wifiルーター買い替えの年数・寿命:もう使えないかも?何をチェックしたらいい?

引用: https://www.pinterest.jp/pin/423056958729968600/
「今まで特に不満を持っていなかったのに、最近、通信がもっさり遅くなったような…」あるいは「なんでこんな頻繁に通信が途切れるんだろう。外出先でスマホを使う時はこんなことないのに!」など、ひょっとして、このwifiルーターは寿命かなと思うことはありますよね。でも、wifiルーターを買い換えたのに、不具合の症状が改善されなかったら、とても残念ですよね。買い換える前に、まずは、どのような症状なのかチェックしておきましょう。
wifiルーターの寿命症状は以下の通りです。
1.wifiルーターの電源が勝手に落ちる・入らない
2.wifiルーターの不具合ランプが点灯している
3.通信が繋がりにくい/途切れる
4.通信が遅くなる

引用: https://www.pinterest.jp/pin/687573068086954135/
このうち、わかりやすい不具合の症状は1と2です。これらはwifiルーターの故障が最も疑われる現象です。2はLANケーブルや電源のコネクタなどのゆるみなどをチェックして正常なら、かなりの確率で故障が疑われる症状です。
3も比較的分かりやすいです。見極めのポイントとしては、今までとは明らかに違っていることです。正常なwifiルーターでもときには通信が繋がり難かったり、途切れたりすることもありますが、こうした場合は再起動すれば復旧するはずです。一方、wifiルーターが故障している場合は頻繁に「インターネットの接続が確立していません」などのメッセージがタブレットやノートパソコンなどが接続している端末に表示される場合です。特にある日を境に、ずっとこのようになってしまったなどは、wifiルーターのハードウェアが故障した可能性が大といえるでしょう。

引用: https://www.pinterest.jp/pin/714665034593872062/
4の通信が遅くなる場合には、単純にwifiルーターが故障している場合もありますが、性能的に限界を迎えている可能性があります。これは、長年使っているノートパソコンにおいて使い始めるまでの起動時間が長くなってしまったり、かなり古い型式のタブレット端末において、写真や動画がたくさんあるサイトで固まってしまったりするなどと一緒です。

引用: https://www.pinterest.jp/pin/823173638118321327/
家族で暮らしていると、パソコンだけでなくタブレットやゲーム機、家電などが年々増えていくものです。最近では、たくさんの機器がインターネットに繋がっています。つまり、wiriルーターの負担が増えているといえるのです。
wifiルーター買い替えの年数・寿命:耐用年数

引用: https://dime.jp/genre/638835/
耐用年数とは「減価償却資産が利用に耐える年数」です。wifiの耐用年数は10年程度といわれています。この年数で考えると「まだまだ使えるはず」と考える人も多いかもしれません。しかし、人間に耐用年数があるなら100年とも120年ともいわれていますが、なかなかこの年数まで生きられる人はいませんよね。wifiルーターもいろいろな負荷がかかるので、10年の寿命を全うするのはむずかしいのです。
関連記事
wifiルーター買い替えの年数・寿命:機械的寿命

引用: https://www.pinterest.jp/pin/238409374003395450/
wifiルーターの寿命は2つに分けられるといわれています。ひとつは機械的寿命、もうひとつは規格的寿命です。まずは機械的寿命から説明します。

引用: https://www.pinterest.jp/pin/415386765601341641/
機械的寿命とは、経年劣化でwifiルーターのハードウェアが故障してしまうことです。たとえば、電子部品のコンデンサなどが経年劣化により寿命を迎えると、たった一つの部品であっても正常に動作しないことが多いです。なんと、Appleの無線ルータであるAirMacは堂々と機械的寿命が4年であると宣言しています。もう少し伸ばしてもらいたいと考える人も多いのではないでしょうか。
wifiルーターで多くのシェアを占めているバッファローやNECなどは、機械的寿命を宣言していません。ただ、一般的なユーザーの買い替え周期は4~5年なので、これらのユーザーにターゲットを絞っていることは間違いないでしょう。したがって、ほとんどのwifiルーターの寿命は4~5年と考えるのが妥当です。
wifiルーター買い替えの年数・寿命:規格的寿命

引用: https://www.pinterest.jp/pin/225531893809911777/
wifiルーターにはもう一つ寿命があります。それが規格的寿命です。もう少し細かく見ていると、たとえば、サポート期間がすぎたり、特定のOSのバージョンに対応できなくなったり、セキュリティを保証できなくなったりまでの期間がまずあります。もうひとつは、まわりの機器の進歩に、wifiルーターがついていけなくなるのも規格的寿命といいます。

