// FourM
Hcf1jdgtlcc8k0hzwtba

料理(V)

CATEGORY | 料理(V)

水出し出汁が便利!おすすめ作り方と活用レシピ!【鰹節・昆布・煮干し等】

2024.02.25

出汁は料理に欠かせないものですが、どうしても作るのがめんどくさいですよね。そんな時に便利なのが、水出しで作った出し汁なんです!水出し出汁は簡単に作れる上に、さまざまなレシピで活用ができちゃいますよ!今回は作り方と、活用レシピを紹介します。

  1. 水出し出汁は鰹節・昆布・煮干しにもおすすめ!作り方や活用レシピって?
  2. 水出し出汁は鰹節・昆布・煮干しにもおすすめ!水出し出汁レシピのメリットって?
  3. 水出し出汁は鰹節・昆布・煮干しにもおすすめ!レシピに使う水出し出汁はどのくらい日持ちするの?
  4. 水出し出汁は鰹節・昆布・煮干しにもおすすめ!水出し出汁の作り方って?
  5. 水出し出汁は鰹節・昆布・煮干しにもおすすめ!活用レシピ【お味噌汁】
  6. 水出し出汁は鰹節・昆布・煮干しにもおすすめ!活用レシピ【炊きこみご飯】
  7. 水出し出汁は鰹節・昆布・煮干しにもおすすめ!活用レシピ【うどんつゆ】
  8. 水出し出汁は鰹節・昆布・煮干しにもおすすめ!活用レシピ【お浸し】
  9. 水出し出汁は鰹節・昆布・煮干しにもおすすめ!活用レシピ【だし巻き卵】
  10. まとめ
引用: https://production-orp.s3.amazonaws.com/uploads/ckeditor/pictures/1520/1_content.jpg
みなさん、水出しで出汁を作った事はありますか?出汁は、和食の料理などを作る時にも必要不可欠ですよね。素材の旨味がしっかりと詰まった出汁は、料理の味を左右させてしまうほどのものです。そんな出汁、実は作るのが手間だったりする事があると思います。それでも一からしっかりと出汁を取っていきたい!という人も中にはいるはずですよね。
引用: http://www.kitchenwasabi.com/wp-content/uploads/2016/09/ds_03.jpg
今回は、出汁を作る時の手間が省ける水出しで作る出汁の作り方を紹介していきます!後半には出汁を活用したレシピなども紹介していくのでぜひ参考にしてみてくださいね。

関連記事

引用: http://www.ilpleut.co.jp/gohan/recipe/images/010_ph1.jpg
水出し出汁を作ってみる前に、まずはメリットから見ていきましょう!水出しで作る出汁の大きな魅力として、まず手間が省けるという事から知っておおくと良いですよ!煮出しだと、どうしても時間がかかってしまいめんどくさくなってしまいますが、水出しだと事前に準備をするだけでぱぱっと作れちゃうのです。また、煮出しとは違って雑味のない上品な味の出汁が作れちゃうのも大きなポイントです!
引用: https://mantoru.com/menu/img/dasijiru.jpg
出汁は、一度作って保管しておくと好きな時にぱっと使えますよね!だからこそ、水出しでスキマ時間などを上手に活用して出汁を作ると良いんですよ!
引用: https://www.kirala.jp/special/wp/wp-content/uploads/2017/11/img_soup.jpg
実際に作ったところで、すぐに使いきれませんよね。どのくらい日持ちするのか気になる人もいると思います!実際にどのくらい日持ちするのか確認してみたところ、多くの人は3日ほどで使い切るそうです!3日というのはあくまでも賞味期限で、日持ちとしては一週間ほど日持ちするそうですが、菌が繁殖してしまうので3日以内に使い切る方が良いかもしれません。
引用: http://mmaarriiee.com/wp-content/uploads/2015/02/2015-02-03-14-01-24_deco.jpg
水出し出汁を作った際には、日持ちさせるためにも冷蔵保存を心がけましょう!常温で保存してしまうと、日持ちしませんよ。特に夏は危ないので、必ず冷蔵庫に入れてくださいね。もちろん、ポットとパックに分けて冷凍保存をする事もできます。冷凍保存をした際に、日持ちは1ヶ月ほどになりますよ。
引用: https://www.sirogohan.com/_files/recipe/images/nibosi/nibosisaiyoko.JPG
それでは早速作り方を見ていきましょう!水出し出汁の作り方はものすごく簡単なんですよ。まずは材料から見ていきましょう。
引用: https://cdn.macaro-ni.jp/image/summary/19/19445/2b2e250e6d29547f92778901b185d462.jpg

