// FourM
Fxldxkwevzq5jgueauek

暮らし(V)

CATEGORY | 暮らし(V)

3月の手紙の書き出し&結びマナー!桜などの季語でおしゃれな手紙を書くコツも!

2024.02.25

今回は、3月の手紙の書き出しや結びのマナーについて紹介していきます!3月と言えば桜の季節。手紙を書く時に心がけたい事がたくさんありますよ!書き出しや結びや、季節の中旬や下旬を意識してみると、より素敵な手紙が送れるかもしれません。

この記事に登場する専門家

Ow3wtrcmyjoe42gznwhu

vivre専属ライター

MAI

韓国大好き!年に3回韓国に行きます!インスタ映えしない写真ばかり撮ってしまう。

  1. 3月の手紙の書き出しや結びのマナーって?
  2. 3月の手紙の書き出しや結びのマナー<基本的な構成>
  3. 3月の手紙の書き出しや結びのマナー①頭語と結語を入れる
  4. 3月の手紙の書き出しや結びのマナー②前文で時候のあいさつをする
  5. 3月の手紙の書き出しや結びのマナー③末文で結びの言葉言う
  6. 3月の手紙の書き出しや結びのマナー④後付について
  7. 3月の手紙の書き出しや結びのマナー<3月におすすめの季語:桜>
  8. 3月の手紙の書き出しや結びのマナー<3月におすすめの季語:中旬>
  9. 3月の手紙の書き出しや結びのマナー<3月におすすめの季語:下旬>
  10. まとめ
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/52/52e5da4a94f7e0a7763491eea7de1337_t.jpeg
3月に手紙を出す予定があるという人は、3月の手紙の書きだしや結びのマナーについて覚えておくのがおすすめです!もちろん、近い人や友達に手紙を出す時にはそこまで考える必要がありませんが、仕事関係や親戚に手紙を出すときにはマナーをしっかり把握しておくと安心ですよ。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/b2/b21af853686b2dbe44168cef2c079fe1_t.jpeg
3月と言えば桜の季節。桜を思い出すような言葉を入れてみても良いかもしれませんね!中旬や下旬によっても変わってくるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
引用: https://www.jp-guide.net/manner/ta/sample-letter.gif
それではまず初めに、手紙の基本的な構成から紹介していきます!手紙を書く時、一般的に心がけておきたい構成があるのでしっかりとチェックしておくと安心ですよ。正式な手紙を出すという人は、こちらの構成をぜひ覚えておいてくださいね。まず、手紙を書く時には「前文」、「主文」、「末文」、そして「後付」の四つに分ける事ができます。これは、手紙の流れを作るマナーでもあるのでしっかりと覚えておきましょう。「前文」、「主文」、「末文」、そして「後付」にはそれぞれ役割があり、その役割に当てはめて言葉を入れてみると素敵な手紙を書く事ができちゃいますよ!詳しくは、次に紹介していくので参考にしてみてくださいね。
引用: https://www.midori-japan.co.jp/letter/wp-content/uploads/2015/07/lmanner-4-1.png
もちろん、友達や近い人に手紙を置く時はこの構成を守らなきゃいけないという訳ではありませんが、覚えておくといざとなった時に丁寧な手紙が書けるようになるのでぜひ頭の中に入れておいてくださいね。

関連記事

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/09/09011aa588925650f2bb29794a7db084_t.jpeg
それでは早速、マナーについて紹介していきます!まず、手紙を書く時に頭語と結語を入れるという事を覚えておきましょう。頭語と結語は、手紙を書く前と書いた後に入れておきたい部分なんです!頭語では、「拝啓」と入れる人が多いです。通常の手紙だと、「〇〇さんへ」という風に書くと思いますが、「拝啓」と入れる場合には名前を入れる必要はありません。「拝啓」とだけ書いておきましょう。また、結語は「敬具」と書く事が多いです。こちらも、「〇〇より」と書く代わりに入れておきたい言葉になっています。頭語と一緒で結語を書く時にも名前は書かないのがマナーになっています!
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/cc/cc7c55e1e2bdb986f1b6e6c402c6506a_t.jpeg
しっかりと覚えておいてくださいね!仕事関係や、正式な手紙を書く時には必ず必要になってくるルールになっていますよ!
Drtqjvmkthxj9orctpkq
引用: https://www.instagram.com/p/BuGhV7qnza6/
次に前文について紹介していきます。手紙を書く時のマナーとして、いきなり言いたい事をばっと言うのではなくまずは挨拶からするひつようがあるんです。その挨拶は、前文で書いていきます。挨拶をする時は、その時の時候の挨拶をしていましょう。例えば、3月だと桜の季節なので、桜に関する挨拶を入れてみると良いかもしれません!季節によって、最適な挨拶が変わってくるので注意が必要ですよ。後程、3月にぴったりな時候の挨拶について紹介していくので、初めて3月に手紙を書くという人はぜひ参考にしてみてくださいね!自分にぴったりな言葉が、見つかるかもしれませんよ。
Egkurrez2evoqlhchkvy
引用: https://www.instagram.com/p/BuHvFhmlK7L/
時候の挨拶は、一言二言で大丈夫です。ダラダラと長く書くのではなく、さらっと書くようにしてみましょう!オープニングのように、考えておけば大丈夫です。

