// FourM
Wmofh1imk5sffsfbjwex

DIY・ハンドメイド

CATEGORY | DIY・ハンドメイド

【門松の作り方】本格的な縄の結び方から可愛いクラフトもご紹介!

2024.02.25

最近の日本では、門松を飾る家も減少中。本格的な作り方で製作するご家庭、ほとんどないようですね。正しい縄の結び方の門松や手軽な材料でできるクラフト門松など家の内外で飾りたいところ。今回は、門松の作り方のご案内です。

  1. 門松にはどんな意味が?
  2. 本格的な門松の作り方:①「立派な門松を作りましょう」
  3. 本格的な門松の作り方:②「準備と材料」
  4. 本格的な門松の作り方:③「作り方」
  5. ミニ門松の作り方Part.1:①「コンパクトに飾れるミニ門松」
  6. ミニ門松の作り方Part.1:②「材料と作り方」
  7. ミニ門松の作り方Part.2:①「オリジナル感に溢れるミニ門松」
  8. ミニ門松の作り方Part.2:②「材料と作り方」
  9. 可愛いクラフト門松の作り方:①「手軽に作れるペーパークラフトの門松」
  10. 可愛いクラフト門松の作り方:②「準備と材料」
  11. 可愛いクラフト門松の作り方:③「作り方」
  12. 門松を飾って新年を祝いましょう
L58c05svw9rr3xjzoyf1
引用: https://www.instagram.com/p/BplgnOnlZq_/
門松は、何故飾られるのでしょうか。それは、秋の収穫が終わると、神様は山に帰られます。そして新年を迎えて、農耕を始まると神様が戻ってこられるのです。その神様をお迎えするため、神様が来やすい様にする目印が門松だといわれています。この神様は年神様と言って、実りと幸せをもたらしてくれる神様です。そのため、門松には五穀豊穣の意味も込めらています。今回は、門松の作り方についてまとまてみました。
門松を作る際に出てくる疑問が、荒縄の結び方。竹をまとめる時などに使われる結び方ですね。それは、「男結び」と言います。やり方はとても簡単。動画を参考にしてください。
【家の外では、本格的な縄の結び方をした門松を、家の中では、手ごろな材料で作った可愛いクラフト門松を飾りましょう。】門松は、日本のお正月には欠かせないアイテムの一つです。玄関先に飾って、歳神様を招く幸運のアイテムなんですよ。お正月の気分が味わうことのできる、素敵な日本の文化ですね。お店では、コンパクトな門松などが売っていますが、正式に門松を飾るお宅では、門松を作っているところに発注をしているようです。しかし、年に1度の風物詩、自分で作ってみるのも良いのではないでしょうか。思っている以上に、簡単にできますよ。
引用: http://img-cdn.jg.jugem.jp/ff7/1416654/20110122_1660894.jpg
【家の外では、本格的な縄の結び方をした門松を、家の中では、手ごろな材料で作った可愛いクラフト門松を飾りましょう。】ここで、ご案内をする門松は、150cmくらいの大きさです。かなり立派な門松ですね。それでも、材料さえ揃えてしまえば、作るのは難しくないんです。初めてのチャレンジでも、作り方に沿って進めていけば、簡単にできますので、ご家族で楽しみながら作ってみてはいかがでしょうか。
引用: http://img-cdn.jg.jugem.jp/ff7/1416654/20110122_1660885.jpg
材料として、青竹 ・ 松 ・ 南天 ・ 梅 ・ むしろ ・ ひも ・ ペール缶 ・ お正月飾りが揃えば、準備完了で す。
引用: http://img-cdn.jg.jugem.jp/ff7/1416654/20110122_1660884.jpg
【家の外では、本格的な縄の結び方をした門松を、家の中では、手ごろな材料で作った可愛いクラフト門松を飾りましょう。】 ◆作り方 1.竹を取り出して、切り口が斜めにカットしましょう。竹の高さに変化をもたせながら、6本用意します。 2.竹を3本づつの2つに分けて、ひもで縛ります。 3.結び目は、画像のようにしてください。 4.むしろをペール缶に合わてサイズをチェック、それに合わせて折っていきます。 5.折ったむしろを、ペール缶に巻き付けていきます。巻いたらひもで結んでください。
引用: http://img-cdn.jg.jugem.jp/ff7/1416654/20110122_1660886.jpg
6.ペール缶に木を入れた後、竹を差し込んで固定します。 7.竹に合わせて松を差し込み形をつけます。 8.梅や南天などのお正月飾りを飾り付けて、完成です。 竹を切るのが、結構大変かもしれませんね。でも、それ以外の門松を作る作業は、それほど難しくないですよ。
引用: http://img-cdn.jg.jugem.jp/ff7/1416654/20110122_1660892.jpg
【家の外では、本格的な縄の結び方をした門松を、家の中では、手ごろな材料で作った可愛いクラフト門松を飾りましょう。】玄関だけでなく、お部屋にも飾ることができるのが、ミニ門松です。住宅事情で飾れない方でも、門松を飾って神様をお迎えすることができますね。
引用: https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a0-ed/tsuchia_y/folder/1503213/00/58086400/img_0?1231030307
Fs9obtzx2et3kdimtsx7
引用: https://www.instagram.com/p/BdCEpY0BoKM/

