// FourM
Pz5gdgda8gpc7tsar4z9

おもてなし・お土産

CATEGORY | おもてなし・お土産

箸袋の折り方。手作り簡単に華やかにホームパーティーにぴったり

2024.02.25

 ホームパーティにおける手作り用品のひとつといったら、箸袋!お店で出てくるものは糊付けされているものが多いですが、箸袋は実は誰でも簡単に手作りできちゃうものなのです。折り方も簡単でホームパーティに欠かせない!折り方をいくつか紹介します。

  1. ◎意外と知らない箸袋の折り方
  2. ◎箸袋、何で折る?
  3. ◎箸袋の折り方は多種多様
  4. 【簡単!ホームパーティーに欠かせない手作り箸袋の折り方その①:長方形】
  5. 【簡単!ホームパーティーに欠かせない手作り箸袋の折り方その②:平面+α】
  6. 【簡単!ホームパーティーに欠かせない手作り箸袋の折り方その③:立体】
  7. 【簡単!ホームパーティーに欠かせない手作り箸袋の折り方その④:動物系】
  8. 【簡単!ホームパーティーに欠かせない手作り箸袋の折り方その⑤:形モノ】
  9. ◎折り方いろいろ!簡単アレンジでグレードUP
  10. ◎まとめ
引用: https://t4.ftcdn.net/jpg/01/14/78/95/240_F_114789501_RwG3COyImHCWFrGYjkwQTSULAMuydHHu.jpg
 ホームパーティなどで使える手作りアイテムといえば、お箸の袋ですよね。洋モノのホームパーティでも、日本人だとやっぱりお箸を使いたくなりますよね。食べやすいですし・・・
 そこで今回は、どんなホームパーティでも友人や家族にウケる、簡単な箸袋の手作り方法を紹介します!オマケに「箸置き」の方も特集しているので、この記事で一石二鳥!しかも、今すぐにでも作れる簡単さなので、ぜひホームパーティの時のデコレーション素材にしてみてください♪

関連記事

引用: https://t3.ftcdn.net/jpg/00/78/84/76/240_F_78847633_foiS8wOa0SvRXYboeH8aKSX0VV2iuOcQ.jpg
 手作り箸袋の素材といったら、基本は紙(折り紙)を想像しますよね。それは普通の発想ですし、お店で出てくる箸袋も紙ですよね。ですが他にも素材はいろいろあります。少々一般的ではなくても、素材を変えることによって見え方に華が添えられます。
 そんな素材たち5つを、ちょろっとリストアップしてみました!みんな100円ショップで手に入るものなので、参考になれば幸いです♪

手作り箸袋の素材その①:おりがみ

引用: https://t4.ftcdn.net/jpg/01/56/50/09/240_F_156500931_yfS06iVd3Fqa5nxoBTNNdzGzsdE3RRxG.jpg
 「折る」と聞いてまず最初に思いつくのはおりがみですよね。ただおりがみはわりと薄っぺらい素材なので、そこが気になるのであれば、画用紙か厚手のおりがみをチョイスしても良いと思います。
 また、最近はおりがみ1つとっても単色のものばかりではありません。模様が付いていたり、ちょっぴりオシャレなデザインのもの、光っているもの、半透明のものなどいろいろな種類があります。100円ショップのおりがみも同様ですので、安値でいろんな柄の箸袋を手作りできちゃうのがポイントです。

手作り箸袋の素材その②:和紙

引用: https://t4.ftcdn.net/jpg/00/79/99/35/240_F_79993522_f8tVUJoR38JT7dEZvGxZMwzl6n1IpsPL.jpg
 素材その①のおりがみに通じますね。ですがおりがみとは違って、テクスチャは少々荒い感じです。ザラザラとしていて、ほんの僅かですが厚みがあります。折るときはそこまで問題がないのですが、「一旦折りスジをつける」場合は爪をしっかり立てないと、折りスジが見えにくいです。
 ただ何と言っても柄がステキ!!古風な和柄はとても美しく、風流な演出をしてくれます。お箸を入れる柄としてはこれ以上に似合う素材はないでしょう。和柄と聞くと「渋くない?」「古くない?」といったイメージを抱く方もいらっしゃるでしょうが、最近ではカワイくアレンジされた和柄もあるのでオススメです。