関連記事

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/e2/e212ee2fb3849045e0f80cb6323bf460_t.jpeg
もう一つ必要になってくるのが、末文です!末文では、結びの言葉を入れるようにしましょう。結び言葉は、季節の挨拶とは異なり相手の健康を祈るような言葉を入れるのが一般的です。例えば、「くれぐれもご自愛くださいませ。」という言葉は一般的ですよね!更なる活動を祈っています、というような言葉を言えれて結んでみるのもおすすめです。相手の事を思って、言葉を選んでみるとぴったりな結びが見つかると思いますよ!しっかりと自分で考えて、相手にぴったりな言葉を見つけてみてくださいね。
引用: https://free-materials.com/adm/wp-content/uploads/2018/11/adpDSC_1557-750x500.jpg
結びの言葉を入れないと、しっかりと閉まらないので必ず入れるようにしてみてください。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/0a/0a6f956490559dcdaed8408245919722_t.jpeg
最後に、注意しておきたいマナーが後付です!後付も、必ず必要になってくるのでしっかりとチェックしておきましょう。後付とは日付、署名、宛名、そして脇付などが入ってきます。手紙の最後に、まとめて情報を記載するという感覚で大丈夫です!しっかりと文章を揃えて書くようにしましょう。後付を忘れてしまうと全体的に違和感のある手紙になってしまい印象も悪くなってしまうので、必ず入れるようにしてみてくださいね。各順番は、日付、署名、宛名、そして脇付で大丈夫です。ちなみに脇付とは、相手に敬意を表すような言葉になっています。例えば、「侍史」「貴下」などが一般的になっているので、初めて手紙を書くという人はいずれかを使ってみると良いかもしれませんよ!
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/5b/5b33ca91b394ef975e37add7e52cb614_t.jpeg
署名や宛先は、最初ではなく最後に書くという事を必ず覚えておいてくださいね。また日付も最後に書きますよ!通常の手紙とは少し異なったマナーがあるので、しっかりと把握しておくと安心です。

関連記事

Zrmaqpbvsiuarwym6eux
引用: https://www.instagram.com/p/BuH_sGVlLo3/
それでは実際に、3月におすすめの季語を紹介していきます!3月と言えば桜の季節。桜に基づく季語を入れてみると印象も良くなっちゃうかもしれません!実際に、どのような季語があるのか紹介していきますね。
E4dojyaptejuyqw7z0ir
引用: https://www.instagram.com/p/BuH_KeslGYx/
①桜花の候、いかがお過ごしでしょうか。 ②桜花爛漫の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 ③四月を迎え、お花見のシーズンがやってきましたね。 ④こちらでは桜がもう満開を迎えております。
などが良いと思いますよ!桜に基づく書き出しがしたいという人や、「桜」という言葉だけではなく「お花見」、「見頃」、「つぼみ」など桜にまつわる言葉も一緒に入れてみると良いかもしれません。
Hv21szkhlskptsyumoah
引用: https://www.instagram.com/p/BuHUlk4BUvA/
季語を使う時、基本的には中旬と下旬で分ける必要はありません。とは言え、しっかりと分けて考えていきたいという人もいると思うので、中旬と下旬別におすすめの季語を紹介していきますね!中旬と下旬で使い分けがしたいという人は、ぜひ参考にしてみてください。季節が暖かくなってきたという事と、卒業シーズンであるというのが3月中旬の挨拶を決めるポイントですよ!
Vjps1xmossvnoy6d3ghv
引用: https://www.instagram.com/p/BuH9uCDgssw/
①めっきり春めいてきましたが、いかがお過ごしでしょうか ②卒業の季節がやってまいりました ③ようやく春も本番です
などが良いと思いますよ!

関連記事

Gcqigset8vnrnawced4h
引用: https://www.instagram.com/p/BuH84DWlZts/
中旬ではなく、下旬に手紙を書くという人は、3月の下旬にぴったりな挨拶を紹介していきますね!3月の下旬と言えば、外もより暖かくなる季節。また、人によっては異動や転勤などの季節かもしれません。その事を心がけて、挨拶の言葉を入れていきましょう!
Ophvqjiptbw7iwyvfzvd
引用: https://www.instagram.com/p/BuH8F6PlNar/
①コートのいらない、暖かな日が続いています ②こちらもようやく気持ちの良い風が吹くようになりました
などを参考にしてみてください!その時に感じている気持ちを、入れてみるのもおすすめですよ。
引用: http://wbg.jp/wordpress/wp-content/themes/theme/images/photo/photo_00492.jpg
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/87/87f86550ab11aa4c395d589b9916ca72_t.jpeg
いかがでしたか? 3月に手紙を送りたいという人は、今回ご紹介したマナーや書き方をしっかりとチェックしてみてくださいね!3月の中旬に手紙を送るのか、下旬に送るのかによっても最適な言葉は変わってくるのでしっかりと意識してみましょう!

挨拶文についてもっと知りたい方へ

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://kinarino.k-img.com/system/press_images/000/943/656/77db0bc3a644ef5b799c67f6f3caa4754fbfca38.jpg?1489947260