// FourM
Qfqpgxixwe7imnrc9gwv

子供(V)

CATEGORY | 子供(V)

入学準備のための必要リストまとめ!便利な文房具やおすすめグッズも!

2024.02.25

来年、小学校入学を控えている子供がいる人必見です。入学準備のための必要リストのまとめです。とは言え、入学まではまだ時間があります。実際に準備しだすのはいつ頃がベストなのでしょう。先輩ママたちの声から持っていて役立つ便利グッズやおすすめ文房具なども紹介します。

この記事に登場する専門家

Zyeidugthwnbgcj6xk3f

vivre編集部

編集者M

美容・コスメ・100均が好きな現在子育て中のワーママ。
趣味は娘とカフェ巡り。現在、DIY記事が気になりすぎてDIYに挑戦しようかと迷い中の日々。

  1. 【入学準備】いつから始める?
  2. 【入学準備】基本は説明会に行ってから
  3. 【入学準備】ランドセルの購入時期
  4. 【入学準備】心づもりはしておこう!必要グッズはこんなにある
  5. 【入学準備】早めから準備しておける物
  6. 【入学準備】早めから準備しておく方が良いもの
  7. 【入学準備】あると便利なおすすめ名前付けグッズ
  8. おすすめグッズ①お名前スタンプ【キッズネーム】入学セット
  9. おすすめグッズ②エーワン 名前シール洗えるアソートパック
  10. おすすめグッズ③カシオ ネームランド KL-P4SET
  11. 【入学準備】物だけじゃない!こちらもしっかり準備しておこう
  12. まとめ:焦らなくても大丈夫!余裕を持って準備しよう
来年の4月に子供が小学校の入学を控えていると言う家庭ではそろそろ持ち物の事などが気になってくる時期ではないでしょうか。お正月におじいちゃんおばあちゃんと合った時にそんな話になったりするかも知れませんね。
引用: http://www.benesse.co.jp/zemi/nitori/assets/img/article/07/PR_20160704_14.jpg
ランドセルや学習机と言った大きな物から文房具や学用品などの細々した物まで、入学準備に必要な物はたくさんありますが、他の家庭ではどれくらいから入学準備を始めているのでしょう。
Zej2apsphiaul3glbfcw
引用: https://www.instagram.com/p/BrEns2cA9xO/?utm_source=ig_web_copy_link

関連記事

小学校によって日程は異なりますが、1~2月の間に入学予定の小学校で「入学説明会」と言うものが行われます。学校や自治体からお知らせが届く場合がほとんどですが、はっきりと知りたい場合には直接問い合わせたりホームページなどをチェックするのが良いでしょう。
文房具などの学用品は小学校によって決まりがある事がほとんどです。上級生になれば好きなものを使える事もありますが、「新1年生のうちはこうゆう物を使ってください」と細かい指定を受ける物もありますので、せっかく買った物がムダにならないように文房具などを揃えるのは入学説明会に行ってからにしましょう。
引用: https://enfant.living.jp/wp-content/uploads/2018/02/2018-02-04224340-e1517752227530.jpg

入学準備として必要な物を揃えるのは入学説明会を受けてからが基本ですが、ランドセルに関してはこだわりたい人は早めの購入を考える方が良いでしょう。2019年のランドセル購入のピークは前年の7月だそうです。

もちろん年が明けてからや2~3月と言ったギリギリでも売り切れている事はないので十分間に合いますが、百貨店などでは人気のモデルから売り切れていきますので子供に好きな物を選ばせてあげたいと考えている人は早めの購入を考える方が良いでしょう。

