フェロモン香水のモテる効果は?◆はじめに~そもそも香りの効果とは?

私たちの生活には、ありとあらゆる香りが充満していると言えます。良い香りでは、お花の匂い、樹木の匂い、美味しそうな食べ物の匂いなどがあげられます。反対に、思わず顔をしかめてしまうような強烈な匂いもあります。このように香りには、私たち人間を始めとする動物の感情に大きな影響を与える効果があると言えます。
フェロモン香水のモテる効果は? ❶フェロモンの正体は?
では、フェロモンとは何なのでしょうか?

動物界では、性フェロモンをはじめとするさまざまなフェロモンの存在が確認されており、害虫の性フェロモンを合成して害虫防除に利用する研究なども進んでいる(参照:岐阜大学応用生物科学部「性フェロモンとその防除への応用」)。
端的に言うとフェロモンは、「動物から放出される、同種の動物に特異な反応を起こさせる化学物質」のこと。つまり発生源は動物によって異なります。そしてフェロモンの効果は同性間と異性間では異なり、異性間での発情を起こしたり、または遅らせたりなどの、性に関する行動に影響を与えているといわれています。
関連記事
フェロモン香水のモテる効果は? ❷人間のフェロモンは?

“ヒト”のフェロモンの発生源は?
動物にはフェロモンの存在がはっきり指摘されており、その効果も認められています。それでは人間のフェロモンは、具体的にどこから出ているのでしょうか?『ニューズウィーク』に興味深い記事がありました↓

長年の研究から、男性の汗と精液に含まれるアンドロスタディエノン(AND)と、女性の尿に含まれるエストラテトラエノール(EST)という2種類の化学物質が、性フェロモンの有力候補と見なされてきた。実際、これらの化学物質を含む香水が「フェロモン香水」として市販されている。
ヒトの場合は、オスは「汗と精液」、メスは「尿」にあるとのことです。


それではヒトにも効果があるのでしょうか?どうやら男と女では微妙な違いがあるようですが、目的は一緒?
男性への効果は?

{フェロモン=モテる}という図式は、多くの方が思っているようです。男性は、自分の遺伝子を少しでも多く残したいという潜在意識があるため、フェロモンが多い女性は有利に働くといえます。
フェロモンが出ているということは、当然男性からモテる女性であると言えます。 それほど美人でも器量がいいわけでもないけれど、なんだか男性にモテるという女性は、もしかしたらフェロモンがたくさん出ている女性なのかもしれません。
女性への効果は?

男性独自の性フェロモンは、男性の睾丸で作られているといわれているんですよ。精子と同じところで作られているのですから、子孫繁栄能力に優れた異性を求めているのも、分かる気がしますね。
女性が惹かれる男性のフェロモンは、「強い男性の遺伝子」にあるようです。
つまり男性も女性もその根底にあるものは、女性は強いオスを、男性は丈夫(&きれいな)女性を求める=「子孫繁栄」です。
フェロモン香水のモテる効果は? ❸実は……衝撃の事実!?

ヒトを含む動物にもフェロモンがあることが確認されていますが……。ヒトに限っては「フェロモンを出していると思ったけど、それにはフェロモン効果がなかった!」という複雑?で衝撃?の事実が、やはり研究結果で出されています! ↓
蛾による行動や、オスのジャコウジカのお腹あたりから発する匂い(ムスク)が知られています。