// FourM
Wulrhzskznrl6whkmxrs

お酒(V)

CATEGORY | お酒(V)

泡盛・古酒(くーす)は何年から?おすすめの飲み方や気になる賞味期限もご紹介!

2024.02.25

泡盛・古酒に関する情報と、おすすめの飲み方をご紹介します! 何年から古酒と呼ばれるのか、泡盛・古酒の賞味期限はどれくらいなのかなど、気になる情報もまとめていきます。 おすすめの飲み方は飲みやすいものからお酒好きの方におすすめのものまで、幅広くご紹介します!

  1. 泡盛・古酒の飲み方や賞味期限に関する情報って?
  2. 泡盛・古酒の飲み方や賞味期限に関する情報①おすすめの飲み方は冷や・ぬる燗
  3. 泡盛・古酒の飲み方や賞味期限に関する情報②3年程の古酒はぐい飲みで飲むのがおすすめ
  4. 泡盛・古酒の飲み方や賞味期限に関する情報③10年以上の古酒はおちょこやショットグラスがおすすめ
  5. 泡盛・古酒の飲み方や賞味期限に関する情報④ストレート→ロックの順で飲む
  6. 泡盛・古酒の飲み方や賞味期限に関する情報⑤日本酒には賞味期限は無い
  7. 泡盛・古酒の飲み方や賞味期限に関する情報⑥直射日光を避けた冷暗所で保存する
  8. 泡盛・古酒の飲み方や賞味期限に関する情報⑦おすすめ銘柄:鶴乃里
  9. 泡盛・古酒の飲み方や賞味期限に関する情報⑧おすすめ銘柄:達磨正宗(だるままさむね)
  10. 泡盛・古酒(くーす)は何年から?おすすめの飲み方や気になる賞味期限もご紹介!のまとめ
引用: https://awamorihacker.com/wp-content/uploads/2017/09/DSC05699.jpg
沖縄名産のひとつ、泡盛。通常の日本酒とは違った味わいや風味が特徴的で、種類も様々です。 そんな泡盛の古酒(くーす)が、今おすすめなんです!何年も前から貯蔵されることによる深い味わいは、古酒ならでは。 今回はそんな古酒のおすすめの飲み方と、おすすめの銘柄をご紹介していきます!

古酒って何年から古酒と呼ばれるの?

まずは古酒について少し解説していきます。そもそも古酒とは、新酒の対義語です。 文字の通り古くからある酒、という意味なのですが、さらに具体的に言えば古酒は「メーカーが古酒として販売しているもの」か、「酒屋さんが古酒として数年前から製造・貯蔵しているもの」のことを指します。 このうち人気があるのは酒屋さんが作った古酒ですが、ではその古酒は、貯蔵期間が何年から「古酒」と呼ばれるようになるのでしょうか?
古酒の名前を読めばわかるように、長く寝かされてきた日本酒なのではないかと感じますよね?この定義は正解であり不正解でもあります。実は日本酒における古酒とは、ごく浅い2~3年物から、30年以上のものまでその長さが幅広く取られています。古酒と一言で言っても定義そのものがとても曖昧なのです。2~3年寝かせただけのまだ若い古酒もありますし、温度・湿度調整をしながら10年単位で寝かせた古酒もあります。

