// FourM
Owmthbcmnd36sgdquyix

お酒(V)

CATEGORY | お酒(V)

日本酒の種類は?代表的な種類別に度数や味の違いを徹底解説!

2024.02.25

日本酒の種類ってどれくらいあるの?今回は、代表的な日本酒の種類や味、度数、気になる日本酒のカロリーや初心者にとっての日本酒の楽しい選び方などをご紹介します。これらを知れば、あなたも日本酒通の仲間に一日近づけること間違いありません。

  1. 【日本酒の種類は?】知っているようで知らない日本酒こと
  2. 【日本酒の種類は?】精米歩合について
  3. 【日本酒の種類は?】特定名称酒①「純米酒」
  4. 【日本酒の種類は?】特定名称酒②本醸造酒
  5. 【日本酒の種類は?】普通酒(一般酒)
  6. 【日本酒の種類は?】日本酒の度数は?
  7. 【日本酒の種類は?】気になる日本酒のカロリーは
  8. 【日本酒の種類は?】初心者の楽しい日本酒の選び方
  9. 【日本酒の種類は?】日本酒の美味しい飲み方
  10. 【日本酒の種類は?】まとめ
Bhqtybxjiwv8ogscu5uh
引用: https://www.instagram.com/p/BuzeIlplq2z/
「あなたは日本酒がお好きですか」。日本酒は、その種類は製法などによって多くの種類に分けられます。「純米酒」「大吟醸酒」などの言葉を耳にしたことがあっても、それぞれの味の違いや、気になる日本酒の度数などについて知らないことがたくさんあります。そこで今回は、分かっている様で案外知らない、日本酒の種類についてご紹介します。
その他、初心者におすすめの日本酒の選び方や賞味期限、残った場合の正しい保存方法などについてご紹介します。あなたの日本酒への想いが深まるきっかけになれば幸いです。
Obqvajiu2c9t1v3d9ia3
引用: https://www.instagram.com/p/BuzdbQDAK78/
日本酒の種類をご紹介する前に、まずは「精米歩合」について触れておく必要があるでしょう。「精米歩合」とは、その日本酒の原料となる米には、どれくらいの芯の部分が残った米が使われているのかを示す割合になります。「精米歩合50%」などというように表示されます。

精米歩合の値が低い日本酒

Q9cnp8sjb13odnglqxmz
引用: https://www.instagram.com/p/BuzdXb-BFIE/
お酒を製造する時には原料に使う米を磨く作業があります。米は磨けば磨くほど手間がかかりますが、その分、米の芯の部分を原料として使うことになります。芯の部分に近ければ近い米を使ったお酒は「スッキリした味」「華やかな香り」「口当たりの軽快さ」などが目立つようになります。その際の「精米歩合」には、より低い値が表示されます。

精米歩合の値が高い日本酒

Wuqjaktmgmik8msf5uue
引用: https://www.instagram.com/p/Buzfnk3lM7P/
逆に、米の磨きの作業が少ない場合には、磨きにかかる手間が少なく済みます。それにより、「深い米の香り、味わい」「米のクドさ、重さ」が目立ってきます。そのようなお米を原料とする日本酒の精米歩合の値は、上記に比べて高く表示されています。

好みは人ぞれぞれ

Oijv8aa4eoozvwl7hjne
引用: https://www.instagram.com/p/Bui-yWgH7S8/
つまり、精米歩合の値が低ければ低いほど、品質の高い日本酒であることの証明になるといわれています。しかし、味や香りには個人差があるので、精米歩合の数値が低い日本酒の方が美味しいとは一概には言えません。まずは、自分の舌でそれぞれの味を確かめて、より好みに合ったものを選ぶことが大切です。

関連記事

Oyykfvu3vpzddkdwzjc1
引用: https://www.instagram.com/p/BuyQUu9ASUe/
それでは、ただいまご紹介した精米歩合のことを踏まえて、日本酒の種類の違いについて見ていきましょう。以前、日本酒は「特級」「一級」「二級」などといった分け方をしていたことを知っている人も多くいるでしょう。でも現在では、先ほどの「精米歩合」や「アルコール添加の有無」「アルコール添加の量」など、製法の違いによって分けられています。

「特定名称酒」とは?

