// FourM
Zieqmu8ckrbwzhbdjl2r

ボディケア

CATEGORY | ボディケア

4スタンス理論がゴルフで活躍!?A1・A2・B1・B2の情報まとめ!

2024.02.25

最近よく耳にする4スタンス理論。ご存知ですか?聞いたことあるけどよくわからないという方多いかもしれません。4スタンス理論を理解するとゴルフで活躍することができるんです。ぜひ使いたいですね!4スタンス理論とゴルフの関係まとめてみました

  1. 4スタンス理論がゴルフで活躍!?4スタンス理論とは?あなたのスタンスは?
  2. 4スタンス理論がゴルフで活躍!?A1・A2・B1・B2の情報まとめ!【A1タイプ】
  3. 4スタンス理論がゴルフで活躍!?A1・A2・B1・B2の情報まとめ!【A2タイプ】
  4. 4スタンス理論がゴルフで活躍!?A1・A2・B1・B2の情報まとめ!【B1タイプ】
  5. 4スタンス理論がゴルフで活躍!?A1・A2・B1・B2の情報まとめ!【B2タイプ】
  6. 4スタンス理論がゴルフで活躍!?A1・A2・B1・B2の情報まとめ!【タイプ別プロゴルファー】
  7. 4スタンス理論がゴルフで活躍!?A1・A2・B1・B2の情報まとめ!【A1タイプ練習法】
  8. 4スタンス理論がゴルフで活躍!?A1・A2・B1・B2の情報まとめ!【A2タイプ練習法】
  9. 4スタンス理論がゴルフで活躍!?A1・A2・B1・B2の情報まとめ!【B1タイプ練習法】
  10. 4スタンス理論がゴルフで活躍!?A1・A2・B1・B2の情報まとめ!【B2タイプ練習法】
  11. さいごに
例えばこんな疑問を持ったことはありませんか?
前にいる人と同じように動かしているのに、違って見える、同じ動きにならない、先生やコーチから言われたとおりにやっているのになかなか同じにできない
または、同じようにジャンプしてもなんとなくずれる。重たい荷物を人と同じようにおこうとしてもどうしてもふらつく。などなど。。。
じつは、人の動きの形は一種類ではありません。
これが「4スタンス理論」の基本的な考え方です
この4種類のスタンスは血液型と同じように先天的に持つもので、立ったり、座ったり、歩いたり、つかんだりという単純な行為でも、タイプによって体の動かし方や順番が違うということです
例えば、練習している順番が、自分のスタンスのタイプと違う場合、やりにくいだけでなく上達しづらいかもしれません
ところが自分のスタンスにあった順番や力の入れ方の場合は「あ、動かしやすい」という感じがし、上達も望めるのではないかという考え方です。
Addigoj2xiqosntacm1f
引用: http://msm-c.net/2953.html

4スタンス、タイプの見分け方

この4つのグループには見分けやすい3つの特徴でわかれています
1、自分の身体のバランスを「つま先寄り」にとっているのか、「かかと寄り」にとっているのか。「つま先寄り」がÅ、「かかと寄り」がBです
2、自分のバランスを「土踏まず側」でとっているのか「土踏まずの外側(小指側)」でとっているのか。「土踏まず側」が1「小指側」が2です
3、体の両肩と股関節をむすんだ四角形を対角線上にクロスで結んで連動させるタイプ(クロス)、この四角形を左右同士を連動させるタイプ(パラレルタイプ)です。クロスはA1、B2に、パラレルタイプはA2、B1に分けられます。
自分は何タイプか気になりますね。簡単チェックで判別してみましょう
★チェックのポイント
◎リラックスして行う
◎筋肉に頼りすぎず骨で感じること
◎「どちらもできる」はNG。必ずどちらかやりやすいほうがある
もう少し詳しくチェックしてみましょう

