// FourM
Nvyamrguy7acvhhxeo2f

レシピ

CATEGORY | レシピ

焼酎お湯割りの作り方まとめ!自宅で作る際におすすめの温度やコツは?

2024.02.25

焼酎は手頃に自宅で飲めるのがよいですよね。ストレートやロックなどもありますがお湯割りがおすすめです。自宅で美味しい焼酎のお湯割りを作るこだわりの温度やコツをご紹介します。また、焼酎が健康に良いって知っていましたか?これを読んだら焼酎のお湯割りが飲みたくなる!

  1. 美味しい焼酎お湯割り!自宅でのおすすめの作り方!決めては温度!?
  2. 【自宅でおすすめの焼酎お湯割り】1.焼酎の種類
  3. 【自宅でおすすめの焼酎お湯割り】2.お湯割りに向いている焼酎は?
  4. 【自宅でおすすめの焼酎お湯割り】3.お湯割りに向いている容器は?
  5. 【自宅でおすすめの焼酎お湯割り】4.お湯割りに最適な温度は?
  6. 【自宅でおすすめの焼酎お湯割り】5.お湯割りの作り方・お湯が先?焼酎が先?
  7. 【自宅でおすすめの焼酎お湯割り】6.一晩寝かすと美味しくなる?
  8. 【自宅でおすすめの焼酎お湯割り】7.美味しいお湯割りの比率は?
  9. 【自宅でおすすめの焼酎お湯割り】8.焼酎は健康によい!?
  10. 【自宅でおすすめの焼酎お湯割り】まとめ
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71lKvbRl78L._SL1280_.jpg
焼酎は、ストレートで飲む人もいれば、ロックや水割り、炭酸割りやお茶で割ったり、カクテルのベースにしたりといろんな方法で楽しめます。でも、ちょっと待ってください!本当に焼酎が大好きな人はどんな飲み方をしているのでしょうか?自宅で美味しい焼酎を飲む方法をご紹介します。また、焼酎が健康に影響しているって知っていましたか?焼酎と健康についてもご紹介します。
Io1q49dzj1yu3nxeo4rj
引用: https://www.instagram.com/p/BuF94sTF2L4/
焼酎と一言で言っても、実は焼酎には種類があるんです。「甲類」と「乙類」って聞いたことないですか?それは焼酎の種類です。

甲類焼酎

Jobaosxzmzkvfispcovm
引用: https://www.instagram.com/p/BqwtrvVna45/
甲類焼酎は、ピュアな味わいでクセがなく、洗練されたクリアな味わいが特徴です。カクテルにしたり、レモン割りなどにするのに向いています。また、お値段も比較的安いものが多いです。

乙類焼酎

Gixeyteaz6dhni250bss
引用: https://www.instagram.com/p/Bt22aRMA7ht/
乙類焼酎は、麦や芋など、焼酎の原料になるものの独特の味や香りを楽しめる焼酎です。焼酎に味があるので、水割りやお湯割りに適しています。焼酎のラベルに本格焼酎と書いてあるものが乙類焼酎です。
Yqobxwkgnwzqzouri8hv
引用: https://www.instagram.com/p/BtOC1ERAmfX/
甲類焼酎と乙類焼酎の説明をしたところでもわかると思いますが、お湯割りに適している焼酎は乙類焼酎です。乙類焼酎には麦や芋などの原料がありますが、その中でも芋焼酎が特にお湯割りには向いています。芋焼酎は、お湯割りにすることで芋の香ばしさや香り、甘みが強調されます。また、芋焼酎にもいろんな種類があるので、自分の好みにあった甘みや香りなどを探してみるのも楽しいですよ。

関連記事

G2k71miojelywyqqt1dv
引用: https://www.instagram.com/p/BQFZ8f_AGrC/
焼酎のお湯割りをする時に使う容器は何を使っていますか?陶器やガラス製などいろいろありますが、入れる容器によっても味や雰囲気が変わってきますよね。もちろん、自分が好きだ!と思うものが一番良いのですが、陶器やガラス製でどちらが焼酎のお湯割りに向いているのがご説明します。

陶器製

焼酎のお湯割りの場合、やはりなんと言っても冷めないのが一番です。その点、陶器製の方がおすすめです。お湯を入れた時にも熱さを感じにくいのも陶器製の方がよいですよね。サイズは、お湯割りが冷めないうちに飲み終わるくらいの小さめのものがよいです。
【有田焼/焼酎を美味しく飲む究極の器】チョコレート 至高の焼酎グラス
価格 ¥ 3,240

ガラス製

陶器製がおすすめだとは言っても、目でも焼酎のお湯割りを楽しみたい時にガラス製もおすすめです。焼酎とお湯では重量が違うので、お湯の中で焼酎が混ざり合うのを眺めるのも焼酎のお湯割りの醍醐味でもあります。そんな時にはガラス製の方が楽しめます。また、お湯割りに梅干しやレモンなどを加える時にもやはり目で楽しむことができます。ガラス製のグラスは、熱が伝わりやすいので持ち手があるものなどが良いですが、二重構造になったグラスもあるので、そういうものならばお湯が冷めにくいのでおすすめです。
ウェルナーマイスター 耐熱 二重ガラス タンブラー ペアセット 800-542
価格 ¥ 2,392
DURALEX(デュラレックス) アマルフィ マグカップ
価格

