用: https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/e6fb6806a00f28c040573a1adfce4417863ad838.65.2.9.2.jpeg
正客とお詰めは、お茶会をしていくためにも重要な役割を持って行きます。初めのお茶会であれば、正客の行動をしっかりと見て、見よう見まねをしていると比較的大丈夫です。周りをしっかりと見て、どのような流れになっているのかチェックしてみていましょう。
引用: http://tokubooan.jp/wp-content/uploads/2016/02/20081231_563939.jpg
お菓子は、抹茶を頂く前に食べるという流れがあるんです!お菓子は主に、主菓子や干菓子などが用意されます。「お菓子をどうぞ」と声がかかるのを待ち、声がかかったらお菓子に手をつけましょう。この時、心がけたいポイントが「お先に」と声をかける事が大切なんです!お菓子は、正客から回ってくるので回ってきたらお菓子を取り、器を両手で持って次の人にまわします。
引用: https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/5/7/2/6/3/42970521_480x360.jpeg
また、大きいものは直接口の中に放り込むのではく小さく割ったり崩したりして食べるようにしましょう!お茶が出されるまでにしっかりと食べきるようにしてみてくださいね。
引用: https://images.4meee.com/files/article/881996/large_881996_1.jpg
お菓子を食べ終えたら、次はお茶を飲みます。お茶の飲み方は流派によっても異なりますが、今回は一般的なお茶の飲み方を紹介していきますね!まず、正面の畳に抹茶が置かれたらお礼のお辞儀をして「お先に」と声をかけるようにしてください。亭主には、「頂戴いたします」と声をかけます。右手で茶碗を取り、左手にのせましょう。時計周りに二度回したら、2、3口で飲みます。最後はずずっと音を立てて飲み終わった事を示してください。
引用: http://bihadasabo.net/hp/images/town/tea/jiten_009e.jpg
飲み終わったら、指で飲み口を抜き取り指を懐紙で拭き取ります。茶碗を持ち、反時計回りに二度回したらもとの位置に戻してください!初めてだと、どうしても分からなくなってしまいますが慣れてくると自然と身に付きますよ!

関連記事

引用: https://withplace.info/wp-content/uploads/2015/05/fa38c9cc0865412d2a037137f534dc3c.jpg
お茶を頂いた後に、茶碗を拝見するという流れがあります!両手の手の平を畳につき、茶碗をしっかりと見ていきましょう。上、右側、左側を見ていきます。次に、茶碗を両手で持ち肘を膝の上に乗せて見ていきます。裏などを見て、落とさないように気を付けましょう。最後に、茶碗をもう一度置いて全体的にしっかりと見ていきましょう!
引用: https://omotenashi-cocoro.click/wp-content/uploads/2018/02/59a1d9ec4de5e9e8609d8df6edf92ba1.jpg
お茶会の流れは、これで一通りです!思っていたより簡単・・・と思っている人も中にはいるのではないでしょうか?しっかりと心がけてみてくださいね。

関連記事

引用: http://textview.jp/wp-content/uploads/2014/02/61897772013_p018_02.jpg
何となくお茶会の流れが掴めたところで、他にも知っておきたい注意点について紹介していきます。そこでまず初めのご紹介したい注意点が、「お辞儀」です。日本人のおもてなし文化と言えば、お辞儀が欠かせないですよね!お辞儀はしっかりと行うように心がける事が何よりも大切です。初めのお茶会で、知識がなくてもお辞儀がしっかりとできているだけでも礼儀がなっていますよ。お辞儀をしっかりと取り入れるように心がけてみてくださいね。
引用: http://verdure.tyanoyu.net/img/saho021.jpg
基本的に何かをやる時、やった後はお辞儀をすると覚えておくと良いかもしれません!迷ったら、周りの人を見てどのようにしているのかチェックしてみましょうね。
引用: http://jonny.click/wp-content/uploads/2017/12/20150608234053.jpg
次に注意したい点が、声掛けです!声を掛けずに無言でお茶会に参加しないように気を付けましょう。「お先に」や「頂戴します」などの挨拶は、基本中の基本なので必ず心がけるようにしてみてください。声掛けができていないと、場の雰囲気も悪くなってしまうかもしれませんえよ!しっかりと声をかけて、感謝の気持ちを込めながらお茶を頂くようにしてみてくださいね。
引用: https://cf.grutto-plus.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/b1148d2516249b24a04e692da98f1936-3.jpg
心のこもった礼儀が何よりも一番ですよ!日頃でも、人に優しくしてもらったら「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えますよね?茶道は、それと同じです。しっかりと感謝の気持ちを伝えるように声をかけてみてくださいね。特に初心者は必ず覚えておきましょう。
引用: http://world-action.net/wp-content/uploads/2015/02/afbd16249d94dc97c2d82a072561abc8-600x400.jpg
最後に、初めお茶会に参加するという人はもし少しでも不安がある場合茶道の経験者に聞いてみる事をおすすめします。分からない事や不安は、事前にしっかりと解消しておくと良いですよ!分からないままお茶会に参加してしまうと、どうしてもパニックになってしまう事があります。そんな事態を防ぐためにも、分からない事があったら確認しておきましょう。
引用: https://d3e8ogs60q6bjk.cloudfront.net/image/production/acp/3000006506/pln3000016656/48687879-a5be-4143-a111-35a0eaab0424.jpg
また、やはり最初は見よう見真ねが一番ですよ!お茶会に参加する前、一通りの流れを復習するため動画などを見てみても良いかもしれません。自分が後悔しないように、準備だけはしっかりとしていきましょうね!

関連記事

引用: https://i.ytimg.com/vi/KfDTuNyup9Y/maxresdefault.jpg
引用: https://cdn2.veltra.com/ptr/20150926061337_385393630_12048_0.jpg?imwidth=550&impolicy=custom
いかがでしたか?初めの茶道は、緊張してしまう事もあると思います!ですが、一つ一つの作法をしっかりと把握しておけば、きっと安心してお茶会に参加できます!また、誰もが一度は初心者です。分からない事があれば、経験者にフォローをしてもらうようにしてみてください。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://melety.com/wp-content/uploads/2017/08/matcha-2356774_640.jpg