// FourM
Sf9itmsu3kjv7y6kdodf

キッチン

CATEGORY | キッチン

南部鉄器のお手入れ方法。おすすめのサビのメンテナンスの仕方

2024.02.25

鉄製の調理器具ってサビたりなんだかお手入れがとっても大変そうですが、今回はその中でも有名な南部鉄器のお手入れ方法について詳しく調べてみました!おすすめのメンテナンスを知ればサビなどのお手入れも難しくなく南部鉄器を身近に感じていただけるはずです!

  1. 南部鉄器のお手入れ方法!サビないメンテナンスと長持ちさせるコツとは①南部鉄器について
  2. 南部鉄器のお手入れ方法!サビないメンテナンスと長持ちさせるコツとは②急須
  3. 南部鉄器のお手入れ方法!サビないメンテナンスと長持ちさせるコツとは③鉄瓶
  4. 南部鉄器のお手入れ方法!サビないメンテナンスと長持ちさせるコツとは④鍋(内側ホーロー仕上げ以外)・フライパン
  5. 南部鉄器のお手入れ方法!サビないメンテナンスと長持ちさせるコツとは⑤鍋(内側がホーロー仕上げのもの)
  6. 南部鉄器のお手入れ方法!サビないメンテナンスと長持ちさせるコツとは⑥ご飯釜
  7. 南部鉄器のお手入れ方法!サビないメンテナンスと長持ちさせるコツとは⑦長持ちさせるポイント
  8. 南部鉄器のお手入れ方法!サビないメンテナンスと長持ちさせるコツとは⑧鉄玉子
  9. 南部鉄器のお手入れ方法!サビないメンテナンスと長持ちさせるコツとは⑨鉄鍋レシピ
  10. 南部鉄器のお手入れ方法!サビないメンテナンスと長持ちさせるコツとは⑩まとめ
岩手県南部鉄器協同組合連合会の加盟業者によって作られている鋳造の鉄器です。
鋳型に溶かした鉄を流し込んで物を作る方法を言うそうです。
製法には焼型法と生型法の2種類があるとのことです。
引用: https://2.bp.blogspot.com/-tJqWDOVP0lY/VbnRgE9M-OI/AAAAAAAAwMQ/OZL-1QZgzXg/s800/hinketsu.png
南部鉄器でお湯を沸かしたり料理をすることで、体に吸収されやすい「二価鉄」が溶け出し貧血予防や改善に効果があるようで嬉しいですね!
味噌やお酢を使って調理したり、時間をかけて沸騰させたり煮込んだりすることでより多くの鉄分が含まれるようです。
またきちんとお手入れする事で100年も使えると言われるほど長持ちするそうで正しいメンテナンス法を知って良いものを出来るだけ長く使いたいですね!
今回はそんなお手入れ方法について調べてみました!
鉄商品のお手入れ方法

こちらのお手入れ方法を参考にさせて頂きました

関連記事

引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSdv7845Mw5yz9zsh90wyEBoQ_yN9QY1d1fRQmqr9RpKpQlW0TUyQ
基本的に南部鉄器の急須は外側は鉄で出来ていますが内側はホーロー加工されているそうです。
サビることがなくお手入れは簡単ですが鉄分が溶け出すということはありません。
そのため急須に使うお湯は鉄瓶で沸かした鉄分が含まれたお湯を使うのがおすすめです。
内側がホーロー加工された急須はメンテナンスフリーのため手軽に南部鉄器を楽しみたい方に特におすすめです。
使い始めは温水で軽くすすぎます。
外側はかなり温度が高くなるので必ず瓶敷などを敷いて使用されることをおすすめします。
茶漉しと内側を柔らかいスポンジでサッと洗います。(クレンザーや金たわしは使わないように注意して下さい)
外側や蓋の裏側など細かい部分の水気を拭いて完了です。
引用: https://tshop.r10s.jp/kitchensanki/cabinet/iwatyuu/i126-1.jpg?fitin=700:700
ホーロー加工されていない急須は次項で説明する鉄瓶とお手入れ方法は同じです!
引用: https://tshop.r10s.jp/e-prom/cabinet/12s1/h-147.jpg?fitin=700:700
使い始めに「鉄瓶ならし」と呼ばれる作業が必要です。
まず温水で内側を軽くすすぎます。
そのあとお湯を沸かしては捨てるという作業を3回ほど繰り返します。
鉄瓶でお湯を沸かす時は蓋をずらすか外して沸かすように気をつけてください。(沸騰した熱いお湯が飛び出すのを防ぎます)
使用後はお湯を全て出してよく乾かします。
水気が残っていたら空焚きして完全に乾かしましょう!(30秒くらいなので必ず放置せずに見守っておいて下さい)

