// FourM
Ag8i34wh7fwhmh9njazi

ライフスタイル

CATEGORY | ライフスタイル

三重の方言がかわいくて癒される!思わず抱きしめたくなるかわいい告白!

2024.02.25

全国には様々な方言がありますが、中でも「かわいい」と評判なのが三重の方言。関西弁にも似ていますが、よく聞いてみるといくつかの違いがあります。本記事では、そんな三重の方言についてご紹介!定番の方言から告白のときに使えるフレーズまで豊富にピックアップしています。

この記事に登場する専門家

Z5dipwega9eqdl6ylhvv

vivre専属ライター

ぽっちゃりガール

食べ歩きとゲームが趣味のアラサー女子。日々、手作り料理をしています!

  1. 三重の方言って?いくつかの種類に分かれている?
  2. 三重の方言を動画で見てみよう!
  3. 三重の方言と関西弁はどう違う?
  4. 三重の定番方言①〜やん
  5. 三重の定番方言②えらい
  6. 三重の定番方言③~やよ
  7. 三重の定番方言④ほる/ほかる
  8. 三重のかわいい方言①なんなん
  9. 三重のかわいい方言②なー
  10. 三重のかわいい方言③やんやん
  11. 三重のかわいい方言④おこおこ
  12. 三重の面白い方言①ささって
  13. 三重の面白い方言②ケッタ
  14. 三重の面白い方言③ようけ
  15. 三重の面白い方言④かんぴんたん
  16. 告白の時に使える三重の方言①好きやに
  17. 告白の時に使える三重の方言②付き合ってくれやん?
  18. 告白の時に使える三重の方言③はよ会いたいなぁ
  19. 告白の時に使える三重の方言④愛しとるよ
  20. まとめ
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/92/9204163428bbdfa3be22a8ea7e334983_t.jpeg

日本には様々な方言がありますが、その中でもトップクラスにかわいいのが三重の方言です。三重は中部地方と近畿地方の間に位置しているため、両地域の方言から影響を受けています。ゆえに関西弁と中部の方言がミックスされたような独特の方言を話します。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/51/513de33517f184331de2ac920ea676dd_t.jpeg

また、三重の方言は伊賀弁、伊勢弁、志摩弁、紀州弁の4つに分かれています。それぞれに個性があり、同じ県でありながら特徴やイントネーションが異なります。なかでも伊賀弁は関西弁に近く、自分が関西人であるという認識を持っている人が多いといいます。

なぜ三重の方言はかわいいと言われるの?

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/60/60fcdb823b3b86dc5b94ceda015a40b3_t.jpeg

三重の方言がかわいいと言われる理由、それは語尾にあります。三重の方言では、「~やに」「~やんな」「~やんやん」といった語尾をよく使います。特に「~やんやん」は三重ならではの方言。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/aa/aacb0eed8eb0dadd01e977b6fb9b41e8_t.jpeg

会話では「~食べれやんやん(食べれないじゃん)」「そんなんしやんやん(そんなことしないでしょ)」といった風に使います。響きが、とても可愛らしいですよね。また、関西弁とイントネーションやアクセントが似ていると言われますが、三重の方がのんびりした印象を受けます。これもかわいいと言われる理由の1つでしょう。

文章で三重の方言を説明されてもイメージが沸かない…という人もいるはず!そんな方は、動画で三重の方言を聞いてみてください。上記動画では三重でよく使われる「~やんやん」や「えらい」を始め、他県とのイントネーションの違いなどを紹介しています。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/e6/e60e2cdf3c380968a44249861793d3a8_t.jpeg

三重の方言は関西弁と似ている部分があり、間違われることもしばしば。確かに三重の方言は京都弁に近いイントネーションをしており、関西弁に勘違いされるのも仕方ないといえます。特に伊勢弁や伊賀弁は関西弁と似ています。

とはいえ、よく聞いてみると関西弁と三重の方言の違いがハッキリと分かってきますよ。例えば、関西弁では「~やねん」という語尾をよく使いますが、三重では「~やに」をよく使います。また、「来ない」のことを関西弁では「けぇへん」といいますが、三重では「こやへん」といいます。このように、両者には少しずつ違いがあります。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/18/184c6c9b880c87a5d6e3193aff2b1914_t.jpeg

「~やん」という方言は、「~だね」「~じゃん」といった意味を持ちます。特に伊勢弁でよく使われる語尾です。会話では「それいいやん」「食べられへんやん」といった風に使用します。「~やん」は関西弁でもよく使われる語尾です。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/15/15ff36bd5d7d73aabf2332a6e7ec593b_t.jpeg

「えらい」とは、「疲れた」「しんどい」という意味を持ちます。標準語の「偉い」とはまた違う意味ですので、勘違いしないようにしましょう!三重県民たちは、「今日の仕事えらかったわ」「えらいから寝る」などのように使います。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/6a/6add20fc01674e79255bf343b9a1e2eb_t.jpeg