材料

細い青竹 ・ のこぎり ・ 南天 ・ 松 ・ 折り紙 ・ 椿 ・ ワイヤー ・ 紐

作り方

Ozfc196sy2dg1avdxdoi
引用: https://www.instagram.com/p/BOeLyzAgoXX/
1.細い青竹を用意して、切り口が斜めになるようにカットします。そして、高さは別々にしておき、3つまとめて、ひもで結びます。 2.折り紙で鶴や扇を折っておき、ワイヤーをつけておきます。 3.工程1のひもの部分に、南天や松、折り紙で作った飾りを差し込んだら、ミニ門松の完成です。

【家の外では、本格的な縄の結び方をした門松を、家の中では、手ごろな材料で作った可愛いクラフト門松を飾りましょう。】大小の異なる竹を使って作ります。統一感のある、素敵なミニ門松が作れます。オリジナルのミニ門松を作って、お正月に飾ってくださいね。
引用: https://plaza.jp.rakuten-static.com/api/Proxy.php?a=http%3A%2F%2Fwww.geocities.co.jp%2FPowderRoom-Lavender%2F8470%2Fkadomatsu.jpg&b=8409e43bf9ff76605b0ff764bd4759d5
竹をカットしてひもで結んでしまえば、 あとは差し込んでいくだけですのでとても簡単に作ることができます♪ 今回は折り紙で作った飾りを差し込んでみましたが、 お正月に因んだ飾りや干支のぬいぐるみを飾り付けても 可愛らしく仕上げることができますよ♥

K5cddg382scbabxlot5c
引用: https://www.instagram.com/p/BpyXmHoHyP3/

材料

太い竹 ・ 細い竹 ・ 松 ・ 赤い実 ・ 桐 ・ 和紙 ・ 折り紙 ・ 紐 ・ オアシス(給水用のスポンジ) ・ ビニールテープ

作り方

Oxgyl6jnaoiuvaymabag
引用: https://www.instagram.com/p/BdFnmNLHtUh/
1.太い竹にオアシスをいれてください。 2.細い竹を3本、ビニールテープでまとめます。そして、工程1のオアシスにさしてください。 3.松を竹の後ろの方に飾ります。 4.赤い実や桐などを挿してください。 5.お正月らしい飾りを挿してください。 6.太い竹の周りに、和紙を巻いて、両面テープでとめます。そして、紐を縛ったらミニ門松の完成です。

フラワーアレンジメントをしている感覚で、 門松を仕上げることができます♪ 今回は松など緑の葉っぱを中心に仕上げてみましたが、 お正月の花を飾ってもよいと思います。 ぜひ、楽しみながら作ってみてくださいね♥