関連記事

文房具で言えば ・鉛筆 ・消しゴム ・筆箱 ・下敷き ・お道具箱 ・のり ・ハサミ ・色鉛筆 ・クレパス その他にも ・上履き ・体操服 ・給食セット ・各種袋やレッスンバッグ
など、揃えなければいけない物はたくさんあります。売り場に入学準備グッズがずらりと並び出すと何を買って何を買わなくていいのか迷いますよね。子供が気に入ったものを買ってあげたいと思ったら早めに選んだ方がいいんじゃないかなどとも気になりますが、鉛筆一つにしても新1年生の間は「B~2Bの濃さ」など規定がある場合もありますので、実際に購入するのは説明会に行ってからにする方が良いでしょう。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/415Peb2-pGL.jpg
また、ものによっては学校で一括されるものもありますのであれこれ先回りして準備してもムダになってしまう事があります。文房具や学用品に関しては言われてから初めて買いに行くくらいに思っておいた方が良いでしょう。
学校で使う文房具や学用品などは説明を受けてから買う事になりますので、自宅で使う物は早めに揃えておくと一気に買うものを減らせるので負担が少なく済みます。鉛筆削りや勉強机など、自宅学習に必要なものを早めに揃えておく事で子供にも「小学校に言って勉強するんだ」と言う意識を早めに持たせる事もできます。
ハンカチやティッシュなど必ず必要となるものや、防犯ブザーなども早めに買って使い方を教えておくのもおすすめです。ランドセルを背負っての使用を考えて雨の費用のレインコートを購入しておいても便利です。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61OCkksO7yL._UL1000_.jpg

関連記事

では、早い内から準備しておいた方が良いものはどのようなものなのでしょう。子供の文房具や学用品にばかり目がいってしまい忘れがちなものを見てみましょう。

・フォーマルウェア

入学式に着ていけるフォーマルウェアを持っていない場合は早めに準備しておく方が、ギリギリで間に合わせのように購入するよりも値段もデザインも満足いくものを購入できます。入学式での正装がどのようなものなのか事前にチェックしておく事も大切です。
引用: https://c.imgz.jp/792/38221792/38221792b_151_d_500.jpg

特に、私服の学校で子供も正装が必要な場合は注意が必要です。めったに使う事のない子供のフォーマルウェアですので、知らないうちにサイズアウトしたなんて事のないようにチェックしておく必要があります。

早めに買いすぎると、サイズが合わなくなってしまう可能性があるので、冬休みを使って買いに行くのがベストです。

・親の携帯用スリッパ

入学前の説明会に行く時などにも必要な親用のスリッパも見落としがちです。発表会や授業参観など、入学前にも後にも度々必要となるスリッパですので、持ち運びのしやすい携帯用を用意しておく方が便利です。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51Ck69WfbcL._SL1001_.jpg

なお、見た目を気にしてヒール付きのスリッパ-にするのも良いですが、嵩張ってしまい、荷物が増えてしまうので、あまりおすすめ出来きません…。

実際にヒール付きのスリッパが可愛いという理由だけで、保育園入園時に購入しましたが、嵩張ってしまうため、今では押し入れに眠っています…。

・手作り用の布

体操服袋や上履き入れなど、入学後に必要となるバッグ類は意外と多いものです。手作りしようと考えている場合は布も早めに見に行っておく事で気に入ったものをじっくりと選ぶことができます。多めに購入しておくと便利です。ただし、サイズや形の規定がある場合もありますので、実際に作るのは説明会に行ってからにした方が良さそうです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/819Y-%2BVWbtL._SL1500_.jpg
幼稚園や保育園に通っている時も持ち物すべてに名前を書いておく必要があったのですでに名前付けようのグッズを持っている人も多いかも知れませんが、幼稚園・保育園時代は手書きで名前を書いていたと言う人も小学校ではおはじきや鉛筆の1本1本など細かい物にも名前を書かなくてはいけないので市販の名前付けグッズを検討しておく方が便利かも知れません。 おすすめの便利な名前付けグッズを紹介します。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61TwYrqdvXL._SL1200_.jpg