「~やよ」は、「~だよ」という意味を持ちます。標準語と関西弁がほどよくミックスされたような言葉で、なんだか柔らかい雰囲気がありますよね。温厚でのんびりとした県民性を持つ三重県民を表すような方言だといえます。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/fd/fd0b5e243d83bf546e6d6332e2298567_t.jpeg

「ほる」「ほかる」とは、「捨てる」という意味を持つ方言。会話では「ゴミほっといて(ゴミ捨てて)」「ゴミほってくるわ(ゴミ捨ててくるね)」などのように使います。「ほる」「ほかる」の変形「ほっといて」は放置と勘違いしがちなので、間違えないようにしましょう。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/df/df9b98570b6a3537158e300d61ac8e3d_t.jpeg

「なんなん」は「何?」「何なの?」という意味を持ちます。関西弁でもよく使われている方言ですので、聞き馴染みのある方も多いはず。単に「なに?」と言われるよりも冷たくなく、柔らかな印象を受けます。また、「なんなん」という響きもかわいいですよね!

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/b6/b6ad934720f9bcd2388d38b7e74ff969_t.jpeg

「なー」は語尾につける言葉で、「~さ」のように言葉を繋ぐ方言です。例えば、「今日なー」「学校でなー」のように会話の途中に挟み込んで使います。合間合間に「なー」を入れることで、会話自体がのんびりした雰囲気に。これも三重の方言がかわいいと言われる理由の1つでしょう。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/9f/9f9db7e9018e6979ba36a280270637c9_t.jpeg

「やんやん」は、「~じゃない」「~ない」など否定の意味を持つ方言です。例えば「こんなんできやんやん(こんなのできないよ)」「雨やから行けやんやん(雨だから行けないじゃないか)」といった風に使います。関西弁では「~やん」と1回しか続きませんが、「~やんやん」と2回続けるのは三重の方言ならではですね。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/fd/fd9ef4c17a7a2a2fa4adba28d6fe0f55_t.jpeg

「おこおこ」は、「たくあん」という意味を持つ方言です。しかし、最近はあまり使われていないそうで、三重県民に「おこおこ」といっても通じないことがあるのだとか。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/d0/d0f62e679d015a5c0b185480dbcf2e80_t.jpeg

「ささって」とは、「しあさって」のことを表しています。三重の方言を知らないと、いつのことだかさっぱり分からないですよね!もし三重県民から「ささって遊ぼう」「ささって家に集合で」などと言われたときは、しあさってのことを言っているんだなと理解してあげましょう。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/7b/7bf0ed56942352d92b5c8a85079bc829_t.jpeg

「ケッタ」とは、「自転車」のことを意味しています。自転車を漕ぐときのペダルを蹴る動作が変化して「ケッタ」になったと考えられています。あまり真面目なシーンでは使わず、家族や友人といった親しい間柄で使うようです。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/37/37ef5f9e60bcf48e06904b823a9c2426_t.jpeg

「ようけ」とは、「たくさん」という意味の方言です。会話では、「お土産ようけ持ってきてくれてありがとう」「雨がようけ降ってんな」といった風に使います。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/aa/aa0ea40fd470d212cc6f03afe8a44b52_t.jpeg

「かんぴんたん」とは、畑や地面などが干からびている様子を表す言葉です。会話では「ご飯がかんぴんたんなっとる」「畑の水がかんぴんたん」といったように使います。かんぴんたんの響きが面白く、思わず使ってみたくなりますよね!

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/70/709299425b8b715c8af786475db23a45_t.jpeg

「好きやに」は、「好きだよ」という意味を持ちます。相手へストレートに告白したときに使えます。また、「~やに」という語尾は柔らかい印象があり、女性を可愛らしく見せてくれます。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/93/9360d1b64087569bb73b02d86f80f0d6_t.jpeg

「付き合ってくれやん?」は、「付き合ってくれない?」という意味です。シンプルかつ分かりやすい方言ですので、三重の方言を知らない他県民でも理解できますよね!また、「~やん」という優しい問いかけ方が三重県っぽさを感じさせます。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/3e/3e0f934819a90b11c2a914d8dbeec242_t.jpeg

「はよ会いたいなぁ」は、「早く会いたいな」という意味です。告白というよりも、相手に好きな気持ちをアピールしたいときに使えるフレーズです。また、遠距離恋愛をしている相手にも使えますよ!

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/a3/a3d5735c9cf63cf16241a49f11aae608_t.jpeg

「愛しとるよ」は、文字からも分かる通り「愛してるよ」と言う意味です。三重では「~しとる」という方言が頻繁に飛び交っており、若い世代からシニア世代まで幅広い方に使用されています。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/28/28b0e95bbb4036350797b31aa086d58c_t.jpeg

三重には、語尾の「~やんやん」「~やよ」などの他にも、かわいい方言がまだまだたくさんあります。気になる方は、現地へ行って本場の三重の方言を聞くのがおすすめ!のんびりとした口調で「~やんやん」「なー」なんて言われると、かわいすぎて思わずギュッとしたくなるかも!?

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/36/36860cee19dbdea4ddfb5fc88a892742_t.jpeg