// FourM
I3qiy3t2uph4l3cv1lcf

洗濯

CATEGORY | 洗濯

浴衣の洗濯は自宅でできる?干し方やたたみ方・洗濯頻度・柔軟剤は必要か?

2024.02.25

浴衣の洗濯は、洗濯OKの表示があるものであればクリーニングに出さずに自宅で洗濯できます。ただ自宅で洗濯する時はシワや縮み、色落ちなどに十分な注意が必要です。浴衣の洗濯方法、干し方、たたみ方や柔軟剤は使用できるか、洗濯頻度などをご紹介します。

  1. 浴衣の洗濯、どうしてる?
  2. 洗濯できる浴衣は自宅で手軽に洗濯
  3. 浴衣の洗濯①洗濯可能か確認する
  4. 浴衣の洗濯②手洗いする
  5. 浴衣の洗濯③洗濯機で洗う
  6. 浴衣の洗濯④柔軟剤は使ってよいのか
  7. 浴衣の洗濯⑤干し方
  8. 浴衣の洗濯⑥洗濯頻度は?
  9. 浴衣の洗濯⑦たたみ方
  10. まとめ 自宅で浴衣を洗濯する時はきちんとした手順を心掛けて
夏祭りや花火大会でマストアイテムの浴衣。華やかな浴衣を着るだけで一層気分が盛り上がりますよね。そんな浴衣ですが、お手入れはどうしていますか。クリーニングに出すという人が多いかと思いますが、実は浴衣は自宅で洗濯できるものもあるんです。

関連記事

洗濯可能の表示がある浴衣は自宅で洗濯するという方法もあります。クリーニングに出しに行くのがめんどくさい、クリーニング代を節約したいという人は一度自宅での洗濯に挑戦してみてはいかがでしょうか。
浴衣の洗濯方法・干し方・たたみ方や柔軟剤を使用して良いのか、洗濯頻度の疑問などをご紹介します。
自宅で洗濯できるのは、洗濯可能の表示がある浴衣だけです。それ以外の浴衣は自宅で洗濯すると、縮みが出たり、色落ちしたりするのでやめておきましょう。

洗濯可能かどうか表示を確認する

仕立て上がりの浴衣には洗濯表示マークがついています。「手洗い」や「洗濯機洗い」などのマークが表示されていれば、自宅での洗濯が可能です。基本的には綿製のものが多いようです。

色落ちを確認する

洗濯できる浴衣であった場合、色落ちを確認しましょう。浴衣は染料によって色落ちの激しいものもあるので注意が必要です。色落ちの確認方法は、浴衣の目立たない部分に洗剤を1滴だけ垂らして白いタオルで上から押さえます。白いタオルに色がついた場合は色落ちが激しい可能性があるので、クリーニングにしましょう。

洗濯表示のない浴衣や特殊な浴衣はクリーニングが良い

洗濯表示のない浴衣や、しぼがあるしぼり浴衣などの特殊な浴衣は基本的にクリーニングに出した方が良いです。洗濯表示がない場合でも、綿素材の浴衣は比較的洗濯しやすいですが、自宅で洗濯する場合は慎重に行いましょう。

麻の浴衣は縮みやすいのでクリーニングが無難

洗濯OKの表示があるものでも、麻の素材の浴衣は縮みやすいです。お気に入りの浴衣など絶対に縮みを出したくないような場合は、クリーニングに出した方が良いでしょう。
浴衣は手洗いすることをおすすめします。洗濯機表示のある場合でも手洗いの方が浴衣にダメージを与えませんし、型崩れの心配も少ないので安心です。

①シミや汚れは最初に落としておく

浴衣にシミや汚れがある場合には、最初に部分洗いしておきます。シミや汚れが落ちないからとゴシゴシとこすり洗いしないように注意してください。必ず色落ちしないか確認した後に、優しく揉み洗いしましょう。

①洗面器に水を張り洗剤を溶かす

浴衣が入るくらいの大きめの洗面器やタライにたっぷりと水を張って、おしゃれ着洗い用の中性洗剤を溶かします。中性洗剤の量は表示を確認するようにしましょう。
※洗濯する時は、必ず水を使用するようにします。お湯を使用すると浴衣に縮みが出たり、色落ちしてしまう可能性があります。
※水量が少ないと、色移りしやすくなるのでたっぷりの水で洗うようにしましょう。

②浴衣をたたんで入れて押し洗いする

浴衣をたたんでから水に浸し、優しく押し洗いします。浴衣をひっくり返してきちんと両面から押し洗いしてください。浴衣を水に浸し続けると色移りしてしまう可能性があるので、手早く洗うようにしましょう。

