パーカーにいろんな種類があるって?
パーカーは、季節を問わず万能に使えるアイテムです。春や秋にはちょっと肌寒い時に羽織れるし、夏はおしゃれのポイントとして腰巻にしてもいいですよね。また、夏には冷房の効いたところに行くこともあるので、薄手のパーカーを持っていると便利です。
その便利アイテムのパーカーですが、いろんな種類があるって知っていましたか?素材によってもいろんな着こなしができるし、種類によって形も様々です。レディース、メンズ共に活躍するパーカーの種類を形と共にご紹介します。
関連記事
【2018】おしゃれなパーカーの種類-1.プルオーバーパーカー

プルオーバーパーカーとは、頭からかぶって着るパーカーのことです。前にボタンやジッパーなどが付いていても良いのですが、全部前開きになる形ではなく、頭からかぶらないと着られない形のパーカーのことを言います。

レディースの場合、プルオーバーパーカーは、ぶかぶかっとした感じで着こなしてもかわいいです。
【2018】おしゃれなパーカーの種類-2.ジップパーカー

ジップパーカーとは、名前のとおりジップが付いているパーカーのことで、前開きにファスナーなどのジッパーが付いているパーカーのことです。

ジップパーカーは、厚手はアウターとして活躍しますが、薄手の場合はインナーやジムなどでも活躍するアイテムです。アウターの場合は、ジッパーをオープンにして着ることもできるのでなにかと便利な一品です。
【2018】おしゃれなパーカーの種類-3.ダブルジップパーカー

ダブルジップパーカーは、名前のとおり、ダブルでジップが付いているパーカーのことをいいます。ダブルって?と思うかもしれませんが、ジッパーが上と下に動いて二つプルタブが付いた形のジッパーが付いているパーカーのことを言います。上の部分だけじゃなく裾の部分も開けることができるので、コーデに幅が出てきます。
【2018】おしゃれなパーカーの種類-4.ボタンパーカー

ボタンパーカーとは、名前のとおりボタンの付いたパーカーのことです。前開きがジッパーなどのファスナーではなくボタンで開け閉めできるようになっているタイプです。