サビてしまった場合のお手入れ方法

内部が赤い時や赤茶色のお湯が出る時はサビが出ています。
引用: https://4.bp.blogspot.com/-GWVBPB3S0x8/UqmP302wYeI/AAAAAAAAbnM/xnDxIcRHYtc/s800/goods_tawashi.png
その場合はまず亀の子タワシで内部をこすりすすぎます。(赤茶色のお湯が出ていない場合はここは省いて大丈夫です!)
出がらしの煎茶葉をだしパックなどに入れて20分ほど煮出します。
そのまま一晩放置すると翌朝タンニンと鉄分が反応する事で水が黒くなっているのでその水を捨てます。(この工程をあと2回繰り返します。煎茶は同じものでも新たなものでも大丈夫です。)
さらにお湯を沸かしては捨てる作業を繰り返し、お湯が透明になったら飲用して大丈夫です!

サビないために気をつける5つのポイント

傷つくのを防ぐため鉄瓶は洗わないようにすること。
お湯を使い終えたらすぐに全て捨てて中を空にし乾燥させておくこと。
空焚きは30秒以内にすること。
頻繁にできれば毎日使うこと。
風通しの良いところで保管すること。
引用: https://tshop.r10s.jp/kitchengoods/cabinet/shohinphoto/iwachu/640nantsuru26.jpg?fitin=700:700
Wfc9vp9yilha9eukp9zl
引用: https://www.instagram.com/p/BtuE6UThhyV/
新品の鉄鍋やフライパン、スキレットは表面に油膜がないため「油ならし」と呼ばれる作業が必要です。
まずは洗剤を使わずに温水で軽くすすいで水分を拭き取ります。
強めの火にかけて完全に水分を飛ばします。
鍋に大さじ1のオリーブオイルを入れ点火し、野菜の切れ端(料理で使わない部分)を炒めます。(油は必ず火にかける前に入れましょう)
鍋肌全体に油をなじませたら炒めた野菜を捨てます。
洗剤は使わずに亀の子タワシやナイロンスポンジで洗います。(油を落とさないように洗剤は使わないよう気をつけましょう)
火にかけて水気を完全に飛ばせば完成です!
蓋は温水で洗って拭き取るだけで大丈夫です。

