// FourM
Opdkgttp67tgwtubclrh

食材

CATEGORY | 食材

胡椒の効果効能・栄養って?黒胡椒・白胡椒の違いとは?効果的な摂取方法!

2024.02.25

よく料理に用いることが多い胡椒ですが、実は優れた効果効能があることをご存知でしたか? 胡椒はカロリーも低く食べることによって日本人が不足がちな栄養素を摂取できたり肥満を解消できたりするのです!そんな胡椒の栄養や効果効能、効果的な摂取方法をご紹介していきます。

  1. 【胡椒の効果効能・栄養って?】胡椒の歴史
  2. 【胡椒の効果効能・栄養って?】胡椒の種類
  3. 【胡椒の効果効能・栄養って?】胡椒に含まれる代表的な栄養素とは?
  4. 【胡椒の効果効能・栄養って?】胡椒の効果効能
  5. 【胡椒の効果効能・栄養って?】おすすめな胡椒
  6. 【胡椒の効果効能・栄養って?】胡椒の効果的な摂取方法
  7. 【胡椒の効果効能・栄養って?】胡椒の効果的な食べ合わせ
  8. 【胡椒の効果効能・栄養って?】胡椒を過剰摂取すると?
  9. 【胡椒の効果効能・栄養って?】胡椒の保存方法
  10. 【胡椒の効果効能・栄養って?】まとめ
Guez83nmhq2ffkvxdbjz
胡椒の原産地は、南インドのマラバール地方。 昔の胡椒は薬や調味料として使われていました。
今となっては、簡単に手に入る胡椒ですが、昔はとても価値があるものとして扱われており、なんと金や銀などと同じような価値のものとして扱われていました。
昔の人は、家畜が冬を越すだけの牧草を用意することができないので、夏の間に食用の家畜を肉に加工していました。 その肉は、干し肉か塩漬け肉として保存されました。
しかし、その加工された肉はおいしくなく、強烈なにおいがしたそうです。
Xmdqcwarxo1ikfqu7nvb
そこで、登場したのが胡椒です。 胡椒を振りかければ「味がよくなり、臭みもなくなり、殺菌効果もある」という噂が広がり瞬く間に需要が増えました。 しかし、需要に対し、生産は追いつきませんでした。
なので、どんどん胡椒は高価になっていき金や銀などと同じような価値になっていったのです。

関連記事

引用: http://herb-spice.net/wp-content/uploads/2016/10/pepper-3type.png
胡椒には「黒胡椒」「白胡椒」「グリーンペッパー」「ピンクペッパー」4つの種類があります。
1つ1つ違った性質を持っています。 見ていきましょう。

黒胡椒(ブラックペッパー)

引用: http://www.peatshop.com/smoke/spaice/blackpepper2.JPG
黒胡椒はよくスーパーなどで見かけますね。
これは、熟す前の緑色の胡椒の実を、皮付きのまま乾燥させたものです。 独特な風味と辛さが特徴的で、主に肉料理など強い匂いの料理に使うことが多いです。
カロリーは2gあたり7kcalです。

白胡椒(ホワイトペッパー)

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41k6sM60PiL.jpg
白胡椒は赤く熟した胡椒の実を水につけ、柔らかくなった皮を取って核部分だけを乾燥させたものです。
主に魚料理などに使われますが、黒胡椒より風味が弱いので、そんなに風味をつけたくないときに使うこともあります。
薬として使われるものは主に白胡椒です。
カロリーは2gあたり7kcalです。

グリーンペッパー

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41NQAeoFFLL.jpg
グリーンペッパーは熟していない胡椒の実をゆでて塩漬けにしたもの、または低温乾燥にしたものです。
黒胡椒や白胡椒より爽やかな香りと絡みが特徴で、いろいろな料理のトッピングに使われることが多いです。
カロリーは2gあたり6kcalです。

ピンクペッパー

引用: https://hayashi.ocnk.net/data/hayashi/product/20150126_575b8c.JPG
ピンクペッパーは他の胡椒とは違い、胡椒科とは別の科に属する植物の果実が使われています。
他の胡椒と比べて辛みがほとんどないため、料理のトッピングやデザートに添えられることが多いです。

関連記事

胡椒にはたくさんの栄養素がありますが、その中で代表的な栄養素を紹介していきます。

ピペリン

Iy3kymyrnbe2cuihbrqd
胡椒の辛み成分である「ピペリン」は胡椒の栄養素の中で一番重要な役割を担っています。
ピペリンは抗酸化作用と血行促進作用があることにより、活性酵素による酸化ダメージから守ってくれます。 特に、血行促進作用はいろいろな面で役立ってくれます。

鉄分

Jiqwg0vybdbga4yy3mbx
鉄分は日本人が不足がちな栄養素の1つです。
胡椒2gに対し、鉄分は0.4mgも含まれています。 成人男子推薦量は7mg、成人女子推薦量は10.5mgであるので、料理のトッピングとして胡椒を振りかければ鉄分の心配はしなくていいでしょう。
胡椒のにはたくさんの効果効能があります。その中でも特に有効だと思う効果効能を5つ紹介します。