引用: https://www.pinterest.jp/pin/508625351659357303/
wifiルーターの規格的寿命は2~6年といわれます。幅があるのは、新しい通信規格が普及するタイミングが違うからです。もし、新しい通信規格が短期間で多くの機器に採用されれば、その新しい通信規格に合わせていろいろなアプリやソフトウェアが開発されますよね。結果的に、「時代遅れ」のwifiルーターになるまでの期間が短くなるということは十分あり得るのです。セキュリティ分野においても進歩がありますから、同じく、2~6年ぐらいが寿命といわれています。
関連記事
wifiルーター買い替えの年数・寿命:寿命を縮める原因

引用: https://www.pinterest.jp/pin/636274253582778009/
規格的寿命についてはどうすることもできませんが、機械的寿命は伸ばすことができます。衝撃や振動、熱、ほこりは機械的寿命を縮めてしまうので、思い当る節があれば、改善していきましょう。

引用: https://www.pinterest.jp/pin/164240717646221394/
wifiルーター買い替えの年数・寿命:「延命」するにはどうしたらいい?

引用: https://www.pinterest.jp/pin/236087205449996027/
戦術した、衝撃・振動・熱・ほこりなどをできるだけ防ぐことが機械的寿命を延ばすポイントです。しかし、規格的寿命についてはどうしようもありません。

引用: https://www.pinterest.jp/pin/678284393855390118/
ただし、wifiルーターにつながっている機器の数を減らせば、それだけwifiルーターへの負荷を減らすことができます。最近ではあちこちのスマホやタブレットで負荷のかかるOSやアプリのアップデートが自動で行われていますので、手間はかかりますが、これらの機能をOFFにしておけば、比較的古い低性能のwifiルーターの寿命の「延命」ができる部分があります。
関連記事
wifiルーター買い替えの年数・寿命:買い換える前にチェックしておきたいこと

引用: https://www.pinterest.jp/pin/805370345839133431/
「wifiが寿命だ!買い替えだ!」と決心したときに気を付けたいのは、当然ながら、不具合の症状の原因がwifiに接続している機器側が原因であったり、買い換える必要のない症状の場合ですよね。

引用: https://www.pinterest.jp/pin/70931762865052117/
こうした事は多々あり、すべてを網羅することはできません。しかし、必ず行っておきたいことは「wifiを再起動しても復旧できない」ということ「複数の接続機器(スマホやパソコンなど)で同じ症状が確認できるか」ということです。また「ファームウェアの更新」をしていることも重要です。メーカーはさまざまな不具合やセキュリティ問題などに対応して、ファームウェアというwifi機器で動作しているプログラムの改良版を無料で公開しています。wifi機器はスマホのアプリのように自動更新されないので手動で更新する必要があるのです。
wifiルーター買い替えの年数・寿命:見切りも必要

引用: https://www.pinterest.jp/pin/107945722291460532/
買い換える前にチェックしておきたいことをチェックして、なお症状が改善されない場合、ある程度「見切り」も必要です。つまり、完全に壊れる前に買い替えるということです。最近では、一日インターネットが使えないだけでも、ストレスを感じることがありますから、早めに買い換えるという選択肢もありでしょう。

引用: https://www.pinterest.jp/pin/840132505465146556/
関連記事
wifiルーター買い替えの年数・寿命:寿命じゃなくても買い替えた方がいい人

引用: https://www.pinterest.jp/pin/508062401705739846/
通信規格は日々進歩していますが、2019年1月現在において「11ac」という規格に対応していないなら、それだけで、買い替える価値はあります。従来の通信規格に比べて通信速度が向上するうえ、電波干渉問題や障害物による電波障害などの対策も行われているからです。特に、スマホやタブレットが比較的新しい機種なら、費用対効果が高い可能性が大きいです。
まとめ

引用: https://www.pinterest.jp/pin/289215607298427875/
今やインターネットは生活必需品ともいえますよね。wifiが原因通信不具合の症状が疑われる場合には、適切な処置を取って、快適なインターネット環境を取戻しましょう。

引用: https://www.pinterest.jp/pin/AfdR-DJe0C9PfadlBIOPpyRajZmz8frND5EiLNdSrmJ9kf5J3G2Pd0M/