サビないために気をつけるポイント

鉄瓶の5つのポイントに加えて気をつけることがあります。
洗剤やクレンザーは使わず温水で亀の子たわしを使い洗うこと。(金たわしは傷をつけるのでNG)
冷め切る前に洗いましょう。
鍋肌が乾いていたらオリーブオイルを塗りましょう。
引用: http://nikonikokichinnishizawa.com/shopimages/nishizawa/000000000332.jpg
ホーロー仕上げのものは「鍋ならし」は不要です。
また空焚きは絶対しないように気をつけましょう!
使い始めは温水で軽く洗い流します。
ホーロー部分のみは中性洗剤を使って洗うことが出来ます。(傷をつける恐れがあるためクレンザーや金たわしは使用しないように気をつけてください)
使用後は温水とスポンジを使って洗い、水分を布巾でよく拭き取ります。
調理後のこびりつきが落ちにくいときは温水を入れてこびりつきを浮かしてから洗います。
お手入れは簡単ですがホーロー部分が欠けてしまったら修理も欠けたままでの使用も出来ません!
また空焚きが出来ないため炒め物や焼き物には使えません!
引用: https://tshop.r10s.jp/waiteakobe/cabinet/00559322/img58744778.jpg?fitin=700:700
毎日食べる白米で自然に鉄分が取れてふっくら甘くて美味しいご飯が短時間で炊き上がるそうです。
水加減マークが付いているので水をはかる手間がなく便利ですね!
基本的には鉄製の鍋やフライパンと使用方法も注意点も同じです!
サビないためにも長持ちさせるためにも簡単なお手入れを怠らずなるべく毎日使い続けることが大切です。
長期間使用しない時は少量のオリーブオイルをティッシュなどに含ませて薄く塗り、新聞紙に包んで風通しの良い場所で保管しておくとサビが出にくいです。
サビてしまった場合は焦らずきちんとサビとりのお手入れをしましょう。
普段からお手入れさえすれば洗うのも簡単で、美味しく調理することができ鉄分まで補給出来るのでとってもおすすめな調理器具です。
親子代々受け継いでどんどん味のある南部鉄器に仕上げていけるのも魅力でありおすすめです!

分かりやすく丁寧なお手入れ動画

引用: https://tshop.r10s.jp/yakannya/cabinet/04597019/usutama-1.jpg?fitin=700:700
南部鉄器のもう1つのロングセラー商品でおすすめなのが「鉄玉子」です。
引用: https://tshop.r10s.jp/rennkou-syouji/cabinet/03338770/04826645/imgrc0069784480.jpg?fitin=700:700
これはお手持ちのお鍋にポンっと入れるだけで簡単に鉄分が取れる優れものです!
使い終わったら水分をしっかり乾燥させて、新聞紙などで包んでおくだけなのでお手入れも簡単です。
引用: https://tshop.r10s.jp/rennkou-syouji/cabinet/03338770/04826645/imgrc0071738085.jpg?fitin=700:700
価格もリーズナブルでシンプルなものから可愛いキャラクターものまで種類が豊富なのも楽しいですね!

快適鉄鍋ご飯生活

引用: https://img.cpcdn.com/recipes/734114/640x480cq60/d2f9b98bdcd1633730e492931d3d0d6c.jpg?u=1111470&p=1234491946
鉄鍋でご飯を炊くと他のご飯が食べられないくらい美味しく炊けるそうです。

南部鉄器de石焼きビビンバ

引用: https://img.cpcdn.com/recipes/1523375/640x480cq60/0c46ff7e9845667a41627babce2591ac.jpg?u=3378740&p=1464848845
鉄鍋を生かしたレシピですね!
美味しいお焦げが出来そうです!

おいしい鉄鍋餃子

引用: https://img.cpcdn.com/recipes/3715327/640x480cq60/4cd0c107020ed9ba6add457dac922b9e.jpg?u=798237&p=1456728491
レシピはスキレットを使用していますが南部鉄器のフライパンで作ってもとっても美味しく仕上がりそうです!
油がしっかりと馴染んだ鉄鍋を使うのがおすすめだそうです!
思っていたよりお手入れ簡単って思われた方も多いんじゃないでしょうか。
普通のお鍋ややかんよりも洗剤で洗ったりする手間がない分手間が省ける気がします!
毎日使う鉄瓶から健康のためにも切り替えてみてはいかがでしょうか。
貧血気味なので私も鉄瓶から試してみたいと思います!
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://2.bp.blogspot.com/-Ri3_XLJobm8/WI1zpZll5JI/AAAAAAABBaQ/1XPhF1QlWU456qPozBDQ9UVXnNfbHQuCwCLcB/s800/syokki_nanbutekki.png