手作り箸袋の素材その③:DL素材

引用: https://t3.ftcdn.net/jpg/00/97/33/78/240_F_97337829_odtNL00AC7YEs0kfLpATJBVGthazK4Uz.jpg
 コチラは紙そのものの感じやテクスチャというよりも、デザインを重視した素材です。単純にフリー素材を使用するのもアリですし、手作りのための専用サイトからダウンロードしてくるのも良いのではないでしょうか。
 もちろんそうなると「プリント」という形になるので、普通の紙にプリントする場合は手ざわりはそこまで特徴がありません。ですが「折る」だけでなく、お店で出てくるような箸袋のデザインもあるのでオススメします。気になる方は、下記リンクを参考にしてみてください。

手作り箸袋の素材その④:セロファン

引用: https://t3.ftcdn.net/jpg/00/96/94/16/240_F_96941678_wg7y3YVo5i7VYkp7BSCoQmtyBewuUUNH.jpg
 えっセロファン?透けてない??・・・と、ちょっとビックリしたかもしれません(笑)私も最初はあまり良いイメージではなかったのですが、実際に作ってみるとなかなかイケました!!(笑)
 とは言え私が推したいのは工作用のセロファンではなく、おりがみとして販売されているセロファンの方です。多少折るときに力が要りますが、シャカシャカしないので音が気になりません。それに濡れても水をはじくため、つい何かをこぼしてシミになることもないのがポイントです。使い捨てとはいえ、食べ物をこぼしてもサッと拭き取れたら、なんだか気持ちがイイですもんね(笑)