A,Bチェック

◎立った時の前屈
◎ペアで寝返りをする
◎ペアで膝たちをした形から腕を引っ張る

1/2 チェック

◎方の動かしやすさから
◎椅子に座った状態から

クロス/パラレル チェック

◎四つ這いから体をそらせる
◎ペアになり手押し相撲をしてみる
いかがでしたか?自分のタイプがわかりましたか?
Kjrdd2c3opwzdmgontco
引用: http://ryo2003.sakura.ne.jp/wp3/golf-practice/4stance-theory-2/
A1タイプは足裏、つま先、両手足の内側に軸をおきます。クロスタイプとも言います。
「クロスタイプ」の場合体を回転させるには、アルファベットの「X」のように体をクロスさせながら、斜めに伸縮するイメージで体を回転させやすくなります
また、内側に重心が来る1タイプは手足の内側でバランスを取り、人差し指が利き手となることも特徴です
P3dekendd96wk91qszyx
引用: http://ryo2003.sakura.ne.jp/wp3/golf-practice/4stance-theory-2/
A2タイプは、足裏つま先、両足の外側に軸をおく、パラレルタイプです
パラレルタイプは体の連動が同じ側で行うタイプです
A2タイプは同じ側の肩と腰が連動するため、体を前後に動かすことが得意です
そのため、背骨を中心に、左右をクルリと入れ変えるイメージで回転します
つま先重心のAタイプはみぞおち、両膝で軸を作るので、AタイプでパラレルパイプのA2は、体の背中側をイメージしながら動くとバランスを取りやすいという特徴があります。
手足の外側でバランスをとり、中指、薬指が利き手となります
Euww0gwpamz9lfysjers
引用: http://ryo2003.sakura.ne.jp/wp3/golf-practice/4stance-theory-2/
B1タイプはかかと側、両足の内側に軸を置きます。パラレルタイプとも言います。
パラレルタイプは体の同じ側の腰と肩を連動して動くため、体を前後に動かすことを得意とします
そのため、背骨を中心として、左右を入れ替え、クルリと入れ替えて回転するイメージで回ります
かかとに軸をおくBタイプは「首の付け根の裏」、「両股関節の裏」、「かかと」で軸をつくります
体(体幹)の後ろ側を中心にイメージするとバランスを取りやすくなります
手の指では人差し指と中指が利き手となります
Rgouni1fj5ab3ewldfwi
引用: http://ryo2003.sakura.ne.jp/wp3/golf-practice/4stance-theory-2/
4スタンスの中でB2タイプは日本人に一番多いタイプと言われています
B2タイプはかかと、両足外側に軸を置く、クロスタイプです
身幅を大きく体重移動しながら、斜めに動かし左右へ体重を入れ替える動き方をします
「クロスタイプ」の場合体を回転させるには、アルファベットの「X」のように体をクロスさせながら、斜めに伸縮するイメージで体を回転させやすくなります
また手の指では中指と薬指が利き手になります
Mu4yet5uo1ovk2bvun9e
引用: https://school.golf-l.jp/magazine/want/article/84
プロゴルファーを4スタンス理論をもとに分けてみました
自分のタイプがわかったら、テレビやDVDなどプロの方の動きを参考にすると無理なく練習ができるかもしれません
Q5vupmt3fbokmgihgcsz
引用: https://www.golf-station.net/seminars0912/

タイプ別グリップの握り方

Parcyycaphoeny0xojhi
引用: https://www.golf-station.net/seminars0912/
A1タイプのスイングの特徴は「のびやか」「しなやか」「シンプル」という点です
スイングの動作の中で身体を伸びあがらせるという特性があるので、上昇しながらその流れを続けるというイメージをすればAタイプにはわかりやすいようです
最大の特徴は「タメの時間」-テイクバックの時間です。
A1について詳しく見てみましょう

タイプ別ひじの位置

A2タイプに共通するのは、体重移動はほとんどなく、その場でクルリと回転させるスイングです
癖のないシンプルで美しいスイングのゴルファーが多いですね
「瞬間的な動作」を得意とし、「タメがないように見える」という特性があります
A2タイプを詳しく見てみましょう

タイプべつスイング

Bタイプは体の使い方に特徴があるためすこし、個性的なスイングになります
したがって、いわゆる「レッスン書」通りにはいかない、そればかりか上達を遅らせてしまう結果を招くこともあります
Bタイプは体を縮め、一気にパワーを放出させる「力強さ」「素早さ」が特徴です
「Bタイプは肩にとらわれなくてもよい」とも言われています
詳しく見てみましょう

タイプ別フィニッシュからのスイングつくり

Bタイプは常に後ろに軸を置き、体幹と連動して可動域が大きいので「ダイナミック」というイメージが強くなります
クロスタイプでもあるため、テイクバックとフォロースルーをしっかりとります
詳しく見てみましょう

タイプ別スイング軌道とスタンス

Vbxrz5o547euwpygda20
引用: https://vivre-media.jp/writers/posts/2678/url
いかがでしたか?
知ってみると目からうろこ!自分がどういう風に動いているのか、またそれによって疲れ方なども理解できて、とってもためになります
ゴルフの上達だけでなく、いろいろな動作にも、知っておくだけで自分の動きをもっとスムーズに自信をもってできるようになりますよ!
ぜひともチェックして自分のタイプの特徴を伸ばしていきましょう!
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://msm-c.net/2953.html