// FourM
Qs5zwytlgtmw8e2gqab9

暮らし(V)

CATEGORY | 暮らし(V)

大阪人解説!大阪の方言!かっこいい方言から、実は全国区で通じない方言も!

2024.02.25

全国には様々な方言がありますが、中でもトップクラスの人気を誇るのが大阪の方言。イントネーションや言い回しなどが標準語とはまったく異なり、中には大阪でしか通じない言葉もあります。本記事では、そんな大阪の方言について大阪人の筆者が詳しく解説します!

この記事に登場する専門家

Ow3wtrcmyjoe42gznwhu

vivre専属ライター

MAI

韓国大好き!年に3回韓国に行きます!インスタ映えしない写真ばかり撮ってしまう。

  1. 大阪の方言にはどんな特徴がある?
  2. 大阪の方言の特徴的なイントネーション
  3. かっこいい大阪の方言には大きく分けて3種類ある
  4. 大阪の定番方言①ほんま
  5. 大阪の定番方言②知らんけど
  6. 大阪の定番方言③ゆうてる間に
  7. 大阪の定番方言④~したる
  8. 大阪のかわいい方言①あほ
  9. 大阪のかわいい方言②~なん
  10. 大阪のかわいい方言③やんな
  11. 大阪のかわいい方言④ちゃう
  12. 大阪の面白い方言①いきる
  13. 大阪の面白い方言②さら
  14. 大阪の面白い方言③飴ちゃん
  15. 大阪の面白い方言④蚊に噛まれる
  16. 告白に使える大阪の方言①付き合ってくれへん?
  17. 告白に使える大阪の方言②めっちゃ/ほんまに好き
  18. 告白に使える大阪の方言③あんたじゃないとあかんもん
  19. 告白に使える大阪の方言④ずっと一緒におってくれへん?
  20. 大阪以外では使用不可!?通じない方言①モータープール
  21. 大阪以外では使用不可!?通じない方言②いらち
  22. 大阪以外では使用不可!?通じない方言③シュッとしてる
  23. 大阪以外では使用不可!?通じない方言④いらんことしぃ
  24. まとめ
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/19/190791b0020a5589a1dd494239bbe814_t.jpeg

全国の方言の中でもトップクラスの人気を誇る、大阪の方言。標準語とは全く異なるイントネーションや言葉使いが魅力的で、興味を持つ人も多いのではないでしょうか。大阪の方言はよく「関西弁」と呼ばれますが、実は関西弁=大阪の方言ではありません。関西弁とは、大阪、兵庫、奈良、京都など近畿圏で話されている方言の総称。つまり、関西弁と一言にいっても、それぞれに違いがあるわけです。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/28/28b33a54eacbe8d455f92ec66ad65133_t.jpeg

大阪の方言の大きな特徴としては、単語を伸ばすことが挙げられます。例えば、目は「めぇー」、歯は「はぁー」、大阪は「おーさか」、京都は「きょーと」といったように発音します。文章だけ見るとのんびりした口調に思えますが、大阪人はとても早口。伸ばす単語が多くても、テンポよく話すことができます。

大阪の方言といえば言い回しだけでなく、イントネーションも独特。標準語とは違っており、一発で大阪人と分かるほど特徴的です。ただ、大阪人が何となく使っているイントネーションは他県民からすると、かなり複雑。特に関東エリアの方からすると、真似しようにも難しくて頭を抱えるなんてことも。

基本的に大阪の方言は真ん中にアクセントがきます。例えば、カメラは「カメ↑ラ」、車は「くる↑ま」となります。少し難しいですが、下記に「大阪弁イントネーションクイズ」という動画を掲載していますので、チャレンジしてみてください!

大阪の方言イントネーションクイズ

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/32/320cce7780627c8fd4f6f1b499dfff87_t.jpeg

大阪の方言には、大きく分けて3種類あります。それぞれに特徴がありますので、下記でご紹介いたします。

かっこいい大阪の方言①摂津弁

摂津弁は、高槻市や枚方市などで主に使われている方言です。摂津弁は大阪の方言の中でもイントネーションの癖が強くなく、他県民でも馴染みやすいのではないかと思います。また、世間一般的に大阪弁と言われるものは摂津弁を指しています。この摂津弁は京都の方言から影響を受けているため、若干優しく聞こえるのが特徴です。

