結婚式や誕生日、キャンプなどに折り紙や布でおしゃれな手作りガーランド!100均グッズも活用!

結婚式や誕生日の飾り付けでよくみかけるガーランドは、手作りで温かみのあるものがよいですよね。思い出のものを飾ったり、好きなものを飾ったり。手作りだからこそできる思いのこもった素敵なガーランドを作ってみましょう。材料は折り紙や布など、ちょっとした材料で簡単に作れます。100均グッズを活用するのもよいですね。アイデアを出して素敵なガーランドを作ってみませんか?
【折り紙や布でおしゃれな手作りガーランド】1.ガーランドって?

ガーランドとは、結婚式や誕生日などで天井からつける飾りのことですが、元々は、名誉や勝利の印としてつける花輪や花冠の意味だったそうで、花や葉などを繋げて壁などに飾り付けしたものだそうです。でも、今では、紐などに花や葉以外の飾り付けをして、部屋などに飾っているものをガーランドと呼んでいます。
結婚式やお誕生日などでよく見るガーランドですが、特にイベントでなくてもお部屋の飾りとして使っていることもあります。たとえば、子供部屋にかわいい飾り付けをしたい時などにガーランドは役にたちます。また、キャンプなどで雰囲気を盛り上げる時などにも活用できますね。
【折り紙や布でおしゃれな手作りガーランド】2.ガーランドの作り方-1.材料

ガーランドの材料は、なんでもOKです。たとえば、子供たちが使った折り紙や、ママがお洋服を作った残りのハギレなど、大きさも大きなものから小さなかわいいプチガーランドまでサイズも自由にできるので、折り紙や布の大きさも特にきまりはありません。
布や折り紙の他にガーランドをつなげる紐などが必要です。麻紐やビニールの紐、鎖などでもいいですし、ワイヤーのようなものでもいいですね。他にはガーランドを紐などに貼り付ける時に使うボンドが必要です。また、型紙を作る厚紙などがあればいいですね。
【折り紙や布でおしゃれな手作りガーランド】2.ガーランドの作り方-2.基本形の作り方

型紙を作ります。厚紙などに作り方ガーランドの形を書いていきます。その時に左右対称になるように書くのがポイントです。ガーランドは、二つ同じ形のものを折り曲げて紐にくっつけるので、左右対称の絵がいいですね。基本的なガーランドは三角形などですが、自分の好きな形にして、オリジナリティを出しましょう。

型紙ができたら、飾りたい折り紙や布などの上に型紙を乗せて、切っていきます。布を縫って作りたい場合には縫い代が必要ですが、縫わずにそのままボンドなどでくっつける場合は、型紙通りの大きさに切っていきます。布ならば、アイロンで真ん中に折り目をつけると出来上がりがきれいにできます。折り紙ならば真ん中を折りましょう。中央に紐をはさんでボンドで留めていきます。