SNS映え抜群!立体トーストアートが人気

食パン1枚でアートを表現するトーストアート。トーストアートはインスタを中心にSNSで人気が高まっていますが、インパクト大なトーストアートといえば「立体」のトーストアートです。トーストアートは平面的なものも見た目がおしゃれで可愛いと人気ですが、立体のトーストアートは食パンからキャラクターや動物が飛び出したような仕上がりでSNS映え抜群と話題に。立体トーストアートは子供にも大人気で、お子さんのいるママさんの間でも作っている人が増えているんですよ。
立体じゃないトーストアートって?

ちなみに立体ではない平面のトーストアートは「柄トースト」とも呼ばれるように、トーストにジャムなどで柄を描いたものが人気です。クリームチーズやバターを塗ったトーストにジャムやホイップクリームをのせてフルーツ柄を描いたりキャラクターを描いたりするデザインがSNSでも人気ですね。この平面のトーストアートもインスタを中心にクオリティの高い作品が沢山投稿されており、おしゃれママさんや女子の間で人気を集めています。

立体トーストアートの作り方

平面のトーストアートよりもさらにインパクトのある立体トーストアート。作り方は一見難しいように思えますが、意外と作り方は簡単で初心者さんにもおすすめなんです。どのように立体トーストアートを作るのか、おすすめの作り方を動画付きでご紹介します。
立体トーストアートの作り方①プーさんの立体トーストアート
ディズニーキャラクター好きにおすすめのプーさんの立体トーストアートの作り方動画です。材料は食パン、苺ジャム、りんごとさつまいものジャム、チョコペンを使用します。
型紙を使ってプーさんの顔の形になるよう食パンをくり抜き、くり抜いたパンはプーさんの両手のパーツに使います。オーブンでトーストしたらジャムを塗って色を付け、チョコペンでプーさんの顔を描きます。食パンの角でハチミツの壺を作りトーストの上にのせればプーさんの立体トーストアートの完成です。
このように、作りたいキャラクターや動物の形に食パンをくり抜いて立たせるようにするだけで立体トーストアートは作れます。意外と簡単な作り方なので初心者さんや不器用さんでも挑戦しやすいですよ。
立体トーストアートの作り方②パンダの立体トーストアート
簡単に立体トーストアートが作れる「パンDEポップ!アップ!」というカッター&スタンプのセットを使った立体トーストアートの作り方動画です。このカッター&スタンプのセットを使えば可愛いパンダの立体トーストアートも簡単に作ることができます。デコレーションせずにトーストしただけでも可愛く仕上がるので、時間が無い時にもおすすめの作り方です。