関連記事

小学校で使う持ち物すべてに名前を書くと言う作業は思っている以上に面倒なものですが、大小さまざまなサイズのスタンプがセットになったお名前スタンプがあれば手書きで書くと言う面倒から解放されます。鉛筆などの小さな物に対応したサイズもあるのが嬉しいですね。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/714Qzn0iF4L._SL1500_.jpg
お名前スタンプ【キッズネーム】入学セット
価格 ¥ 2,860
こちらは自宅にプリンターがあれば名前シールを作れるセットです。シールになっているのでそのまま貼れて便利です。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/7100flSu33L._SL1200_.jpg

関連記事

一時的な用途だけでなく長く使える物が良いのなら、名前付け以外の用途でも使えるテプラがおすすめです。1台持っていると様々な場面で活躍してくれて便利です。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71scMdImvWL._SL1491_.jpg
カシオ ネームランド KL-P4SET エントリーモデル アダプター付セット
価格 ¥ 3,480

ちなみに、100均にもお名前シールがあるので、あまりこだわらない方は100均のお名前シールでも良いかと思います。

「入学準備」と言うと購入しなければいけない者ばかりに目がいってしましがちですが、入学式やその後すぐに必要となるものは実はあまりありませんので、入学式を終えてから必要に応じて買い揃えていっても大丈夫です。学校側からもプリントなどでその都度必要な物をお知らせしてくれますよ。
引用: http://www.benesse.co.jp/zemi/nitori/assets/img/article/07/PR_20160704_13.jpg
むしろ、実際にしっかりと準備しておく必要があるのはモノよりも生活習慣の方です。では、実際に入学までに準備しておきたい生活習慣にはどのようなものがあるのか見てみましょう。

・早寝早起きをする

「早寝」の方は親が注意して誘導するようにすればある程度は可能ですが、朝起きられないとその他の習慣づけにも苦労します。年齢が高くなるにつれて習慣づけるのが難しくなりますので、今のうちにしっかりと習慣づけるようにしておきましょう。1年生になるのを機に目覚まし時計などを使って自分で起きれるようにするのがおすすめです。
引用: https://cdn.clipkit.co/tenants/397/articles/images/000/000/957/large/953c0e4b-6808-4c95-b0f8-cce9edf06390.jpg?1526566885

・朝ごはんは時間を決めて

1日の活動のために朝ごはんをしっかり食べる事も習慣づけておきたいですが、いつまでもダラダラと食べるのをやめて決められた時間内で食べ終えれるようにもしておきましょう。
引用: https://cdn.clipkit.co/tenants/397/item_images/images/000/029/264/medium/607a764b-8abe-49fd-88e2-5bfd950042a0.jpg?1526566824

・朝トイレに行く習慣をつける

学校でトイレに困る事のないように朝トイレに行く習慣をつけておく事も大切です。時間を決めずに行きたい時だけ行くようにしていると遅刻しそうな時にトイレに行きたいと言いだしたりするようにもなります。「行きたくなくてもとりあえずトイレには行く」と言う習慣をつけておくのもおすすめです。

・危険を避ける方法を覚える

道路を渡る時などに交通ルールを守るのはもちろんですが、「スピードを出す自転車が通る道」など、実際に歩いてみないと気付かない危険もあります。通学路は親も一緒に歩いてみて「もしも」を想定した危険の避け方も教えておきましょう。
引用: http://img1.kakaku.k-img.com/images/randoseru/m6/m6_B_20.jpg

関連記事

子供の成長を感じられる小学校入学と言う一大イベント。親としては楽しみでもありながら不安もたくさんありますね。初めての子供の場合、わからない事だらけで何からすれば良いのか焦ってしまいますが、物に関しては「言われた物を用意する」スタンスで大丈夫です。
「色々準備しなきゃ」と焦るよりも、子供が元気に楽しく学校に通えるように親も余裕を持って子供の入学式を楽しみに待ちましょう。
引用: http://www.benesse.co.jp/zemi/nitori/assets/img/article/07/PR_20160704_09.jpg
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://www.midnight-diamonds.com/_src/3233/topic_img01.png?v=1543972968304