かっこいい大阪の方言②河内弁

河内弁は、大阪府東部で使われている方言です。相手のことを「われ」といったり、疑問を投げかけるときには「~なん?」というところを「~け?」といったり、上記の摂津弁に比べると言い方がややキツく聞こえます。他県民には「怖い」と思われることもしばしば。

かっこいい大阪の方言③泉州弁

泉州弁は、大阪府の南側にある泉州地方で使われている方言。大阪の中でも最も言葉使いが荒いと言われています。上記の河内弁はまだかっこいいと思えるところがあるのですが、泉州弁に至っては同じ大阪人でも怖いと感じることがあります。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/f1/f1a514408e255655eaf0a3aad1e87f1e_t.jpeg

「ほんま」は、標準語でいう「本当」という意味の方言。大阪人の会話の中で必ずといっていいほど出てくるワードで、なにかあるごとに「ほんま」を使います。

大阪出身の芸人さんもよく使っており、関東の方でも聞き馴染みのある人が多いのではないでしょうか?会話内で使うときは、「ほんま暑いわ(本当に暑いね)」や「ほんまなんやって!(本当なんだって!)」と言葉の一番前につけます。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/e2/e24f8188b77ef1c2fa4d398a9cf50bc7_t.jpeg

「知らんけど」は、自分が話したことが事実かどうか分からないときに使います。例えば、「あの人今日誕生日やねんて、知らんけど」「明日雨降るらしいで、知らんけど」といったように使います。

事実か分からないことを話した後に、しれっと「知らんけど」と言うのがポイントです。ノリのいい人なら「いや、知らんのかい!」とツッコんでくれますが、大概の大阪人は聞きなれているのかスルーします。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/ae/aec2c9b6efd135fc5f54164aaf44d44e_t.jpeg

「ゆうてる間に」は、「いつのまにか」というニュアンスで使う方言です。例えば、「ゆうてる間に東京着くやん」「ゆうてる間に、こんな時間やわ」といった風に使います。何かに夢中になっているときや、想像以上に時間が経っていたときなどによく使います。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/c5/c567691ce49f58c7a52cf17efeb0db01_t.jpeg

「~したる」は、「~してあげる」という意味の方言です。例えば、「宿題手伝ったるわ」「今日は私が料理したる」などのように使います。疑問形になると、最後の「る」が「ろ」に変化して「それ持っといたろか?」というようになります。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/ab/ab46d3bd6c32739d2c92db6b3c1201f3_t.jpeg

「あほ」は軽い冗談で使う言葉です。他県民からすると悪口のように聞こえますが、大阪人的には悪口という認識ではありません。基本的には親しい間柄でじゃれるときに使い、「ほんまあほやな~(笑)」「あほちゃう?(笑)」といったように使用します。ただし、笑顔ではなく真顔で「あほ」と言うと喧嘩が始まる可能性もありますので、表情や声のトーンには要注意です。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/18/184c6c9b880c87a5d6e3193aff2b1914_t.jpeg

「~なん」は語尾につける方言で、前に付く言葉によって意味が変わります。例えば、「そうなん」は「そうなんだ」、「そうなん?」は「そうなの?」、「なんなん?」は「何なの?」という風になります。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/a6/a6d71f6c062df5d183326b7cbc5b7f6c_t.jpeg

「やんな」は、基本的に相手へ同意を求めるときに使います。例えば、「明日学校行くやんな?」「そうやんな?」などのように使います。また、相手と同意見になった際にも「だよね!」「やっぱり!」と同じような使い方で「やんな!」と言います。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/4d/4db0c02470e897d1e25c601651ae64cc_t.jpeg

「ちゃう」は、標準語の「違う」と同じ意味を持ちます。特に、何かを否定するときに「ちゃうで(違うよ)」「それちゃうやん(それ違うじゃん)」といったように使います。また、相手の言ったことが間違っていなかったとしても、大阪人は「いや、ちゃうねん!」と言ってから会話を始める傾向にあります。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/6a/6a6e21aa6e13a143243b1aef01d71c52_t.jpeg

「いきる」とは、調子に乗っている人のことを指す言葉です。同じ発音の「生きる」という言葉とはまったく関係ありません。会話では「あの人いきってんな~」「いきりすぎ」「いきりたいお年頃なんちゃう?」といったように使います。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/03/038e205ecae575a1df8c92dcbdecc5f3_t.jpeg

「さら」とは、「新品」「真新しい」など新しいものを指す言葉です。「まっさら」「さらぴん」と言うこともあります。皿とは何の関係もありませんので、大阪人に「さら」と言われたときに勘違いしないようにしましょう!

