ただし注意点もあるようです。それはシートにも貼ってはがせるものと、そうでは無いものがあること。賃貸にお住まいの方にとっては、壁紙に傷をつけてしまったら大事ですよね。なので賃貸の方ははがせないタイプのものを選ばないようにご注意ください!また、はがせるとなっているものでも長期間貼りっぱなしにしていると粘着面が固まってしまい、取れないというケースもあるようです。そういった最悪のケースを避けるためには、あらかじめマスキングテープを下地に貼っておいて、両面テープで張りつけるのが最も効果的なようです。


おしゃれカフェ風キッチンの作り方 その4 黒板DIY
カフェと言えば黒板ですよね!DIYと気負うこともなく、黒板そのものをキッチン棚の片隅にさりげなく置くだけでも簡単にカフェ風キッチンの演出が出来ちゃいます。今日のメニューをおしゃれに描いても良し、冷蔵庫内の食材のメモや、買い足すものをメモするためにも使えてとっても実用的でもありますよ。100均でももちろん入手可能ですし、最近では100均でも黒板そのものではなく、黒板シートという張り付けて使うものも発売されていてより便利になっています。




おしゃれカフェ風キッチンの作り方 その5 収納瓶とステッカーでDIY
調味料や食材、調理器具など様々な物が置かれていて統一感がなくなりがちなキッチン周りを、すっきりとおしゃれに見せちゃいましょう。そんな時に役立つのがまたまた100均グッズの収納瓶とステッカーです。これがあれば見せる収納のために棚に並べても絵になりますよね。ステッカーにはあらかじめ、おしゃれな英語表記で米、パスタ、塩、砂糖、コーヒー、紅茶、キャンディー、ビスケット等が書かれているので用途に合わせてペタッと貼るだけでOKなのが嬉しいですね。


おしゃれカフェ風キッチンの作り方 その6 ウォールステッカーでDIY
貼るDIYシリーズが続きますが、ここではウォールステッカーをご紹介します。貼りたいところに貼るだけでOK!これぞまさに簡単DIYの真骨頂とも言えるお手軽さが魅力ですよね。殺風景になりがちなキッチンでもステッカーを貼るだけでぐっとおしゃれな空間に変身しちゃうから不思議ですよね。




おしゃれカフェ風キッチンの作り方 その7 ショーケースをDIY
もっと凝ったDIYにも挑戦してみたい!という方におすすめなのがこのショーケースのDIYです。材料は主に100均で売られているフォトフレームや木材で出来ちゃいます。少し複雑な工程もありますが、お気に入りのキッチンを作るために頑張ってみましょう!