【家の外では、本格的な縄の結び方をした門松を、家の中では、手ごろな材料で作った可愛いクラフト門松を飾りましょう。】門松(または松飾り)やしめ飾りなどは、年神様が降臨する神聖な場所です。しめ縄が、年神様の居場所との結界とされ、魔除の意味も込められています。別に、年神様の降臨の際の目印とも言われています。
Htbqiugerrhbbzoryxbr
引用: https://www.instagram.com/p/BdMqzgcFwtv/
小さいものだったら2千円程度で購入できる門松だが、「一回切りしか使わないからなぁ」なんて思っているあなた! 今年はペーパークラフトの手作り門松でお正月を迎えてみては?

引用: https://www.chintai.net/news/wp-admin/images/old/201312/27-02/images/img_01.jpg
【家の外では、本格的な縄の結び方をした門松を、家の中では、手ごろな材料で作った可愛いクラフト門松を飾りましょう。】
引用: https://www.chintai.net/news/wp-admin/images/old/201312/27-02/images/img_02.jpg
材料は画用紙、厚紙、和紙、樹脂粘土、針金。どれも100円均一ショップで購入できるものばかり。

竹の部分

引用: https://www.chintai.net/news/wp-admin/images/old/201312/27-02/images/img_05.jpg
まずは門松のメインとなる竹から作っていこう。両面テープで黄緑色の画用紙にベージュの画用紙を貼り合わせる。

綿棒やラップの芯などに巻きつけて、画用紙を筒状にする。ちょうどよい棒がなければ、チラシや新聞を丸めたものでも代用も可能だ。巻き終わったら、端をテープやのりで留めておこう。

うまく巻けたら、お好みの長さにカットしていく。コツは3本まとめて切ること。そうすることで切り口の角度が統一され、見栄えが良くなるのだ。

土台部分

引用: https://www.chintai.net/news/wp-admin/images/old/201312/27-02/images/img_06.jpg
竹部分ができたら次は土台部分。厚紙に和紙を貼り、竹3本が収まる程度の筒を作ろう。厚紙よりも和紙を少し大きめにして、折り返すときれいな仕上がりになる。

松の部分

引用: https://www.chintai.net/news/wp-admin/images/old/201312/27-02/images/img_09.jpg
次は松の部分。緑色の画用紙を長方形に切り、2つに折りにして、はさみで細かく切り込みを入れていく。

折り目から半分に切ったら、つまようじなどの細いものに巻き付けていこう。

根元をテープで止める。このとき、葉の部分をちょっと広げるとより松のイメージに近づく。これを1つの土台につき4本程度作ろう。

紅白の繭玉

引用: https://www.chintai.net/news/wp-admin/images/old/201312/27-02/images/img_10.jpg
最後に紅白の繭玉作りだ。小さく丸めた粘土を針金に通していく。今回は色つきの樹脂粘土を使用したが、紙粘土などに色を塗っても◎。

組み立て

引用: https://www.chintai.net/news/wp-admin/images/old/201312/27-02/images/img_11.jpg
最後に土台の筒にセットすれば完成だ! いかがだろう。テーブルに飾るだけで、お正月の雰囲気が一気に増してくる。

今回は、「【門松の作り方】本格的な縄の結び方から可愛いクラフトもご紹介!」をテーマにして、自宅でできる門松の作り方をご紹介させていただきました。都市部のご家庭においては、門松を飾るお宅も随分と減ってきました。ましてや、自作門松のあるご家庭は、ほとんど皆無に近いのではないでしょうか。でも、せっかくの日本の文化でもありますしDIY人気にもあやかって、門松に挑戦してみませんか。それが厳しいようなら、手軽にできるクラフト門松ならOKです。新しい年を迎えるに当って門松が置いてあれば、福の神も喜んで来てくれることでしょう。

お正月の準備についてもっと知りたい方へ