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/8f/8f9fd90e928fb9a61f68b097c7f8e329_t.jpeg

大阪では物に「ちゃん」や「さん」を付けることが多いです。その中でも、よく使うのが「飴ちゃん」です。筆者は大阪在住なのですが、オバちゃんカバンをごぞごぞして「飴ちゃんいる?」と言う光景を何度も見てきました。自身の祖母や母親も飴ちゃんと言っていたので、小さい頃は「飴ちゃん」が飴の正式名称だと思っていました…。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/3e/3e9dce84652949479b7672659b1f0419_t.jpeg

大阪では、蚊に刺されることを蚊に噛まれるといいます。夏になると「蚊に噛まれた~」「うわ、蚊に噛まれてるわ」などの会話がよく聞かれます。噛まれたと刺された、言い方は違えどなんとなくニュアンスは伝わりますよね!

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/78/78220d06d02bf117e49a871c7672886f_t.jpeg

シンプルに大阪の方言で告白したいなら、「付き合ってくれへん?」がおすすめ。さほど癖が強くないため他県民でも理解しやすいですし、男性も女性も使えるフレーズです。また、ストレートにズバッと伝えられるので男性が使えば、相手から「かっこいい!」と思ってもらえるかもしれません。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/f2/f24989928f48c05170a162ff8af34a03_t.jpeg

相手に好きだと伝えたいときは「めっちゃ/ほんまに好き」というフレーズを使ってみましょう。真剣さを強調したいときには「ほんまに」、とにかく好きなことを伝えたいときには「めっちゃ」を使うのがおすすめです。個人的な意見ですが、女性は「めっちゃ」を使ったほうが可愛らしく見え、男性は「ほんまに」を使った方がかっこいい気がします!

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/89/89c438fae63cde7a12853845d005c69d_t.jpeg

「あんたじゃないとあかんもん」は、「あなたじゃないとダメだもん」という意味です。あなたしか見えない、あなただけだよということを伝えたいときに使用してみてください。なお、「あんた」は基本的に女性が使う言葉ですので、男性の場合は「(相手の名前)じゃないとあかんねん」がおすすめです!

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/ce/cee0984aa1ac93ead9acad487e59cf98_t.jpeg

あなたが好きだからずっと一緒に居たいと伝えたいなら、「ずっと一緒におってくれへん?」というフレーズがおすすめ!標準語でいうところの「居る」は大阪の方言だと「おる」になります。それに「~してほしい」という意味の「~してくれへん」をくっつけて、「おってくれへん?(居てくれない?)」という風になります。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/e0/e0bd4a36f23050b185e59f528cbce65a_t.jpeg

大阪以外で通じない方言1つめは、「モータープール」です。これは駐車場のことを指します。プールとは言うものの、夏に入るプールとはまったく関係がありません。なお、最近はモータープールと使う人が減ってきており、同じ大阪人であっても若い世代には通じないことも。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/dd/dd3656b9a835b568fb54dd67aac284f9_t.jpeg

大阪以外で通じない方言2つめは、「いらち」です。この言葉は短気、せっかちという意味を持ちます。自分の性格を説明するときに「私いらちで…」と言ったり、特定の人を指して「あの人いらちやな~」と言ったりします。どちらにせよ良いイメージのある言葉ではありませんので、むやみやたらに使うのは控えた方がよいでしょう。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/93/93b26077bbee78783aa591a52b192cb9_t.jpeg

大阪以外で通じない方言3つめは、「シュッとしてる」です。かなりアバウトな方言なのですが、「イケメン」や「オシャレ」、「垢抜けてる」といった意味を含みます。大阪では褒め言葉ですので、「シュッとしてますね」と言っておけば大阪人は上機嫌になります。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/5b/5b809b8480d2c1cf1781d1b096833d47_t.jpeg

大阪以外で通じない方言4つめは、「いらんことしぃ」です。この言葉は余計なこと、邪魔なことをする人を指します。軽い冗談で使ったり、悪口として使ったり、使い方は人によって様々です。ただ、総じてイメージの良い言葉ではありませんので、相手に使うのは控えた方がよいでしょう。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/21/21b25c93635a4d0d87f29ebcab6206c4_t.jpeg

今回ご紹介した大阪の方言は、ごく一部です。まだまだ大阪ならではの方言がありますので、気になる方は調べてみてくださいね!

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/f4/f4f9da3fbd57387828485025efbdf667_t.jpeg