黒ぢょか

芋焼酎の本場鹿児島では、底が平たい形になっている土瓶の一種、黒ぢょかを使って焼酎を温めます。あとで説明しますが、来客がある時に「前割り」を作っておいて、それをこの黒ぢょかで温めて飲むのが最高に美味しい芋焼酎の飲み方と言われています。
財宝 美濃焼 銀彩 黒千代香 (黒ぢょか、黒じょか) セット
価格 ¥ 2,916
Nshkhbjtqq5ramxtqnem
引用: https://www.instagram.com/p/Bui9tR3gn9B/
焼酎のお湯割りの一番美味しい温度は何度でしょうか?お湯割りにした時の温度が40度ほどになるのが理想の温度です。と言うことは、焼酎自体の温度は熱くないので、焼酎とお湯を混ぜて出来上がる温度が40度なので、混ぜる度合いなどを調整しなければなりません。40度と言えば人肌からちょっと熱いと感じる程度の温度です。
Zunykobnkx3kmtpyemtn
引用: https://www.instagram.com/p/BunkqFDn771/
たとえば、焼酎の温度が夏の室温くらいで25℃くらいだとします。その場合は、お湯の温度を60℃から70℃くらいにしておくとよいです。焼酎とお湯の割合は、焼酎6:お湯4です。また、冬場などで焼酎の温度が15℃くらいの場合は、お湯の温度は80℃から85℃くらいにしておくとよいです。

関連記事

美味しい焼酎を作る人はお湯の温度だけではなく、お湯が先か?焼酎が先か?にもこだわります。これは実は酔っ払いやすい人は先に焼酎を入れて、そうでな人はあとで焼酎を入れると言うような説もあります。

焼酎を先に入れる派

引用: https://mizunosusume.jp/wp-content/uploads/2017/01/shochu-and-hotwater-16-300x156.jpg
焼酎のお湯割りにこだわる人にすれば、焼酎を先に入れるのはちょっと・・・と言う感じのようです。と言うのも、焼酎を入れてからお湯を入れると焼酎のアルコール分が飛んでしまい風味を損なうことがあるんです。だから、酔っ払いやすい人にはこの方法の方が飲みやすのかもしれません。

焼酎をあとに入れる派

引用: https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-e7-da/tengai1977/folder/1695099/94/28985094/img_3?1198827542
焼酎の本場九州の方達は、焼酎をあとに入れる派が大多数のようです。と言うのは、お湯を先に入れることによってお湯の温度が下げることができ、グラスを温めることができます。そこに焼酎を注ぐことによって、常温の焼酎とお湯の温度差で自然に対流ができて混ぜなくても濃度が均一になるこのことです。そのためかき混ぜなくてもよくなります。かき混ぜるとアルコールが揮発しやすくなり、アルコールのツンとした香りが強調されてしまいます。
引用: https://havespi.jp/wp-content/uploads/2016/12/pixta_9946370_M-1.jpg
芋焼酎の場合、前割りが美味しいと言われています。前割りとは、焼酎と水をあらかじめ割っておいて数日間寝かせるものです。飲む直前に温めて飲みます。あらかじめ混ぜておくことによって、アルコール分子の周りに水の分子が取り囲んで、アルコール分を優しく水分パックするようにすることで、アルコールの刺激を抑え芋焼酎のやさくしまろやかな風味を楽しむことができます。目安としては3日から1週間くらい置いておくのが良いそうですよ。1日置いておくだけでもずいぶんとまろやかさが違います。
引用: http://namabi-ru777.up.n.seesaa.net/namabi-ru777/image/BEC6C3F1A5B0A5E9A5B9ADA2.jpg?d=a5
お湯割りの美味しい比率はロクヨンと言われています。ロクヨンとは、焼酎6:お湯4の比率が黄金比率だと言われています。焼酎のアルコール度数は、だいたい20度から25度くらいなので、ロクヨンで割ることによって約15度くらいになり、ワインや日本酒などと同じくらいのアルコール度数になります。

関連記事

Ut6o8f6qiiawzou7jpj9
引用: https://www.instagram.com/p/BuN3YStg35Y/
お酒はあんまり飲みすぎてはいけません!とよく聞きますが、実は焼酎は健康によい効果があるって知っていましたか?焼酎には、他のお酒に比べて「プラスミン」と言う肝臓で合成されてできる酵素を増やす効果が多いそうです。プラスミンとは、たんぱく質分解酵素の一種で、血栓を分解する作用があるそうなんです。そのため血栓症の予防や心筋梗塞、脳梗塞の予防に効果があると言うわけです。その中でも特に芋焼酎にはその健康効果が多く見られるそうです。また、焼酎には善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールを減らす健康効果もあるそうなので、動脈硬化や高脂血症の予防にもなます。
Bsrtnjidyintta8hxmm8
引用: https://www.instagram.com/p/BuYBdR_F8lR/
また、芋焼酎には、「ウロキナーゼ」と言う血液をサラサラにしてくれる酵素を増やす効果もあるそうですよ。「アントシアニン」も含まれているので、抗酸化作用により老化予防などにも効果があるそうです。
Oab4i1empb0ucjpjbubf
引用: https://www.instagram.com/p/Br2TNvhgIuw/
これらの健康効果は、焼酎の場合お湯割りにすることでより効果が発揮されるそうです。とは言ってもやはり飲み過ぎはよくないので、目安として一日コップ2杯程度までが良いそうです。(個人差があるので、この限りではないです)また、週に一度は休肝日を作ることも大切ですね。
Nx1aqcz4zlataccdqyxv
引用: https://www.instagram.com/p/BuqYltCA6fE/
いかがでしたか?自宅で作る美味しい焼酎のお湯割りについてご紹介しました。焼酎にはいろんな種類がありますが、お湯割りには芋焼酎が一番適しています。また、お湯の温度にこだわり、お湯割りが40度ほどになるように作るのが一番美味しい飲み方でもあります。芋焼酎のお湯割りには健康効果もあるとのことなので、適度な量を飲むのがよいようですね。

焼酎についてもっと知りたい方へ

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BuqXITDgV0x/