
ショーケースの作り方
必要な材料は以下です。ダイソー、セリア商品が主です。◎ダイソー150円板×3枚 ◎セリア板×2枚 ◎セリアB5フレーム×4枚 ◎セリア蝶番×4個 ◎セリア取っ手×2個 ◎ワトコオイル

以下が展開図になります。まずフレームを分解して枠のみにし、フレーム同士をボンドでくっつけていきます。好きな色でフレームをペイントしたら、取っ手と蝶番をつけましょう。

次に、組み立てていきましょう。ビスでフレーム以外の木材を固定したらビスで留めていきます。

最後、フレームをつける際には少し隙間を開けて留めて下さい。隙間がないと扉が突っ張ってしまい、開きっぱなしになってしまいます。そして、プラスチック用ボンドでフレームに元々入っていた透明のシートを裏側から貼って完成です!意外と簡単にできるこちらのショーケースDIY。シールを貼って雰囲気を出すのもいいかもしれませんね♪

おしゃれカフェ風キッチンの作り方 その8 色味の統一
おしゃれなキッチンには色味の統一感が大切ですよね。ついあれもこれも、と置いてしまいがちなキッチンでも色味を統一するだけでぐっとおしゃれな空間に早変わりしちゃいますよ。特に最近ではモノトーンで揃えるのがトレンドです。白と黒で統一し、アクセントに観葉植物などのグリーンを入れるととっても爽やかなキッチンになりますね。




おしゃれカフェ風キッチンの作り方 その9 紙袋でアレンジ
キッチンには買い置きした食材やゴミ箱など、生活感の出やすいものも多いですよね。かといって収納スペースも限られているし、そのまま置きたいのに〜という方におすすめなのがこの紙袋を使った収納方法。買ってきた食材もこの袋に入れて、ポンっとキッチンに置いておくだけでおしゃれグッズに早変わり!ラベルもつけることが出来るので、中身も一目瞭然です。また、大きな紙袋ならゴミ箱変わりにも◎。プラごみや缶など、捨てる頻度が低いものには特におすすめです。




関連記事
まとめ
いかがでしたでしょうか?カフェ風キッチンを作る方法は本当に沢山あるので、自分に合ったものを見つけられるといいですよね。初心者の方はシールのように簡単に貼れるものから徐々にチャレンジしてみると、ヤル気もどんどんみなぎってくるかもしれません。頑張ってお気に入りのカフェ風キッチンを作ってみてくださいね!