Wm0g4nnd4lkfqoe7tw46
引用: https://www.instagram.com/p/Buy0Fc1AMNY/
まずは、特定部名称酒に属する日本酒の種類のご紹介です。基本的に、日本酒は「特定名称酒」と「普通酒(一般酒)」に分けられます。「特定名称酒」は、酒税法において以下にご紹介する種類の日本酒がそのように呼ばれ、それ以外の、特定名称酒に分類できないものを「普通酒(一般酒)」として区別されます。
基本的に日本酒は米と水だけのシンプルな原料からつくられます。さらに、アルコールを添加して作る日本酒があります。前者は「純米酒」、後者は「本醸造酒」「普通酒(一般酒)」として区分されています。まずは、前者である「純米酒」の種類からご紹介しましょう。

①純米大吟醸酒

Ao5i3wevjegtjry9npij
引用: https://www.instagram.com/p/BuxaW6oDXiZ/
精米歩合の値が低く手間暇がかかり価格が高めですが、味や香り、色目に優れた品質の高さが特徴です。
◎使用原料… 米・麹・水 ◎精米歩合…50%以下

②純米吟醸酒

Gpxikebr6hzc3nufjfdd
引用: https://www.instagram.com/p/Buxmm0Ojztr/
精米歩合は次の特別純米酒と同じですが、純米大吟醸酒に次いで高い品質が特徴のお酒です。
◎使用原料…米・麹・水 ◎精米歩合…60%以下

③特別純米酒

Xjck1xptfvyytp5yo7ti
引用: https://www.instagram.com/p/Btz3o8ugyEH/
原材料の種類により味や風味のバラツキが出るが、純米吟醸酒同様、品質の高さが特徴のお酒です。
◎使用原料… 米・麹・水 ◎精米歩合…60%以下、または特別な製造方法の純米酒

④純米酒

Ecxszbzixd0y64iqcupr
引用: https://www.instagram.com/p/BuvlftBglK6/
精米歩合による規定が無い分、特別純米酒と比べて味や風味にバラツキが生じるが、米特有の濃厚な味が特徴なお酒が多くあります。純米醸造酒ともいわれる。
◎使用原料… 米・麹・水 ◎精米歩合…規定なし
C9omaiaawxficehghv3w
引用: https://www.instagram.com/p/BuuWqWhnsTi/
特別名称酒の中でも、醸造用にアルコールを添加したものを「本醸造酒」と呼んでいます。さらに、添加するアルコール量が白米総重量の10%未満のものを「醸造酒」、10%以上のものを「普通酒(一般酒)」として分類します。アルコールは、よりうまい酒を作るために発酵中の酵母に刺激を与えるために添加します。

①大吟醸酒

Wk7bzf9xmgnhqbqisrjt
引用: https://www.instagram.com/p/BeKpOGQBWod/
いわゆる「吟醸造り」と呼ばれる製法により、味と風味が豊かな品質の高さが特徴のお酒です。
◎使用原料… 米・米麹・水・醸造アルコール ◎精米歩合…50%以下

②吟醸酒

W8uqp3ivvdyxiorjohpk
引用: https://www.instagram.com/p/BtvCOEvjgHF/
大吟醸酒同様、いわゆる「吟醸造り」と呼ばれる製法により、「大吟醸酒」に次いで味と風味が豊かな品質の高さが特徴のお酒です。
◎使用原料… 米・米麹・水・醸造アルコール ◎精米歩合…60%以下

③特別本醸造酒

Uzaclskgtqvvm2zzpqmh
引用: https://www.instagram.com/p/BuNSW3EllFb/
精米歩合は吟醸酒と同じく60%以下で、吟醸酒に次いで品質の高さが特徴のお酒です。
◎使用原料… 米・米麹・水・醸造アルコール ◎精米歩合…60%以下

④本醸造酒

Wbtip4gswunkwkpszfp6
引用: https://www.instagram.com/p/Butwqgmhxy6/
精米歩合は、特別本醸造酒に次いで70%以下となっています。
◎使用原料… 米・米麹・水・醸造アルコール ◎精米歩合…70%以下

関連記事

Kkir0ziqijoz3vf7pkad
引用: https://www.instagram.com/p/BtYNjx2Aq9s/
これまでご紹介した「特別名称酒」に分類されないお酒の種類で、添加するアルコール量が10%以上のものを「普通酒(一般酒)」として区分しています。日本酒全体に占めるその割合は70%にもなり、日本酒の多くの種類がこの「普通酒(一般酒)」に該当します。

普通醸造酒

◎使用原料…米・麹・水・アルコール

増醸酒

◎使用原料…米・麹・水・アルコール
B5ohvedg0w8hjkjgpcqe
引用: https://www.instagram.com/p/BuywuQsAEwC/
「日本酒は飲んでみたいけれど、度数が高そうで気になります」。そう感じる人は多くいるのではないでしょうか。酒税法によって日本酒の度数は22%未満と決められています。現在出回っている多くの日本酒の度数は15度前後がほとんどです。中には22度に近い日本酒もありますが、もっと分かりやすく日本酒の度数を知るために、ほかのアルコールと比較してみましょう。