材料

・お好みの元(昆布、鰹節、煮干しなど)
・塩、砂糖少々
・水5L

作り方

①麦茶用のポットやお好みのポットにお好みの元を入れる(いろんな元を混ぜて入れても大丈夫です)
②ポットの中に塩と砂糖を一つまみずつ加える
③水を入れてポットの蓋を閉める
④ポットを冷蔵庫に入れ、1晩以上置いておく
これだけで作れちゃいます!ポットから元を出す必要はなく、そのままポットを冷蔵庫に入れて出汁が使いたい時に取り出して使ってみてくださいね。
引用: http://forest17.com/e51/e51m_7767.jpg
出汁と言ったらまず欠かせないのが、お味噌汁です!お味噌汁は日本人の食卓に必要不可欠ですよね!そんなお味噌汁、だしが入っていないお味噌や自分で作ったお味噌を使ってお味噌汁を作る場合に出汁が必要になってくるのです。水出しで作った出汁を加えると、味に旨味が出て美味しいんですよ!
引用: https://www.kodawari-lab.com/site/cosmos/miso/img/wakame.jpg
作り方も簡単です!まず、出汁を鍋に注いで火にかけます。沸騰したら、お好みの野菜やキノコを入れてみてください。具材にしっかりと火が通ったら、日を消し豆腐やわかめを入れてください。最後に味噌を溶かして入れ、もう一度火にかけて沸騰する直前に火を止めたら完成です!これで、美味しいダシが効いたお味噌汁の完成です。
引用: http://blog-imgs-26.fc2.com/m/i/l/milliamm/img_1125-25.jpg
水出しで作った出汁、実は炊き込みご飯にも活用できちゃうんです!炊き込みご飯と言えば、炊き込みご飯の元を買ってくる人もいると思いますが、実は出汁があれば簡単に作れるんですよ。まず、お肉やニンジン、エノキなどお好みのお野菜を用意します。次に、釜の中に出汁、塩、醤油、みりん、酒、お砂糖を入れていきます!味は好きなように調整してみてくださいね。ご飯を入れ、最後に具材を入れたら炊き込みご飯の完成です!
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/90/90c965a744685f57cac5cfff4b2bec5c_t.jpeg
炊き込みご飯は、さまざまな具材を入れて味を変える事ができるので便利ですよね。だしの素と水を使って作る人も多くいますが、しっかりと自分で作った出汁を使うからこそより美味しく仕上がるんですよ!簡単に炊き込みご飯が作れちゃいます。
引用: https://c-ippin.gnst.jp/photo/report/e3/45/8574/8574_report_1_10.jpg?1482975002
出汁は、うどんのおつゆとしても活用する事ができちゃいます!おつゆは、うどんやそうめんを付けるつゆだけでhなく親子丼などを作る時にも使う事ができちゃうので便利ですよね。作り方も、ものすごく簡単です!みりん、薄口しょうゆ、出だしを混ぜるだけで簡単におつゆが作れちゃいます。比率は、みりん:薄口しょうゆ:出だしで1:1:12を心がけると美味しく出来上がりますよ!
引用: https://production-orp.s3.amazonaws.com/uploads/recipes/image/0000133240/20140627132205_w300hf.jpg
おつゆも、別途保存しておくとものすごく便利です。おつゆ自体もさまざまな活用法があるので、別のポットに入れて保管してみてくださいね。
引用: https://www.sirogohan.com/_files/recipe/images/moroheiyaohitasi/moroheiyaohitasiyoko2.JPG
次に、お浸しを見ていきましょう!お浸しは、もう一品欲しい時にもちょうど良いですよね。また、ナスやホウレン草などさまざまな野菜でお浸しを作る事ができるのでものすごく便利です。お浸しを作るのも簡単なので見ていきましょう!まず、お好みのお野菜を切っていきます。ほうれん草はゆでる、ナスは半分に切って焼くなどの下準備を済ませましょう。次に、出汁、しょうゆ、砂糖、ごまを混ぜましょう。分量はお好みの味で調整してみてくださいね。最後にお野菜を漬けて、完成です!
引用: http://mishoku-club.up.n.seesaa.net/mishoku-club/image/2011_0627E9A39FE381B9E3828B0017.JPG?d=a0
簡単にもう一品できちゃうと楽で良いですよね!出汁があるだけで、簡単にお浸しも作れちゃうんですよ。ぜひ試してみてくださいね。
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/847633/280/68b81bbfaf5cde1e5370a2725bd9be77.jpg?u=867646&p=1245855846
最後におすすめしたい活用レシピが、だし巻き卵です!子供から大人まで楽しめるだし巻き卵、お弁当に入れる一っ品としても人気がありますよね。ほんのりと甘く、旨味が効いただし巻き卵も出汁があると簡単に作れちゃうんですよ。
引用: http://www.higashimaru.co.jp/img/recipe/0354_pic.jpg
まず、ボウルに卵を割って入れ、混ぜていきます。しっかりと混ざったら、出汁、砂糖、みりん、塩、醤油を入れてしっかりと混ぜましょう。あとは普段作るように、焼くだけで完成です!砂糖の甘味と出汁の旨味の相性が抜群で、その味にきっとはまってしまいますよ!子供にも大人にも人気がある、ちょっとした時に食べたいだし巻き卵、覚えておきたい一品です。
引用: https://pc-karasuma.jp/wp-content/uploads/2017/01/toppic_dashi.jpg
いかがでしたか?出汁は作るのが難しいと思われがちですが、実はこのような水出しという簡単な方法で作る事ができちゃうんですよ!普段は粉末のだしの素を使っている、という人はぜひ今回をきに切り替えてみると良いかもしれません!自分でとっただしは、粉末のだしよりも旨味がしっかりと聞いているので美味しいんですよ。
引用: http://dashi-gensen.com/wp/wp-content/uploads/2015/10/e52m_8537.jpg
水出し出汁は簡単に作れちゃうのがメリットですよね!スキマ時間などを上手に使って、ぜひ自分の出汁を作ってみてくださいね。失敗の仕様がないので、美味しい出汁がきつと作れちゃいますよ。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://free-materials.com/adm/wp-content/uploads/2018/01/adptDSC_9817.jpg