種類が豊富な100均の貯金箱
貯金がしたいけれどなかなか貯まらないという人は貯金箱を使ってみてはいかがでしょうか。買い物のお釣を貯金箱に入れていくだけでも、毎日積み重なれば思った以上に貯金することができます。
100均で貯金箱を買って貯金を始めよう
貯金を始めるのに、高価な貯金箱は必要ありません。高価な貯金箱を買ったつもりで100均の貯金箱にお金を入れれば、もう貯金のはじまりです。
100均の貯金箱は色々な種類がある
100均だからといって侮ってはいけません。100均にはおしゃれなものから可愛いもの、便利なものまでたくさんの種類があります。是非100均でお気に入りの貯金箱を見つけて貯金を始めてみましょう。
関連記事
おすすめ100均の貯金箱①ダイソー サイコロ貯金箱
ダイソーのプラスチック製サイコロ貯金箱です。スケルトンで中が見えるのでどのくらい貯まったかが確認できて、モチベーションも上がります。サイコロの一のマスから小銭を投入できるようになっているのがおしゃれですね。可愛いサイコロの形で、インテリアとして飾っても良さそうです。
おすすめ100均の貯金箱②ダイソー 鍵付き貯金箱

引用: http://100s.siso-lab.net/wp-content/uploads/2016/07/daiso-vintage-usa-savings-box-01-600x450.jpg
ダイソーの鍵付き貯金箱。ビンテージアメリカンデザインのおしゃれなブリキの貯金箱です。
おすすめ100均の貯金箱③キャンドゥ 陶器のトランク貯金箱

引用: https://cdn6.roomclip.jp/v1/1536/roomclip-bucket/img_1536/1427262e1fffbf79eda741d40944afa47e45acfb.jpg
キャンドゥの陶器製トランク貯金箱です。陶器製なので、質感ががっちりとして高級感があります。トランクの形が可愛くて、ただ飾っているだけでもオシャレです。
おすすめ100均の貯金箱④セリア 仕分け貯金箱
セリアのプラスチック製仕分け貯金箱。1つの貯金箱で目的別・種類別の貯金ができる貯金箱です。2つに分かれているので、2人で使うこともできます。
目標を大きく持ちたいという人におすすめ お札貯金箱
ダイソー お札貯金箱
小銭貯金では物足りない。もっと大きく目標を持ちたいという人におすすめなのが、お札貯金箱です。ブック型の貯金箱や目標を書き込める貯金箱もあります。
100均で買ったやつ!
— tk (@moonthtaria) May 8, 2018
また無駄使いとか思ったあなた!!
コレお札を貯金できる貯金箱なの!!
私は初めて見たので記念に買いました。
お題は勿論100円+taxです(-´∀`-) pic.twitter.com/kR6WcgC4Re
ブック型の貯金箱は本棚に差し込んでおけば、おしゃれ感も出ますし、カモフラージュもできます。貯金箱の上部もちゃんと本のページが再現されていて素敵です。
セリア お札貯金箱
引用: http://file.100yengoods.blog.shinobi.jp/Img/1481602389/
セリアのお札貯金箱です。まるで本物みたいなお菓子のパッケージがでおしゃれです。部屋に飾れば可愛いインテリアになります。
100均の貯金箱の開け方
貯金箱が貯まったから開けようと思い立ったけれど、いざ開けようとして開け方に戸惑うことはありませんか。貯金箱によって開け方はさまざまです。主な開け方をご紹介します。
プラスチック製の貯金箱の開け方
引用: https://www.instagram.com/p/BdxMl99hzzD/media/?size=l
プラスチック製の貯金箱は底の部分にフタが付いていることが多いです。フタが付いていないものはハンマーなどで叩いて割ります。
※ハンマーなどで叩いて割るときは破片が飛び散るので、下に新聞紙などを敷いておきましょう。
陶器製の貯金箱の開け方
引用: https://www.instagram.com/p/BdAhGlGH_k6/media/?size=l
陶器製の貯金箱はフタが付いていないものは、ハンマーなどで叩いて割ります。
※ハンマーなどで叩いて割るときは破片が飛び散るので、下に新聞紙などを敷いておきましょう。
ブリキ・スチール製の貯金箱の開け方
ブリキ・スチール製の貯金箱はフタが付いていないものは、缶切りで開けます。
※缶切りは怪我をするおそれがあるので、取り扱いには十分注意しましょう。
まとめ 100均の貯金箱で賢く貯金しよう
100均の貯金箱をご紹介しました。デザインも機能もさまざまなものがありますね。デザインが可愛い100均の貯金箱、部屋に飾っておけばおしゃれになりますし、自ずと貯金に励めるのではないでしょうか。是非、お気に入りの100均の貯金箱で貯金を始めてみてください。