 他のアルコールとの比較

日本酒のほかにアルコールが高いお酒といって何を思い浮かべますか。例えば焼酎やウイスキー。これらは「蒸留酒」と呼ばれるお酒の仲間で、日本酒が属する「醸造酒」にさらなる熱を加えてアルコール度が高いお酒となっています。ちなみに焼酎なら20度〜25度が一般的。ウイスキーも銘柄により異なりますが、高いものでは40度前後にもなるものがあります。
一方、気軽に飲むことができるビールやワインはどうでしょうか。ご存知のように、ビールはだいたい5度前後と、日本酒に比べてかなり低い度数となっています。ワインなら10〜15度くらいが一般的です。ビールやワインは、日本酒と同じ醸造酒の仲間ですが、その中でも日本酒はこれらと比べた場合には、アルコール度は高めとなっています。
Ssxmrf6grvpm46kwghbd
引用: https://www.instagram.com/p/BuysJDYgNql/
「日本酒の原料はお米だからカロリーが気になる」。そう感じる人も少なくありません。日本酒のカロリーは、100mlあたり103kcalです。ちなみに、焼酎乙種は146kcal、焼酎甲種は206kcalです。ウイスキーなら237kcalとさらに高いカロリーを含んでいます。逆に低いのがビールの40kcal、ワイン73kcalといったところです。
ビールやワインに比べてカロリーは高めですが、それらのカロリーが低いからといって、その分多くの量を飲んでしまえばそれだけカロリーの摂取量が増してきます。太り過ぎを気にするのであれば、アルコールの種類ばかりではなく、飲む量にも気を配ることが大切です。

関連記事

Abhq6apsevnsjt8zofv3
引用: https://www.instagram.com/p/BuzhkGmHNGU/
あまり日本酒に親しむ機会の少ない日本酒初心者にとって、自分にあった日本酒選びは至難の技といえるでしょう。これまでご紹介したように、日本酒にはあまりにも多くの種類があってそれぞれに特徴が異なります。好みも人それぞれ違うので、「初心者にはこのお酒」といったような決めつけはとても難しいといえます。
すっきりした味わいを求めるなら。なるべく精米歩合の値が低いお酒がおすすめです。逆に濃厚な味が好きなら精米歩合の値が高いものが良いでしょう。「辛口」「甘口」といった分け方もありますが、辛さの感覚は人によって違うので、「辛口」「甘口」の表示は日本酒を選ぶ際の参考程度にとどめておきましょう。
日本酒は、星の数ほどある銘柄や貯蔵する樽などによっても微妙に異なります。たとえ同じ銘柄であっても、お酒を取り巻く環境によって左右されることもあります。したがって、初心者にとっておすすめのもう一つのお酒を選ぶ基準として、「自分のご当地で作られたお酒」「旅先で出会った日本酒」といったような、ある特別な思い入れを持って自分に合いそうな日本酒を選んでみてはいかがでしょうか。初心者におすすめの楽しい日本酒選びのもう一つの方法です。
Ibr1edcwtanodond9ys5
引用: https://www.instagram.com/p/Buzgr_0HOZa/
好みの日本酒を選んだ後には、日本酒の美味しい飲み方をご紹介します。
美味しいからといってビールのようにグイグイ飲んではいけません。日本酒は、ビールのように喉越しを楽しむのではなく、日本酒本来の持つ味や香りをゆっくりと味わいましょう。おしゃれなおちょこでチビリチビリと飲めば、今晩は心地よい酔いとなるでしょう。

関連記事

Gqtsxos8n5mswbqb562u
引用: https://www.instagram.com/p/BuzgQR3hqqv/
いかがでしたか。日本酒の種類の違いが理解できましたか。日本酒は製法の違いによってその種類が分けられていて、それぞれ味や香りに特徴があります。日本酒初心者にとっては、どれを選んだら良いのかと迷ってしまうほどです。
まずは、それぞれの日本酒の種類の特徴を理解した上で、自分にあった日本酒を選びましょう。そして、自分にあった日本酒片手に極上のひと時を過ごすことをおすすめします。これであなたも違いがわかる日本酒通に近づけることでしょう。

日本酒についてもっと知りたい方へ

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BuxaW6oDXiZ/