何年から古酒と呼ばれるかという定義は、明確には決まっていません。例えば2~3年だけ寝かせた古酒もありますし、30年以上の年月を越してきた古酒もあります。古酒は銘柄や種類によって、何年からよばれるかが変わってくるお酒なんです。 まとめると古酒には何年から古酒になるという定義はなく、販売元が「古酒」と定義すればそれが古酒となるというわけです。
引用: http://www.mizuhoshuzo.co.jp/shopping/entry_image/mizuho_3_43_1800ml_web.jpg
さて、ここまで古酒について少し掘り下げていきました。 ここからは、古酒のおすすめの飲み方や賞味期限に関する情報をご紹介していきます! 古酒を新しく購入した方、これから飲んでみたいと考えている方はぜひチェックしてみてください!
引用: https://www.awamoriya.com/image/user/item/360012.x500.jpg
引用: https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/sb534e76d0feb2192/image/i0de64ebb368ce6a0/version/1527566020/image.jpg
泡盛・古酒の飲み方や賞味期限に関する情報、1つ目はおすすめの飲み方についてです。 古酒は、その香りや風味を味わえる飲み方がおすすめ。最もおすすめな飲み方・温度は冷や・ぬる燗です。 冬場は熱燗にして飲みたくなりますが、冷ややぬる燗の方が古酒の香りがたって、口の中で風味が広がります。 スッと沁み渡るような味わいを堪能することができるので、冷や、あるいはぬる燗くらいがおすすめです!
引用: https://uds.gnst.jp/rest/img/88negs4t0000/s_0nar.jpg?t=1547558345
引用: https://hobbytimes.jp/images/20170626d01.jpg
泡盛・古酒の飲み方や賞味期限に関する情報、2つ目は年数別のおすすめの飲み方です。 古酒には年数の定義は無いことを先ほどご紹介しましたが、年数によっておすすめの飲み方も変わってきます。 例えば3年程の比較的浅い古酒はぐい飲みで飲むのがおすすめです。年数が長い古酒よりもさっぱりした味わいのものが多く、ぐい飲みでクイッと一杯飲むとキレのある味わいを最大限に楽しむことができます。 ぐい飲みに古酒を注いだら、まずは芳醇な香りから楽しんでみてください。
引用: https://media-01.creema.net/user/2074554/exhibits/4324202/0_044ec52d8f9f78101cef93873dad6006_583x585.jpg
引用: https://img.fril.jp/img/188014854/l/536614784.jpg?1544214918
泡盛・古酒の飲み方や賞味期限に関する情報、3つ目も年数別のおすすめの飲み方についてです。 3年程度の古酒はぐい飲みがおすすめですが、一方で10年以上の古酒はおちょこやショットグラスがおすすめになります。 長い年数寝かされた古酒は、香りも強く味も深いものになっています。そのため、ぐい飲みよりも少量をちょっとずつ飲む飲み方がおすすめ。 ショットグラスやおちょこはその飲み方に最適です。かわいらしい・おしゃれなデザインのおちょこやショットグラスで飲めば、気分も高まります。
引用: https://static-mercari-jp-imgtr2.akamaized.net/photos/m11236233667_1.jpg?1530323811
引用: https://img04.ti-da.net/usr/awamoriweb/pic_nomikata03.jpg
泡盛・古酒の飲み方や賞味期限に関する情報、4つ目は古酒を飲む際のおすすめの手順についてです。 古酒を飲む際には、まずはなんとっていってもストレートで飲んでいただきたい!古酒本来の味わいや香りをそのまま楽しめるストレートは、定番にして欠かせない飲み方です。 そしてストレートで1口2口飲み終えたら、そこに氷を入れてロックで飲んでみてください。 氷を入れることで古酒の香りや味がまた違ったものになり、美味しさを2段階で味わうことができます!氷が入ると飲み口が冷たくなるため、飲みやすさも増しますよ。
引用: https://ogsan.me/wp-content/uploads/2014/07/IMG_1106-500x332.jpg
引用: https://awamorinavi.info/wp-content/uploads/2016/09/hatena-300x300.jpg
泡盛・古酒の飲み方や賞味期限に関する情報、5つ目は日本酒の賞味期限についてです。 古酒は日本酒を長い間貯蔵したものですが、賞味期限はどのようなものになっているのでしょうか? …実は日本酒には、賞味期限は無いんです。日本酒は年数を重ねると味わいが深く、香りも強くなっていきます。さらには腐ることも無いため、賞味期限は設定されていません。 古酒も同様に、賞味期限はありません。ただし開栓後はお早めに飲みきることをおすすめします。
引用: https://stat.ameba.jp/user_images/20100514/13/chuko-in/83/78/j/t02200293_0240032010540932282.jpg
引用: https://dvrs04bx77b2x.cloudfront.net/uranaru/item/image/normal/000d1bec-3083-4c71-ac04-395c1841c373.jpg
泡盛・古酒の飲み方や賞味期限に関する情報、6つ目は古酒の保存方法についてです。 日本酒にも同じことがいえますが、古酒は直射日光を避けた冷暗所で保存するようにしましょう。冷蔵庫で保管するイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、日本酒は常温での保存もOKです。直射日光が当たって急激に温度が変わってしまうような場所ではなければ、長期間常温でも保存することができます。 ただし、開栓後は常温ではなく冷蔵庫で保存することをおすすめします。
引用: https://dvrs04bx77b2x.cloudfront.net/uranaru/item/image/normal/60e75671-ee4b-4e59-b18a-17036d234094.jpg?w=700&h=700&t=resize&q=90
引用: https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/mazimesakaya_10711220
泡盛・古酒の飲み方や賞味期限に関する情報、7つ目はおすすめ銘柄のご紹介です。 まず1つ目のおすすめ銘柄は、鶴乃里です。鶴乃里は、石川県の古酒です。 イギリスで開催されたインターナショナルワインチャレンジという大会にて、日本酒(SAKE)部門で1位を獲得した銘柄になります。 純米酒で、日本酒のすっきりとした味わいに熟成された深い香りがかけあわされた風味がたまりません。
引用: https://image.rakuten.co.jp/jizakenoshimaya/cabinet/00098130/04500311/imgrc0076129246.gif
引用: https://www.daruma-masamune.co.jp/upload/save_image/03141347_5aa8a946541ae.jpg
泡盛・古酒の飲み方や賞味期限に関する情報、8つ目もおすすめ銘柄のご紹介です。 2つ目にご紹介するおすすめの銘柄は、達磨正宗(だるままさむね)です。 古酒をまだ飲んだことが無いという方にもおすすめな銘柄です。熟成された深い香りが特徴的で、古酒をしっかりと味わうためにはぴったりのお酒です。 優しい甘みも感じられるので、古酒デビューする方はぜひ達磨正宗をお試し下さい。
引用: https://www.daruma-masamune.co.jp/upload/save_image/09031154_57ca3b52ee4cf.jpg
引用: https://okinawa-awamori.or.jp/wp-content/themes/awamori/assets/images/product_img/127.jpg
今回は泡盛・古酒の賞味期限に関する情報と、おすすめの銘柄をご紹介しました! 古酒には賞味期限はなく、保存方法も冷暗所で保存するだけなので簡単です。 古酒は寝かされた年月によって味わいや香りも変わる飲み物なので、様々な銘柄を試して美味しくいただいてみてください!ご紹介した2つの銘柄もおすすめですよ!

お酒についてもっと知りたい方はこちら