③たっぷりの水ですすぐ

一度浴衣を取り出して、洗剤の入った水を捨ててから再度たっぷりの水を張り、浴衣をすすぎます。水を変えて2~3度押し洗いですすぎましょう。

④洗濯機で30秒~1分脱水する

たたんだ状態の浴衣を洗濯ネットに入れてから、一番弱い設定で30秒~1分程度洗濯機で脱水します。脱水しすぎるとシワの原因になるので控えましょう。
洗濯機で洗えるのは、浴衣に洗濯機OKの表示があるものだけなので、必ず確認してから洗濯機を使用するようにしましょう。

洗濯ネットに入れて手洗いコース・ドライコースを使う

引用: https://tshop.r10s.jp/kimono-kirakuya/cabinet/003/img61319546.jpg?downsize=200:*
洗濯機のコースは、手洗いコースかドライコースを使うようにします。洗濯機で浴衣を洗う場合はシワや縮み、型崩れ防止のため、必ず洗濯ネットを使用するようにしましょう。
普段の洗濯には使用している柔軟剤ですが、浴衣の洗濯に使用して良いのかどうか悩みますよね。

柔軟剤を使用しても良い

浴衣の洗濯に柔軟剤を使用しても良いです。最近の柔軟剤には防臭・防菌効果もあります。また浴衣のシワも防いでくれるので柔軟剤を使用した方がきれいに仕上がります。

柔軟剤は必ず柔軟剤投入口に入れる

浴衣の洗濯で柔軟剤を入れる時は、必ず柔軟剤投入口に入れるようにしましょう。浴衣に直接柔軟剤が付いてしまうとシミの原因になります。
浴衣を洗濯した後は、浴衣の干し方にも十分な配慮が必要になります。浴衣の干し方の注意点を守って干すようにしましょう。

干し方の注意点①必ず竿干しする

浴衣を干す時は、必ず竿干しするようにします。物干し竿を物干し台から外して、浴衣の両袖を通して干します。干す時に手の平で浴衣をたたいて、シワを伸ばしましょう。

あると便利な着物用ハンガー〇着物用 きものハンガー(伸縮式) 帯掛け付

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/516MlF0eRnL._UL1500_.jpg
着物用ハンガーを使用すると浴衣を干すのが楽になります。帯掛け付きなので、帯の干し場所にも困りません。

干し方の注意点②必ず陰干しする

浴衣は必ず風通しの良い場所に陰干しするようにします。日光に当たると色褪せする可能性があります。

干し方の注意点③縮み防止のために縦に引っ張ってから干す

浴衣を干す時は、縮み防止のために縦に引っ張ってから干すようにします。縦に引っ張って繊維を伸ばすことで縮み防止につながります。
浴衣の洗濯頻度ですが、どのくらいのペースで洗濯したら良いのでしょうか。

洗濯頻度〇長時間着ていたり汗をかいたりしたら毎回洗濯する

浴衣で夏祭りや花火大会などに出かけて、長時間着ていたり、汗をかいたりした場合は、その都度洗濯するようにします。脱いだ直後はきれいに見えても、時間の経過とともにシミが出てくることがあります。

洗濯頻度〇短時間で汗もかかなかった場合は干すだけにする

浴衣を着たけれど、短時間しか着ていなくて、汗もかかなかったような場合は干すだけでも良いです。竿干しにして風通しの良い日陰に干しておけば臭いもとれます。

洗濯頻度〇シーズンオフには必ず洗濯する

浴衣をシーズンオフでしまう場合には必ず洗濯するようにします。短時間で1回しか着ていないような場合でも、次に着るまでに期間があくような時は自宅で洗濯するか、クリーニングに出しましょう。
浴衣を自宅でお手入れする時はたたみ方にも配慮しましょう。特にシーズンオフ時のたたみ方はきちんと手順通りにたたみ、型崩れやシワ防止に心掛けましょう。

花王 浴衣のたたみ方 [くらしの研究]

①浴衣の裾の右前部分を折り返します。
②左前部分を右の裾に合わせ、脇線を合わせてたたみます。
③襟をきれいに整えます。
④袖を折り返して身ごろに重ね、裾を半分に折り返した後、全体をひっくり返して袖を重ねます。

関連記事

使用した浴衣は洗濯OKの表示があるものであれば、自宅でも簡単に洗濯することができます。自宅で浴衣を洗濯する時は、洗濯の仕方・干し方・たたみ方や洗濯頻度などきちんとした手順を心掛けて洗濯するようにしましょう。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/Bj_vzOVHbgJ/?tagged=%E6%B5%B4%E8%A1%A3