[胡椒の効果効能]①抗菌・防虫・防腐作用

Qhtz45tgika9pqpmeb5c
胡椒は主な栄養素のピペリンの作用により防菌・防虫・防腐作用があります。冷蔵庫がない時代は重宝されたようです。

[胡椒の効果効能]②血行促進作用

Mnl5cf5jedwr4m7jjwws
ピペリンの作用により、血管が拡張され、全身に血液を送りやすくします。
それにより、冷え性に効果があることが期待されます。

[胡椒の効果効能]③ダイエットに効果あり

U7lffdveaihjddhiptue
胡椒には血行促進作用によって代謝をよくすることができます。 それによってダイエット効果に期待できますがそれだけではありません。
胡椒の皮の部分に多く含まれるフィトケミカルには、脂肪細胞の分解を促進させる効果があります。
また、胡椒自体にカロリーは高くはありません。 そこで、何かの代わりに胡椒を使うことでカロリーも抑えることができるのです。
「血行促進」「脂肪細胞の分解」「カロリーが高くない」ことにより、ダイエット効果が期待できます。

[胡椒の効果効能]④食欲増進

Cp2xqbvbwzz4hqq5knmv
胡椒のピペリンには脾臓の消化酵素を刺激し、消化を促進します。それにより、食欲を増進することが可能になります。

[胡椒の効果効能]⑤気分を上げるのに効果的

Fgmqtswof10m0ofzemy5
胡椒のピペリンには、脳内物質のセロトニンとエンドルフィンを分泌するのを促進させます。
これらの物質にはストレス解消やリラックスをするのに効果があります。
それによって、落ち込んでた気分が元気になったりすることができるのです。
Sflr0sfx7zohnbsthuad
胡椒には主に4つの種類があるというのは、話した通りですが、ではどの胡椒を選んだらいいかわからなくなったりしませんか?
ここでは、家庭で簡単に購入して使いやすい胡椒を紹介していきます。
まず、家庭で使う胡椒は大体は黒胡椒がおすすめです。 なぜなら、家庭で胡椒を使うとしたら調味料や、料理の仕上げとしてであると考えられるからです。
そして調味料として使うなら、粉末状になっているもののほうが使いやすいですね。 このようなことから私がおすすめする胡椒はこちらです。
マスコット ブラックペッパーパウダー 30g
価格 ¥ 356
こちらの胡椒は素材をなじみやすいように粉末にしたものです。 内容量もそこまで多くなく、使いきれずに余るということを気にしないで使うことができます。
Wclkihdcua6wdtqiyeap
胡椒の効果効能を引き出す摂取方法を紹介していきます。
といっても、胡椒と何かを食べて胡椒の効果効能を劇的に上げるのではありません。 何かとあまり使わない胡椒を、意識して摂取できるようにすることが、胡椒の効果効能を引き出す接種方法となります。
例えば、サラダにかけるものとして、ドレッシングの代わりに胡椒を振りかけたり、ラーメンを食べるときに胡椒を振りかけたりして食べたりします。
こうすることによって、胡椒を効率的に摂取することができ、効果効能が引き出されるという寸法です。 カロリーも高くないので気軽に振りかけることができますね!
N8vce4uavpkqz3n7vatk
おすすめな食べ合わせとしては、上記のようにサラダに胡椒を振りかけたり、ラーメンに振りかけたりすることがおすすめです。
その他にも、カレーのスパイスとして胡椒を入れたり、卵に胡椒を混ぜて卵焼きにしたりすることもできますね!
つまり、意識して胡椒を摂取していった方がいいということです。
H0tcspkquc7zsdr9jnk3
意識して胡椒を摂取することはいいことですが、過剰に摂取することは有効な効果が得られないどころか危険が生じます。
危険なことというのは、味覚障害です。 胡椒の味が濃すぎてほかの料理の味がよくわからなくなってしまったという問題が生じます。
また、腹痛が生じるというひともいるようです。
今は何も起こってなくても、胡椒を食べ過ぎて何か障害が出てきてしまうことがあるかもしれません。 ほどほどに食べていきましょう。
Nr858y0vxeenbs1wy2tc
胡椒の主な賞味期限は主に2年となってます。 それ以降でも使用することは可能ですが、香りが弱くなってしまうので、できるだけ早く使うことをお勧めします。
また、胡椒は直射日光や熱や湿気に弱いので、保存をするときは冷蔵庫にいれることをおすすめします。 冷蔵庫に入れれば直射日光に当たらず、湿気も低く保たれています。
保存方法に注意して、使っていきましょう!

関連記事

Phg9hvei2ugg6xn6ti44
いかがだったでしょうか。
胡椒にはたくさんの効果効能と栄養があり、ぜひ意識して摂取していただきたいものです。 カロリーも高くないので気軽に使うことができますしね!
ですが、使い過ぎはかえって悪影響を及ぼしてしまうのでほどほどに摂取していきましょう!