手作り箸袋の素材その⑤:布

引用: https://t4.ftcdn.net/jpg/00/91/99/23/240_F_91992369_y3804FCnc3LJiOluHsi5K2lMRuCMBGY0.jpg
 最後に、布です。折るというより「縫う」という形になりそうですね。上4つの素材と違って、洗って使い回すことができるでしょう。それにホームパーティーの時などの使用品に限らず、日常の箸袋としても使えると思われます。
 筒状に作って、上部にボタンで留められるフタをつけるか、巾着のような閉じ口を作るだけで完成♪もちろん、パーティー用の箸袋として、定着させるのもアリですよ。
引用: https://t3.ftcdn.net/jpg/01/13/82/32/240_F_113823250_wipEengeLBiENKvjgb6W3jK9kHOIsRuf.jpg
 このように、箸袋の素材はたくさんあります。自分の好みと、友人や家族の好きそうな柄を選んで作っている時間はとても楽しいと思います。では早速次章から、色々なタイプの箸袋の作り方を紹介していきます!オマケとして箸置きの方もピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
Rgonotjg7f4xpdykambp
①4等分に折って、折り目をつける。
②中央の折り目に合わせて左側を三角に折り、折り目をつける。右側は右端の折り目に合わせて小さな三角を折る。
③一番左側を中央の折り目に合わせて折る。
④折った左側の角(上)を、右側の三角折りに倣って折る。
⑤左側を、3つ目の折り目に向かって更に折る。
⑥最後に右側の余った部分を上にかぶせるように折る。最後に箸が抜けないよう、下部を折り込んで完成。
Edj6ge7sq47bvbzxrqfd
①半分に折る。
②図のようにして縦に折る。
③角(上)を両方とも折り、あとをつける。
④③で付けたあとを目安に、角を中に折り込んで立てれば完成。
Yddroqnkols9wrie0kcl
①半分に折る。
②①でつけた折り目に合わせて、紙を下げるように折る。そして一旦もとに戻し、上方向にも折る。
③折ったものをひろげ、クロスした線の交点を目印にして折る。
④ハの字型についている折り線を目印にして、角を折り込む。
G4yq2cdaxuj8eu6liudu
⑤透けている逆三角形のラインに沿って、広げるように折る。そして②~⑤を反対側にもする。
⑥裏返す。
⑦⑧のようになるように、内側の角を中心に向かって折る。他3ヵ所も同様に。
⑧成功図。
Bzhtrpwnrutyxd1avprd
⑨ひし形の左右の角を折る。
⑩折った左右の角が表に出るよう、半分に折る。
⑪黒い点線で示したラインが谷折りになるように折り込み、黒い実践を立たせる。
⑫⑪を応用し、図と同じ形になるようにカップ状に折る。
Tbwmhmmp8ntyvjvymyfw
⑬成功図。
⑭4本の足を、下に向けて居る。
⑮このままでは細くて立たないので、立つ様に横に足を折って完成。
Amtplpyqw8cihthjg1hs
①半分に折る。
②①でつけた中央の折り目に合わせて、上向きに折る。
③中央のラインに合わせて両サイドを折る。
④裏返す。
⑤中央のラインに合わせて、上2枚を下に向けて折る。
O258f7hqdjlz8gk0ocpo
⑥上下をさかさまし、一番下のフチに合わせて両方を折り下げる。
⑦色のついていない部分を3等分に折る。反対側も同様に。
⑧3等分に折った部分を広げる。
⑨折り目に合わせて、山折り→谷折りの順に折る。
⑩⑨で折った部分が内側にくるようにして、半分に折る。
Gvefbaagxiiesgfptlje
⑪鳥のくちばしを作ります。ツルを折る時と同じ感覚で折ってください。
⑫ハネになっている白い部分を重ねる。山折りになっている一番内側のハネ同士を重ねる。
⑬立てて完成。
Qsmtolwpo5a7ulcvwc1f
①半分に折る。
②中央の折り目に合わせて、両サイドを上向きに折る。
③中央寄りの両角を、右下の角に向かって折る。反対側も同様に。
④更に角を中央の接点に向けて折る。反対側も同様に。
⑤ハートの上の部分の角を、4か所折る。
⑥完成。
引用: https://t4.ftcdn.net/jpg/01/65/82/43/240_F_165824334_TRydm69ABnFWJQibMCIkMwmJgoumDZ2X.jpg
 大まかな5パターンの作り方を紹介してきました。動物系といってもまだまだ種類はありますし、上で紹介したのは「誰でも簡単にできる」折り方であって、ほんの一部にすぎません。しかしシンプルな折り方でも、ワンポイント工夫することによって、簡単にカワイさとクオリティをUPできちゃいます!
 例えば色紙をお花や花びらの形に切って貼ったり、季節にあったアイテム(例:春ならサクラ、夏ならスイカ、秋なら栗、冬なら雪だるま・・・など)を添えてみたりするのも良いと思います。また、クリスマスやハロウィンなどのイベントに合わせたシールを貼ってみてもいいかもしれませんね。

関連記事

引用: https://t3.ftcdn.net/jpg/01/07/71/60/240_F_107716086_4iZN6lGCa2FXnbM7Nqd7eXfwbZYfyqmt.jpg
 いかがでしたか?手作り箸袋の簡単な折り方を、素材と共に紹介してみました。箸袋なので小さいモノと思いがちですが、それでも手作りしたとなると結構周囲はビックリするんです(笑)楽しいホームパーティーのテーブル上に、キュートな添え物があったらときめきますよね♪
 みなさんもぜひ、みんなで集まってお料理を食べるようなときに、箸袋を手作りしてみてください。きっとテーブルが一段と華やかになることでしょう。
引用: https://t4.ftcdn.net/jpg/00/92/99/73/240_F_92997326_TV85Nw3u4FOG8brgXDiRvKFHgAkXuCQD.jpg
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://t4.ftcdn.net/jpg/00/39/01/17/240_F_39011747_W6sTrnU3jLXWmnjaU9QhdVkogdzpD3JZ.jpg